• 締切済み

夫婦関係がうまくいきません

わたしは結婚4年目に入った主婦です。 2歳の息子がいますが、発達障害があるのかどうなのかすごく微妙な感じで、療育に通っています。 普段はもちろんわたしが息子をみているのですがわたしの心に余裕があるときは息子に付き合い優しく言い聞かせ…といった感じで時間をかけてでも泣きわめくことなくスムーズに行動できるのですが、例えばお友達と出掛けたときや時間に限りがあるときなど焦って対応するとパニックになって周りの人に大注目されるなんてこともよくあります。 まだ障害があるなどはっきりとはしていないので両親には言っていませんし旦那とわたしの親友くらいしか知りません。 わたしたち二人の子どもですので、今日は息子にうまく対応できずカーっとなってしまった…こんな心配な行動をとっていて不安になった…など旦那にも伝え2人で悩みを解決したいと思って言っていたのですが、旦那も息子が変な行動をしたなど聞くのが嫌なんだなと感じます。 でもわたしたちの子だから。と憂鬱になりながらも伝えてきていましたが口数も少なくなるし、特に助言をしようとするわけでもなくただ聞いては、へこんだ顔をするので、わたしも言いづらくなってきました。 わたしは専門の先生にみてもらったり療育で相談にのってもらったりするのでそれなりの知識も入ってきて旦那にも同じくらいの知識をもってほしいので、伝えていたのですが、思っていることの2割くらいしか伝えることができなくなってきました。 旦那はつきあっている頃はわたしが悩んでいると夜中でも起きて慰めてくれていたのですが、もう最近は仕事に夢中で疲れているようで息子より早く寝てしまいます。 息子が寝てからの時間はわたし1人の自由時間で、落ち込んだ日などは1人で考え込む時間になってしまうのでこうして文章を打ちながらも涙が止まりません。 今まで細かいことでも何でも言えていたのが、わたしも意地を張ってしまうようになり素直に全部言えなくなってしまい1人で不安を抱えることが積もりに積もっておかしくなりそうです。 旦那の前で涙を流せば早いのでしょうが、旦那が生き生きと夢中で仕事をしているようにわたしは息子のことに全力で打ち込んでいるので優先順位も違うように感じ素直に打ち明けれません。 我が強い性格の女性の方などどうしていますか? わたしたちの今の関係では外に女がいてもおかしくありません。

みんなの回答

回答No.9

#6さんが仰るとおり、同じような境遇の方を見つけてください。 質問者さんが今使われているネットというツールを上手に使えば、 暮らしが楽になります。 私の意見はプラスにならないと思いますが… 私の子供は、重度の進行性の病気を生後4ヶ月で発症し 早くに亡くなりました。 おかしいなと思いながらも、病院で病名が告げられても、 頭のどこかでは違うんじゃないかと思っていました。 自分自身の自己防衛本能だったのではないかと思います。 ある日、「スコーン」と誰かも書かれていましたが、 守っていたのは自分と思い描いていた普通の未来だけだと気付き、 考え方を一新させました。 子供が逃げられないでいるのに、なんで母親が逃避できましょう。 夫は、と申しますと… 病名が分かって直ぐ位は、ネットで病気の情報や団体の情報を 集めてくれて協力…だったのですが、だんだん変わってきました。 どんどん進行していく病気をよそに、どんどん自分だけの世界に はまって行きました。 現実から目を背けるように、ネットに明け方まで熱中し、 風邪を移すといけないからと会社から帰ると別室にこもって、 食事も上げ膳据え膳でした。「仕事をしている引きこもり」みたいでしたよ。 それが夫の自己防衛だったみたいです。 夫には頼らないし、期待しない。 難病の会に連れ立っていっても「うちも大変です。特に、奥さんが。」 等と回りに体裁よく繕う夫にほとほと嫌気が差し言い争いもしましたが、 私が看護に使うエネルギーを無駄に使うだけ虚しいと分かり、 好きなようにさせていました。 そんなコミュニケーション状態だったので、子供が亡くなったのを期に 部屋から出てきた夫とは、もうこの先暮らしていくとか 修復していく事が出来なかったので、しばらくして離婚しました。 質問者さんにエネルギーがあるなら、御主人を 引っ張り出してでも現実を見てもらうようにしてください。 夫は仕事をし金を入れ、育児は妻がひとりでやればいいのではありません。 今はいいですが、子供が独立したり、いなくなった時 夫婦として機能しなくなります。 …その前に、お子さんの症状が軽く済むといいですね。 お祈りしています。

