- ベストアンサー
周囲と比べてしまいました
息子は発達が遅いほうです。先日、歌を全体の前で歌うことがあり、息子の言動をみて観客の子供や保護者の人達は大笑いでした。私は前日から楽しみにしていましたし、本人なりに頑張って歌っていたのに、悲しくなってしまいました。 子供は帰宅してからずっと暗い顔をしている私に「だいすき!」と呼びかけてくれますが、上手に歌えていた子や笑い声を思い出すと泣きそうです。本人には晴れ舞台なのに、こんなときに限って憂鬱になって帰宅しました。全然嬉しくなくて、涙がでます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
比べまいとしても、比べますよね。親ですから。 大勢の子がいる学校や幼稚園で我が子がひとりはずれていたら…。誰でも落ち込むと思います。 ママに大好き!って言ってくれる優しい子なんですね。 発達が遅いということですが、何歳ぐらいなのでしょうね。もし幼稚園ぐらいなら(就学前なら)、あまり気にしない方がいいかもしれません。 とんちんかんな言動があっても、小さい子にはありがちなことです。 「大笑いでした」ということですが、その「笑い」はどんなものだったのでしょうか。 うちの子も他の子に比べ個性的な子です。何かと遅れ気味で心配なことが多くそれこそ、幼稚園の行事などではいつもハラハラし通しでした。 うまくできるかな、遅れずにできるかな…。 でも、そうやって行事の当日になってみると、うちの子はまあ確かにダメダメなんですが、やはり他にも突拍子もないことをする子はいるもので、大爆笑となることがよくありました。でもけっして、ばかにした笑いではなくて、失敗も緊張して泣いてしまった姿も、めちゃくちゃなお遊戯も、あんまりにも可愛くて笑っているという方が正解です。 調子っぱずれも、なにもかも子どもって可愛いです。私はよそのお子さんでも、失敗した姿もなにもかも可愛くて涙が出てしまいます。これは他のお母さんも言っていました。 子どもたちの姿を見ていると、本当に可愛くて泣き笑いになってしまうのよねって。 心配なのはしょうがないですよね。比べてしまいますよ。でも、「恥ずかしい」のは誰なのか。子どもの「でき」が親の成績表みたいに感じてしまうことってあります。でも子ども自身が楽しんでいるならよしと考えると少し楽になります。 そうすると、我が子の失敗も「うちの子ったらしょうがないなー」と、その姿もカワイイって思えるかもしれません。 私もいつも自分に言い聞かせていることなんですけど…。
その他の回答 (4)
- fuinicco
- ベストアンサー率50% (6/12)
こんにちは。 私の息子の話です。 先日、幼稚園の運動会で玉入れ競技をした際に、息子1人輪から出てあさっての方向を向いて玉を投げ、挙句の果てには変なダンスまで出る始末… あまりの落ち着きのなさに周りの保護者の方にも笑われてしまいました。 そしてその翌週、子供バザーがあり、出品物を見ていました。息子の作品をとても楽しみにしていました。 しかし、息子の作品は私には際立ってヘタに見えてしまいました。何を書いているのか分からないんです。他の子の作品はくま、うさぎなど、一目で分かるものでした。 そして何より気がかりだったのは息子に特定のお友達がいないことでした。本人に聞くと「みんなだいすきだからみんなと仲良くしたい」とのこと。 私がフルタイムで働いていること、年中からの中途入園、そして越境通園という理由も重なって、いろいろとゆっくり教えてあげる時間がとれないことや、周りのお母様たちとの交流をあまり持てていないことが原因ではないかと気になりだしてしまいました。 親や友人に話しても不安は拭えず、面談の場で担任の先生に相談をしてみました。 先生は「みんなが大好きなんてすてきなことだと思いませんか?お子さんはみんなそれぞれ得手、不得手がありますから。落ち着きがないのはたまに注意をすることもありますが、子供ですし大らかな目で見てあげてくださいね。工作やお絵かきなどが他の子より下手でも、本人が楽しくやっているならば何ら問題ありませんよ。逆に個性だと思っていい方向へ伸ばしてあげられるように一緒に頑張りましょう。お母様が思ってらっしゃるようなご心配はいりませんよ。」と言ってくださいました。 なんだか一気に心のつかえが取れた気がして、もっと子供と向き合い、認め、伸ばしてあげよう!と思えるようになりました。 質問者様も一度担任の先生にご相談されてみることをおすすめします。 私はついつい比べてはいけないと思いつつ、他の子と比べてしまいましたが、やはりそこは人間、大丈夫と言ってもらって初めて安心できました。(本当は反省しなければいけないのですが…) 何より私たちより大勢の子供を見てきているわけですし、いろいろなアドバイスをいただけると思います。 ちなみに個性的な子供が主人公のドラマ、今放映していますね。 見たことはありませんが勇気がでます。(私だけだったりして…?) 長文で失礼しました。少しでもお力になれればうれしいです。
お礼
fuiniccoさん、あrぎあとうございました。参考URLも掲載してくださり、早速拝見してみます。発達の遅れは担任の先生には連絡してあるのですが、私が落ち込んでいることやこの掲示板に書いたことは話をしていません。子供は子供同士仲良く意思疎通ができて、うまくやっているみたいなのですが、個性とは思えず、落ち込んでました。 担任の先生など一度、私が悩んでいることを相談してみます。今でも涙がでてきます。でも思い切って話してみますね。URLをみてきます。
