- ベストアンサー
雇用契約・外注契約の2つの収入がある場合の納税について
少し特殊な労働をしているのですが税金について質問があります。 現在2つの会社で働いています。 一方は雇用契約・もう一方は外注契約です。 雇用契約で勤めている会社では24万円で、勿論収入に対する 課税(住民税・厚生年金・所得税)がされています。 外注契約働いている会社では月収が70万程あります。 70万x12ヶ月で840万ほどの年収を外注契約で頂いてる わけですがこの収入に対しては完全な自己申告になりますよね? 会社側からは申告は自分でしてくれ。と言われています。 840万の新たな収入を申告する事で、どの程度税金が増えるのでしょうか? 正確な金額が分らない事は承知の上で質問をしていますので 「大体これくらいじゃないかな…」みたいな感じの回答で構わないので 教えて頂けると嬉しいです。 外注契約の仕事は去年5月から始めたので、今年が初めての確定申告になります。 申告をしないと大変な額の請求と「脱税者」として前科がつくと思ってるので申告しようと 思ってるんですが、大体どれくらいになるのかなと… 確定申告の方法は自分で調べているので ・予想、大体これくらい増えるんじゃないか…?という意見 ・雇用契約で働いている会社からの給料支払いに何か変化はあるのか。 (住民税等の額が雇用契約で働いている会社の給料明細で変わるのか) 上記2点について教えて頂ければ幸いですm(__)m 何か自分が勘違いをしている点があればご指摘ください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>雇用契約で・・・・課税(住民税・厚生年金・所得税)がされています… 源泉徴収とは、あくまでも仮の前払いに過ぎず、納税が完結しているわけではありません。 給与以外の所得と併せて確定申告をしなければなりません。 これを「総合課税」といいます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >外注契約働いている会社では・・・・70万x12ヶ月で840万ほどの年収… 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >840万の新たな収入を申告する事で… 840万だけを申告するのでなく、「給与所得」と「事業所得」とを足したものを『合計所得金額』といい、合計所得金額を元に税金を計算し直し、前払いした分を引き算して残りを新たに納めます。 これが「確定申告」です。 >予想、大体これくらい増えるんじゃないか… 「合計所得」から、基礎控除や社会保険料控除など各種の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm を引いた数字が『課税所得』。 課税所得に「税率」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm をかけ算すれば『所得税額』が求められます。 所得税額から、源泉徴収として前払いした分を引いて、実際の『納税額』となります。 この前に、「住宅ローン控除」や「e-Tax控除」などの『税額控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm に該当するものがあるなら引き算します。 >雇用契約で働いている会社からの給料支払いに何か変化… 今年の 6月ごろから払う住民税は、今年の確定申告結果が反映されます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>引用先の表の右に書いてある「控除額」というのはどういう意味でしょうか… 中欄の税率を掛けた後、右欄の数字を引き算するという意味です。 課税所得が 1,000万円なら、 10,000,000×33% - 1,536,000 = 1,764,000円 ここから、さらに「雇用契約」で前払いした分を引き算した数字が、実際の納税額です。
お礼
なるほど、大体分りました。 この所得税と別に、来年の住民税が割り増しされてくるわけですね。 本当にありがとうございましたm(__)m
- f-kafka
- ベストアンサー率60% (42/70)
こんにちわ。 >>・予想、大体これくらい増えるんじゃないか…?という意見 どの程度を必要経費として計上するのかによって、随分変わってくるとは思いますが、100万弱ってところでしょうか??ちなみに、外注分のみで考えてます。 >>・雇用契約で働いている会社からの給料支払いに何か変化はあるのか。 (住民税等の額が雇用契約で働いている会社の給料明細で変わるのか) 住民税を特別徴収(天引き)されてるようですので、6月からの天引きがグンとあがります。会社の担当者は驚くかもしれませんね。ダブルワーク?が内密ならば、ばれる可能性高いでしょうね(笑 正確な計算の仕方というか、考え方は、#1さんで完璧です。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の税金の仕組に対する無知さ加減に嫌になってきます(^-^; 必要経費の計上については全く頭に入ってなかったので教えて頂いて助かりました。 住民税が雇用契約をしている会社給料から引かれるんですね。 確かに経理の人は驚きそうです…ダブルワークは公認なので特に問題はありません^^ 引き続き#1さんの解説を元に計算を続けたいとおもいます。 ありがとうございましたm(__)m
お礼
詳しく丁寧な回答ありがとうございます。 私が先ほど書き込んだ外注契約での金額は「収入」なので 必要経費を差し引くともう少し「合計所得」としては下がるわけですね。 正直頭がパンクしそうでしたが、何となく理解できてきました。 追加で1つ質問したいのですが、引用して頂いた「税率」の表をみる 限り私には「33%」の所得税が課税されそうです。 引用先の表の右に書いてある「控除額」というのはどういう意味でしょうか? 無条件に受けれる基礎控除は38万円。と書いてあるのとは違う控除額なのでしょうか? 年収(合計所得)1000万の場合は33%の330万が所得税。 330万円収める必要があるけど「1,536,000円」は控除される。 「330万-153万6千円」=私が納めるべき税金。 これで大体の理解はあっていますか? 表の「控除額」の意味が分らなくて、330万も納める事になるなら大事だと思ってます。 無知でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いしますm(__)m