cantomam
質問者

お礼

非常に貴重なご意見ありがとうございました。 本当にうちは子どもが生まれてからガラッと変わってしまい・・・ 特に私が圧倒的に子どもに全精力を注いでしまっているので旦那に構う余裕がありません。 確かに夫婦2人で・・・と考えただけで今の感じでは無理だなぁと感じます。 夫は仕事をし金を入れ、育児は妻がひとりでやればいいのではありません。 ↑これ世の中の男性に聞いていただきたいですね!!

  • 66mlqn
  • ベストアンサー率6% (13/214)
回答No.8

子供の味方は 親だけです 強く 優しく 生きて下さい

cantomam
質問者

お礼

そうですね。 親の私があきらめていては・・・と子どもに申し訳ないです。

noname#145259
noname#145259
回答No.7

♯6の方がおっしゃることが現実です。 基本、母は強しなので。 が、少数ですが、めっちゃいいパパもいます。ほんとに稀ですが。 でも、最初はやはりどこもママ主導です。ママが敷いたレールの上に、途中からパパがの乗っかってくる感じです。乗っかっかって来ないパパもいますが。それはちょっとママのせいでもあります。遠慮してたらダメです。言っていかないと。 パパと、息子さんをもっと関わらせて下さい。 最初は大変な面ばかり目につき、「ああ、コイツと生きて行くんだ・・・」と思うかもしれないですが、しだいに「コイツと生きて行きたい!」と思うようになります。関わらないとそうは思いません。 父親にならせるのは、母親の役目でもあります。おだてて、叱咤激励して、父親にして下さい。 私はもう今からおじいちゃんおばあちゃんも巻き込み、あなたの味方につけた方がいいと思います。 パニックということはちょっと自閉傾向があるのかもしれないですね。 支援のコツをつかめば、いいところが伸びていきますよ。

cantomam
質問者

お礼

「コイツと生きて行きたい!」って私も心から思いたいです!! ただなんせわたしがおだて下手なので・・・ 旦那は自分自身は十分子どもと関わっていると思っていると思います。 家に帰ってからはよく遊んではくれるんですが・・・もっと2人きりで公園に行ったりデパートでちょこっとでも遊ばせてくれたりしてくれるとすごく私も気が楽でありがたいんですが・・・。 ついつい「よそのお父さんはみんなしてるよ!」と言ってしまったりしちゃいます。 父親の自信をつけられるようおだてるのを頑張ります!

