- ベストアンサー
家族が急死した場合の故人の金融資産の取り扱いについて
こんにちは。家族が急死してしまった場合、故人の銀行等の資産を家族は引き出せなくなるのですが、その故人が一家の資産を一括管理していた場合、家族は大変困ったことになります。葬儀費用も出せません。銀行などは、なくなった方の個人情報なのでご家族といえども絶対ダメです。と一点張りなのですが、思わぬ事故で急死してしまった場合はどうしたらいいのでしょうか。故人の家族でも、家族であることの証明と、故人のお金の用途が葬儀費用であるなどの明確な証明ができてもダメなんでしょうか。それは法律で「一切禁じる」と規定されているのでしょうか。友人の話では、あまりに事務的で思いやりのない行員の態度にキレて大声を出したら、応接室に通され、「本当はダメなんですよ」といわれたものの処理してもらえたそうです。そんなものなんでしょうか?明確な回答がいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここで匿名の人から「明確な回答」を期待するのは無理です。 強いて言えば「絶対ダメ」しかないです。 質問はまだ仮定の話ですよね。 私の対策は家内に「家族カード」を持たせていますから凍結前に当面の金はそれで引き出すと思っています。指紋認証カードですからかなりの金額まで引き出せるはずです。
その他の回答 (3)
- move_casual
- ベストアンサー率54% (19/35)
実家の不幸で相続手続き経験をしたことがある者です。 銀行は、死亡した時点で口座を凍結します。意図的に届出をせずに、既知の暗証番号等で預金を引き出した場合、届出後に死亡後の引き出しに関しても考慮・計算されるので、相続が煩雑になり注意が必要です。凍結する理由は、被相続人の貯金を法定相続人に法的に正しく分配することが目的であるからです。 事務手続きは、死亡診断書のコピー、遺産分割協議書(法廷相続人全員の実印要)、謄本のさかのぼり(故人の法定相続人が故人の生前までさかのぼって協議書の届出相続人と差異がないか精査)、全員の印鑑証明書、使用していた通帳とカード、貸し金庫を借りていればカギや金庫用のカード等が必要です。煩雑そうですが必要な書類を揃えればすぐに凍結は解除されます。故人の住所が頻繁が変わっていて謄本のさかのぼりが困難だったり、相続方法がなかなか決まらない(遺産の取り合い)と相続は困難になりますが、とくに相続に問題がる家庭ほど、適正な法にのっとった分割を進めることでトータルでは全員が納得し、故人の供養にもなると思います。(説明に主観が入ってます。ごめんなさい。) 私の場合は迷わずすぐに銀行を凍結し、すぐに書類を揃え、相続人で相続について相談し同意を得て、すぐに凍結解除しました。そして相続人の口座から葬儀費用を支払いました。 葬儀には香典が収入となります。葬儀は安価なものではありませんが、支出(葬儀費用マイナス香典総額)は一般的な葬儀であれば多額になるようには思えません。これも主観ですが、その差額すら相続人が立て替えられないとしたら、故人がうかばれないと思うのですが。もちろん故人に子がなく、相続人(配偶者)の貯金がゼロという最悪の条件では、困ったことになりますが、その場合も親戚でフォローすることもできると思います。 家族を失った時、相続人は看病介護後の疲れきったタイミングで、葬儀や煩雑な銀行の手続き等、確かにキレやすい精神状態になりがちです。 が、ぐっとこらえて正しい相続をすることで故人を偲べ、相続人も悲しみを乗り越えられると思います、 以上、参考になれば幸いです。
お礼
move_casualさま、 詳しい具体的なご回答、ありがとうございました。 昨年は身内などで不幸が重なり、家族でもいろいろ話す機会がありました。 どんなことにしろ、日ごろのコミュニケーションが大事ですね。 本当にありがとうございました。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
>実は、これと似た経験を私はしたことがあります。 何事も、本音と建前があるということを理解しましょう。 銀行は預金口座の名義人が死亡したと知ったら、その口座を凍結しなければなりません。 「知ったら」が建前なのですね。 凍結された口座からお金を引き出すためには、相続人全員の印がある書類がなければ、できません。
お礼
masuling21さま、 アドバイスありがとうございました。 「本音」と「建前」そうですよね。 ことお金に関しては、それぞれいざというとことを考えて準備をしておく必要がありますね。
- zenkiti
- ベストアンサー率11% (39/331)
法定相続人全てのハンコが揃わないと、いつまで経っても故人の口座は凍結されたままでしょう。 >キレて大声を出したら、応接室に通され、「本当はダメなんですよ」といわれたものの処理してもらえたそうです 友人が話しを作ってるだけでしょう。
補足
zinkitiさま、 ご回答ありがとうございました。 では、「法定相続人全てのハンコ」と死亡証明書などが揃えば銀行は対応してくれるんでしょうか? 「友人が話しを作っているだけでしょう・・」 実は、これと似た経験を私はしたことがあります。また、友人は自分の体験に尾ひれをつけるような人間ではありません。
補足
eO_Oe_OKさま、 ご回答ありがとうございました。 実は、これは私の叔母一家の話なのです。先月、病気療養中だった叔父が容態が急変してなくなってしまったのです。叔母はお金のことを一切叔父に任せていたそうで、葬式代を出そうとおもって銀行に行ったところ「本人じゃないとダメ」とけんもほろろに言われたそうです。死んだ人間に本人確認??結局どう解決したのか、していないのか聞いていないのでわかりませんが。。 家族カードというのがあるんですね。私の銀行でも調べて見ます。 ありがとうございました。