補足
↑ありがとうございましたと書くところに、誤字がありました。お詫びいたします。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
それ、お子さんが落ち込んでるんですか? そうでないなら気にすることないです。 子供が落ち込んでるなら問題ですが。 親が下を向いてると子供は辛いです。 もっと強くなってください。
お礼
machidakaiさん、ありがとうございます。息子は全く気にしていなくて、むしろ暗くなっている私を励まそうと必死な様子です。またそれが切ないというか情けなくて・・・・ 子供は普段の生活でも全く気にしていないので、私が上を向いて強くなるよう頑張ります。
うちの子供は右半身に軽い麻痺が出ています。そのせいで、日常生活の動作もぎこちないですし、失敗が多いです。 運動会の時は、右足の靴のテープがしっかり止められなかったようで、リレーの時に靴が脱げてしまい、右足靴下で走りぬきました。 文化祭では、お茶会でつまづき、お運びしていたお茶をこぼしてしまいました。 発表会ではサル役で、ステージ上を走っている最中にすっころびました。 周りの人は笑っていたし、私も「あちゃー」と思いました。 でも、帰ってきて、心から楽しそうだった息子の顔は、何よりも代えがたいものでした。「僕がんばったよ!」「楽しかったよ!」と、飛び切りの笑顔で言う息子を、いつもぎゅっと抱きしめてあげたものでした。 今息子は2年生です。やっぱり、周りと比較すれば出来ないことはあるし、時間もかかります。失敗も相変わらず多いです。 でも、そんな息子の姿を見ることはまったく苦ではありません。5歳で出来なかったことは、6歳でできるようになりました。1年生のときは無理だったことも、今では立派に出来ます。その成長が、私にとっては何よりうれしいです。 周りの子と比べて、どうして出来ないんだろう…と思うことはもちろんあります。でも、昨日より今日、今日より明日、子供って成長するものです。お子さんも、そこまで出来るようになるまでには、きっと一生懸命練習したんだと思いますよ。 お子さんには、あなたががっかりした気持ちが伝わっているのです。だから元気付けようとしているのです。それはとても悲しいことだと思いませんか?「楽しかった」「がんばった」本人がそう思っているのなら、それがすべてです。 「がんばったね。ママちゃんと見てたよ!」 そう言って、抱きしめてあげてくださいね。
お礼
murasawaさん、ありがとうございます。 でも、そんな息子の姿を見ることはまったく苦ではありません。5歳で出来なかったことは、6歳でできるようになりました。1年生のときは無理だったことも、今では立派に出来ます。その成長が、私にとっては何よりうれしいです。 と書いて下さって、涙がでてきました。周りの同級生と比べるのではなくて、本当に子ども自身が毎日練習して頑張ったことだけを見ていたらよかったのに、周りの子供からも「みんな笑ってたよ」などといわれると、悲しくて家に帰ってもふさぎ込んでました。 息子は私に負ぶさったり「大好き!」といってくれました。嬉しいけど気を使わせてるのがわかり切なかったです。 お母さんはがっかりしている・・とわかっていますよね、元気付けようと必死なんだと思います。今からでも子供に「よく頑張ったね!」と褒めます。
- mississippi
- ベストアンサー率40% (149/365)
>子供は帰宅してからずっと暗い顔をしている私に「だいすき!」と呼びかけてくれます 子供の「だいすき!」の気持ちだけで十分幸せじゃないですか。 上手に歌が唄えなくても、この子はママの事が「だいすき!」なのです。 私は、この子のこの優しい気持ちがとても愛おしく感じました。 歌なんてうまく唄えなくたっていいじゃないですか。子供は親の顔色を見ています。貴女が暗い顔をしているので、きっと寂しかったのでしょうね。 この子なりの励ましを分かってあげて欲しいです。 よその子と比べてはいけません。この子の個性を大事にして挙げて下さい。
お礼
amatsuamatsuさん、ありがとうございます。生まれたときから発達が遅れていて、「何かにつけて周りと遅れが出てくると思う。でもこの子なりに頑張って成長するから・・・・。」と看護士さんに言われていました。それほど気になったことはなかったのですが、やはり大きい小学生などにはよく「ええ~へんなのぉ」といわれて、私だけが落ち込んでました。息子は全く気にしてない様子でした。 笑いがあったのですが、何度も主人と夜見てみると、拍手が混じっていたり、「かわいいね」という意味の笑いがあったんだと思います。また歌い終わったあとの、ほっとした息子をみると息子なりに精一杯頑張ったんだと思えました。子供のできが親の育て方を象徴しているかのようで、自分が情けなくなってました。一年前に比べるとずいぶん成長したと思うのですが、やはり比べてしまって泣けてました。 子供だけをみて周りがどうのこうの・・と気にならないように強くなりたいです。もっとおおらかになりたいです。