回答No.6

発達障害と身体障害の児童のグループに属していました。(今は子どもは児童、じゃなくなっちゃったので) 我が子は身体障害ですが幼児期には「発達障害」の方も親としては疑っていました。 そちらはなぜか5歳でキレイに?なくなってしまいまして・・・(潜在的にはありますが、問題行動が消えてしまったのです。) 幼児期のときはよほど明確な判定にあてはまるお子さんでないと、すごく「あいまい」なくくりの中に居て お母さんも「微妙」な状態に置かれてしまいますよね。 私たちのように、学童期に入ってさえ、もう判定でハッキリと発達障害がわかっている子もいれば もしくはその疑いがある、というところにとどまっているお子さんもたくさんいらっしゃいます。 そして、どこのパパ、もそんな感じですよ。 ママたちは幼児のときからそういう我が子を見ていると、どこかで「スッコーン」と受け入れられるタイミングがどうも来るんです。 相性のいい療育の先生が見つかったとき、属ずるグループに理解者ができたとき、 やるだけやる、できないことはごめんなさい、と助け合ってるグループ内ではできるようになる。 でもねー、パパはどんなに受け入れてる人でも微妙な側面を持っていますよ。 どこか直面できてない、みたいな・・・。 このへん、女親と男親、って違うのかもしれません。 女親は理解しあえる女親同士の結束がすぐできるしフォローもできるんですよ、なぜか。 パパたちはダメだねーーー。 母親ってどこかの段階で「うちの子はダメ、というんじゃない。こことここを気を付けてやってフォローすれば大丈夫」が見えてくるんだけど、パパはそういうグループに比較的熱心に顔を出してくる人ですらいつまでも「自分がダメって言われてる」みたいな感覚を引きずってるみたいに見えます。 年に一回みんなでキャンプに行ってみんなで子どもを遊ばせるんですが、そこでも歴然としてますよ。 ママたちは全員の子の「おっかぁ」みたいになって子どもと交わってる。 昔の下町みたいなもんで、自分のママから怒られるより、友だちのおっかぁが「こらー!」と言った方が聞いてくれたりするので。 不思議なもので自分ちの子どもがわけのわかんないこと言ってるとイライラするんだけれど 人んちの子だとアスペルガーやADHDがハッキリしてる子でさえ話し方のコツがわかってて 「おおお、なるほどー。つまり○くんはそう思うんだー。すごいじゃん。」とかいう風に聞いてあげられる。 でもパパたちは安全確認系はやってるけど、うまく子どもと絡めてる人は・・・本当にごくわずか。 そういうグループですら。 で、どうもそういう子どもたちを育ててるとお母さんはどんどん強くなっちゃうんですよねー。 だからダンナさんの前で涙を流しても、ダンナさんにとっては「対応不能」ならまだしも 「自分のせいで泣かせてる」もっとひどいと「自分でもどうにもならないことの責任を問われてる」みたいな感覚になる人は多いみたいですよ。 だからもちろん最小単位は「夫婦」で「家族、親族」なんだけれど しっかりと「療育」を受け入れた「仲間」のグループを探して家族で参加してみるのもいいと思いますよ? パパは同じ立場のパパ同士でなんか慰め合ってるみたいだもん^^; おっかぁに怒られない、文句言われない場所は安らぐみたいですよー。 ママたちはもう現実バリバリで情報交換してる。こういう場合はうちはこう切り抜けた、あそこの機関はまぁまぁだよ、とか。 「あんたそんな風に○○くん叱っちゃだめだよ」とか超具体的。 おっかぁ同士はそういう話を前に前に持っていけることで気が晴れる・・・。 そういう子は小さな家族の中だけで育てるとお母さんがつぶれちゃうから ぜひ、そういう助け合えるグループを探してみてください。 一人で抱え込んでると大変すぎるし、ダンナにはなぜか同じ荷物の抱え方ができないもの、みたいだから そう考えちゃったほうが楽じゃない??? そういう自助グループでカラーが合うところが見つかるとお母さんはガゼン楽になると思いますよー。 見つかるといいですね^^

cantomam
質問者

お礼

すごく納得させられました!!とても親身に答えてくださりありがとうございました。 男と女ってそもそも頭の中とかまったく違うものなんでしょうね。 旦那も自分ではきっといい父親になりたいと思っているようなのですが、どうも子どものできる範囲を超えてなんでもやらせようとしたり、こんなに言うこと聞かないなんて・・・とすぐに「は~・・・」とため息をつき疲れたアピールします。 それを見るとつい「私が今まで丁寧に心を広くして関わってきたのは何だったの!!」なんて心から思います。 今通っている療育の場でも私も子どももだいぶ慣れてきて私も周りのお母さんたちと気軽に話せるようになってきたし、入った当初からの子どもの様子を見て「ここがこんなにできるようになったね~」なんて具体的に言ってくれるのでわたしも自分が今までやってきたことをほめられているようですごく励みになります。 近場の保育園など行くと息子のマイペースさが目立ってしまって浮いてしまうことが多いので、こういう場は確かに私もすごく楽に感じてきました。 男はそういうものって割り切るきっかけをいただけたように思います。 ありがとうございました!!

