• ベストアンサー

人が他界したときに発生する費用とは

生前贈与について算定を考えているのですが、そもそも人が亡くなったときに発生する費用項目を知っておかないと、それらを故人の貯金を切り崩して捻出することになるので、不動産や預貯金だけを考えても最終的に残った資産額が想定できないと思います。 一般的な話しで構いませんので、人が亡くなったときに発生する費用項目とは何を参考にすればよいでしょうか。 たとえば入院費精算/葬儀費用/墓の費用/永代供養料金 などをイメージしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

相続税についてですが,平成27年1月1日をもって現行制度が改正され, 非課税枠が現行の6割まで圧縮されてしまいます。 現行法制度を頭においておくと相続人が痛い目に遭うおそれがあり, それが原因で遺産の分割でもめることも考えられます。 その点は気をつけたほうがいいかもしれません。 お墓は,生前に購入しておくとそれは祭祀用財産になるので, 相続税算出のための相続財産には含まれなくなります。 お墓として残せば自分の好きなところにお墓を置けますし, 現金を残すよりは相続税対策としても効果が高いです。 入院費用は状態によって変わるでしょうから予定できませんけど, 準確定申告による所得税額は今の額が参考になりそうですし, 葬儀費用は,葬儀社等を遺言で指定するなどすればある程度の予定はできます。 お墓を生前購入しておけば供養料も予測できるでしょう。 他は,負債があるようならその返済原資でしょうか。 また,費用はそれほどたいしたことはないでしょうけど, 相続手続には故人の出生から死亡に至るまでの戸籍謄本等が必要なので, それらをどこでとるかといった情報を残しておくと, 残された相続人は非常に助かると思います。 (必要なものを1組とっておくと非常に参考になります) 遺言書があると取得すべき戸籍の量も少なくて済みますので, それも相続人に対する配慮の1方法ともいえるでしょう。 なお,生前贈与の注意点は「あげすぎないこと」のようです。 家は古くなれば修繕が必要でその費用がかかりますし, 介護が必要になった場合には介護費用や介護用リフォーム費用等がかかるでしょう。 生前贈与してしまったがゆえにそのための費用が出せないとなると, 穏やかな老後を過ごせなくなってしまいます。 お気をつけください。

その他の回答 (1)

noname#195579
noname#195579
回答No.1

相続税 準確定申告によって所得税がかかる場合あり。登記費用 相続でもめたら調停費用。

HOKKAPOKKA
質問者

補足

ありがとうございます。相続税に関しては我が家では課税の対象になるほど高額な資産はないので考えておりませんでした。

関連するQ&A