- ベストアンサー
建物の表示登記について
自分で建物の登記をしようと考えています、法務局で登記申請書の作成手引きをもらってきましたがその中に(紙質は10年間の保存に耐えうる程度の強さのものを使用する)と書いてありました、申請書・建物図面等はパソコンで作成しました印刷もインクジェットプリンター用の紙に印刷しても良いものでしょうか ?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
補足ですが・・・わたしも素人です。 建物の寸法⇒床面積算出の為に使用しますが、寸法は柱の中心から中心 までの距離です。壁などが出来てしまうと実測は難しいですが、木造の 京間だと91cmや182cmの倍数の場合が殆どです。建築確認と照らし合わ せ現地で実測し図面を作るのが良いと思います。 建物所在図は、敷地のどの部分に家が建っているのは示す為のものです。 きちんと水平距離で実測すること。また土地の測量図が法務局に登記さ れている場合は、これを写してきます。分筆後の残地で有っても隣地と の地番関係は必要です。 また、表示登記する土地に古い建物が登記されていなかったか確認しま したか?(滅失登記が必要です。) >製図用の上質紙に印刷・・・ それが良いと思います。でも建物所在図までプリンターで書けますか? 学生時代に専攻されていたなら「烏くち」で描くのが一番だと思います。 登記は高額なので一度、自分で経験されると良いと思います。
その他の回答 (1)
申請に必要な添付書類には、必要な書式にしたがった文章的なものと 建物の図面(各階平面図と建物所在図)の2種類に大きく分類出来る と思います。文書的な物は、プリンター用紙で可能かも知れませんが 建物図面等を書いた物は紙が薄く見た目に堅牢に見えないと思います が如何でしょうか? 10年間の保存は、文書類で建物図面はいつでも閲覧出来るように永久 保存です。 自分の場合は、家内の実家の増築登記だけを無報酬でしましたが、過 去の登記が間違っていて更正登記も一緒にしました。建物図面の用紙 には、画用にくらい厚いものを使ったと思います・・・ ただ、担当の登記官によっても方針が違う場合が有るので窓口で相談 されては如何でしょうか。 質問外ですが、添付書類に「建築確認」など今後必要な書類を添付す る時には原本還付していますか?それと個人で申請すると100%現地 調査に来ますので図面の寸法などは正確に!
お礼
早速の回答どうもありがとうございます、やはり素人には少し難しいのでしょうかでもあえて挑戦してみるつもりでおります図面の寸法などは学生時代に専攻していましたのでたぶんだいじょうぶと考えております、製図用の上質紙に印刷してみます。 どうもありがとうございます。
お礼
詳しい説明重ね重ねありがとうございます、早速作成してみようかと思います。