noname#196134
noname#196134
回答No.5

お仕事されてますか? 専業主婦なら残念ながら旦那さんの協力を得られないと思ってください。 男性にしてみれば、家の事はまかせたというのが専業主婦という立場だと思います。 結婚前の話は忘れたほうが良いですよ。 一番良いときの事を思い出しますから、誰でも今と比較したら落胆します。 >わたしたちの今の関係では外に女がいてもおかしくありません 夫婦生活が無いと言う意味でしょうか? お子さんの問題はロングランで考えたほうが良いと思いますので、今は夫婦生活を優先に解決したほうが良いと思います。 夫婦生活があるとここで相談する必要がないほど、気持ちが安定すると思います。 文章からは特に我が強いという印象はありません。 複数のトラブルが重なった場合、何を優先すべきかを考えることは大切だと思います。

cantomam
質問者

お礼

家の事はまかせたというのが専業主婦という立場だと思います。 その通りだと思います。 わたしは専業主婦で旦那からしてみれば早く共働きしたいと思っていると思います。 早く働きに出たいと思っているのですが、2人目がほしいので雇ってもらってすぐに妊娠したとなると申し訳ないのでなかなか踏み出せないのが現状です。 夫婦生活はないということではありませんが、妊娠しやすい時のみって感じになってきました。 なので好き好んで・・・という感じではないのですぐに関係は微妙になってしまて・・・ 結婚2年目くらいからこんな感じで旦那がとにかくすぐに寝てしまうのでほんとに夫婦の時間がないんです。 これがいやで、前まではもうちょっと話をするとか夜に2人でゆっくりできる時間がほしいと言い続けてきたのですが一時は時間を作ってくれてもまたすぐに戻ってしまう・・という感じで、そのたびに言うと単にうるさい妻になってしまうのでもう諦めて最近は好きに寝かせてます。

  • tora-kana
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.4

我が強い女性の1人です。。 私なら・・・ 貴女のように、子供に全力を傾けます。 気持ちは母子家庭で、私が1人で育てるわよ!くらいの感じです。 実際、母子家庭ではないので、収入の心配は不要ですよね。 少し気持ちをラクにしましょうよ! 大事なものってたくさんありますよね。 子供とご主人、どっちが大事?と言われても困りますよね。 両方大事ですもんね。 でも生きていると、大事なものの割合や比重が変わります。 仕事に比重がかかったり、子供にかかったり、親にかかったり。。 私も仕事をしています。 好きでしている仕事ですが、正直しんどい時もあります。 仕事に重点を置きたい時に、子供が問題を起こす事もあります。 親の難病に悩む日もあります。 そんな中、自分の旦那を放ったらかしにしてしまうこともあります。 でも大事な人に変わりはありません。 発達障害かもしれないという不安に押しつぶされそうなんだと思います。 精神的にも肉体的にも疲れているのかなと感じます。 ちょっとヤバイなと感じたら、自分なりの方法でガス抜きをされるといいと 思います。 ちなみに私は、こういう時は寝ちゃいます。 子供と一緒に手をつなぎながら、夜9時には寝ました。 今となってはイイ思い出です。 夫婦の優先順位が一緒なんてのは、まぁ何回かかな? (ウチだけかもしれません) リスクヘッジだと考えればいいんです。 ただ子育ての楽しさ・難しさは、ご主人も知っている方がいいと思うので、 ちょっとずつ巻き込んだらいいじゃないですか。 1人でショッピングもいいですし、お友達とランチでもいいですね。 子供とご主人、二人だけでお留守番してもらえばいいんです。 甘える事も大事ですよね~(と、自分に言い聞かせていますが…) 中々、現実は上手くいかないですね。

cantomam
質問者

お礼

私は文章をうまくまとめられないのでわたしの気持ちを上手に文章にしてくださったと思いすごいと感じました!! 言われている通りです。 >不安に押しつぶされそうなのも >子供とご主人、どっちが大事?と言われても困りますよね。 両方大事ですもんね。 そうなんですよね・・・。 だからこそいろいろ知ってもらいたいと思うんですけどなかなかうまくいきません。 話をするのは晩ご飯の時くらいですかね。 でも旦那は自分の仕事の話をしたがるのでうきうき話している時に息子の真剣な話には持っていきにくく・・・ もちろんこんなことができた!など嬉しかったことはすぐ言えるんですが。 そう。 >子供とご主人、二人だけでお留守番してもらえばいいんです。 これができないんですよ・・・ ちょっと前に昼寝中一緒に寝といてもらってちょっと買い物に行ったんですがちょこっと起きた時に私がいないと大号泣しだしてすぐに電話がかかってきました。 それから10分くらいで帰ったら子どもは大泣きしながら2人で外で待ってて・・・ アパートの人たちに注目されてて恥ずかしかったのを思い出しました(笑) 「あのお父さん何もできないんだ・・・」ってわざわざ見せつけなくても・・・苦笑 と思ってしまいました(笑) お父さんと2人でもっと遊べるようになったらいいんですけどね。

回答No.3

質問者様の心中お察し致します。 お子様のことで気苦労されており、色々と相談したいご主人には遠慮してる。。。 でも、夫婦なんでしょ? お二人の子供なんでしょ? ご夫婦お二人で困難を乗り越えていかれる事をお勧めします。 私は父親の立場ですが、仕事だけでなく子育てへの参加も立派な父親の 仕事だと思っています。 今の質問者様に是非聴いて欲しい歌があります。 福山雅治の「家族になろうよ」 この歌の歌詞を意識して聴いてみてください。

cantomam
質問者

お礼

男の方でもこんな素敵な考えをもった方がいるのに安心しました。 きっと素敵なお父さんなんでしょうね。 大体の男の人がみなさん言われているように仕事をしてお金をいれているからとそこで自分の仕事は終わりといった考えの人が多いんだなと感じていました。 子育てに参加したら「えらい!」みたいな・・・ 早速、歌聞いてみますね。 ありがとうございました。

回答No.2

ありのままを素直に受け入れてください。 現実に背を向けたり、悲観するのではなく。 3人の家族なのです。 こんなに広い世界で、あなたと旦那様と2歳の息子の3人が巡り会い、今ここにいます。 何が悲しいんでしょうか? 誰と比べてるんでしょうか? 3人で今日も過ごせたこと、明日も一緒にいられること。 そんな平凡な生活ができない家族が世界にいっぱいいます。 幸せそうに見えるお隣さんだって、色々な問題を抱えています。 あなたは、ご自分たち以外が、特別に幸せであると思いますか。 あなたの旦那様の方が、他の人より良いところいっぱいあるでしょ。 あなたにもあるますよね。 そして、もちろん最愛の息子さんにだって、いっぱい、いっぱい、他の子より良いところ あるでしょ。 泣いてる暇なんかないぞ!

cantomam
質問者

お礼

そうですね。 ここでもいろんな人の悩みなど見ていると同じような悩みを持った人やいろんな人がたくさんいるんだからどこの家族も悩みはあるんだろうなぁ・・と思います。 大事な家族という存在に気づかせてくださってありがとうございました。

noname#159051
noname#159051
回答No.1

大変ですね。 万が一何らかの障害があった場合、 ご主人の協力なくしてはお子さんを育てていくことは出来ないですよね。 意地とか何とか言っていないで、 ご主人に今思っている事をそのまま伝えるしかないと思いますよ。 話しにくかったら手紙に書いて、 時間がある時に読んでもらうとか。 ご主人の前で泣いちゃっていいんじゃないですか? 仕事も大切かも知れないけど、 もっと大切なのは家族の筈です。

cantomam
質問者

お礼

>もっと大切なのは家族の筈です。 口ではいつもそう言います。・・・が私にはそうは見えないことが多いのでつい口に出してしまってもめてしまいます。 なんせ込み入った話をする機会というか時間がないので・・・晩ご飯の時に楽しい世間話?みたいなのはするんですけど子どももいる中、暗く真剣に話すこともできないし・・・で。 手紙も何度か考えてみましたが、夕方帰ってくるときどんな対応をしていいかわからないなぁと思いなかなか実践は出来ていません。 もう少しいつも仲良くいられればいいんですが。

関連するQ&A