• 締切済み

同義について

昨日、この質問をさせていただいたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3677917.html 質問の仕方が悪かったので、再度質問させてください。 A: The sofa makes this room too crowded. B: The sofa takes up too much space. これで、Bのspaceはroomではダメですか?答えがspaceしか 載っていなかったのですが…どなたか分かる方いらっしゃいましたら、 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

Gです。  >このような場合は、やはりどちらでも可能だということでは 困ってしまいます。それとも、その問題は流すしかないのですか? 両方使えると言うことを知っていればいいのです。 ただ、試験英語と言う物を覚えなくてはならないのであれば「仕方ない」事なのでしょう。 私はこの問題を仕方ないと受け入れる事は出来ないと信じていますので書いているのです。  文法学者さんの間違った説明や通じない表現方法や誤解を起こす英語表現をして社学者に正しいと思い込ませる説明は犯罪とも言えることなのです。 このカテでもこのカテを使うために作られたルールを知らずにその間違いを指摘する必要があると感じる「英語を知っている人」もでてくるのは当然と言ってもいいくらいひどいことをしていると言うことなのです。 それだけ、中級者の人たちにとっては言わざるを得ないと感じるほどおかしい説明をしたり英語の文章を作っているわけです。 今回の場合の「room葉使えないとは言っていないですが使えるとも言っていないような説明」より、間違った説明やおかしな英文を平然として書くのとはレベルが違うと私は感じるのです。 その平然とした間違った説明は「roomは使えないといっているのと同じレベル」なのです。 このカテのルールがある以上、また、出版されてからはその間違いが間違っているとは分からない以上、無責任な説明でも「仕方ない」のです。 だから私は質問者の方々に「説明を鵜呑みしないで前向きに突っ込んで欲しい」というわけです。 助動詞などの持つ意味合いが文章で使われている場合、これは意思ですのでこういう意味になります、と言う説明を鵜呑みにするのではなく、なぜそう判断できるのでしょうか、と突っ込んでもらいたいのです。 なぜなら、その場限りの答えではなく、判断方法を教える事で質問者の実力を伸ばす事が出来るからです。 しかし、最近ありましたが、そのはんでキル要素がその文章にはちゃんとあることを方法を教えたのに重要視しなかった質問者もいるのも仕方ないなと思うしかないわけです。

suika19850
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございました。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.6

>【spaceの意味】 >  :space somewhere for a particular thing, person, or activity >【spaceの例文】 >  :The old wardrobe took up too much room. ○ 【    】内の訂正です。   →【spaceの意味】はもちろん、どちらも【roomの意味】の間違いです。 ○ 出典は「LDOCE」です。  

suika19850
質問者

お礼

ありがとうございました。 また、機会がありましたら宜しくお願いします。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

>B: The sofa takes up too much space. >これで、Bのspaceはroomではダメですか? ○ 同義語や用法については辞書を調べてみるのが一番です。 【spaceの意味】   :space somewhere for a particular thing, person, or activity 【spaceの例文】   :The old wardrobe took up too much room. ○ 答えは明らかですね。

回答No.4

Gです。 こんにちは!! Bの場合「何かに使えるスペース」と言うフィーリングで使われます。 つまり、そのフィーリングであれば、spaceと言う単語とほとんど変わらない、と言う事なのです。 そして、今日覚える事は、takes too muchと来たら、roomでもspaceでもどちらでもいい、とすることでしょう。 A takes too much room/spaceと言う表現で、Aのせいで残ったスペースが少なくなりすぎる、と言うフィーリングです。 日本語でも同じフィーリングで、場所をとりすぎる、と言う表現を使って、限られた場所の中で残った部分が少なすぎる、あるいは、言い方を変えると、そのソファはでかすぎる、と言うことになりますね。 または、その部屋が小さすぎると言う隠れたフィーリングもあるでしょうね。 このフィーリングは感じて欲しいのです。 なぜなら、同じソファでも6畳の部屋ではなく12条の部屋であればit takes too much room/spaceとは言わないわけです、言う必要が起こるフィーリングは出てこない(はず)ですね。 同じソファであれば同じスペースをとるにもかかわらず小さな部屋や他にたんすなどがあってこのソファを入れたら「残りが少なくなりすぎる」と言うフィーリングを出していると言うことなのです。 このフィーリングの意味合いを感じることが出来ますか? The sofa takes the same room/space no matter where you put it. なのですね。 でも、この小さな部屋に入れれば、It takes too much roomと言いたくなるわけです。 日本語で「場所をとりすぎる」と言う表現を訳すのではなく、座るところもなくなってしまうじゃん、と感じたときにこの表現を使うと言うことなのですね。 この状況をイメージしながらこのフィーリングを感じ、そして、この文章を口に出して言ってください。 そうする事で、この英語表現を日本語を介することなく使えるようになるわけです。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

suika19850
質問者

補足

こんにちは、いつもお世話になっています。 Gさんのご説明は今回も分かりやすいものでした。 ただ気になった点があります。私が質問していた文章で、 room/spaceどちらでも可能だと他の方もおっしゃっていましたが (その使い方に微妙な差異はあるものの)、それは分かります。 ただ、もし答えがspaceだけだという場合、例えば大学受験のような ものでは、以前私が見た記憶からするとspaceしか答えが書かれていませんでした。(どの媒体からかは、あえて明記致しませんが) このような場合は、やはりどちらでも可能だということでは 困ってしまいます。それとも、その問題は流すしかないのですか?

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

" takes up too much room" site:ukの検索結果 75 件 とでますから、使えないことはないと思います。ただ、やはり、spaceの方が普通の用語であるようです。 " takes up too much space" site:uk の検索結果 約 1,350 件 10倍以上の差があります。 roomは、余地と言う感じで使うことが多いと思います。ですから、占拠するという感覚ではないのかもしれません。

suika19850
質問者

お礼

ありがとうございました。 また、機会がありましたら宜しくお願いします。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>これで、Bのspaceはroomではダメですか? roomでもよいです。 それがroom本来の意味です。

suika19850
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

room は space の程度で、大きいか小さいかを区別する単位としては使いにくいのです。したがって too much room というような感じでは使えないでしょう。つまり大きさという不加算の単位として使えない。 room = an extent of space available for something なので There's no room to play football here because all the space is occupied. 「(人などがいて)スペースが埋め尽くされている(占領)されているのでここでサッカーはできないな」

suika19850
質問者

お礼

ありがとうございました。 また、機会がありましたら宜しくお願いします。

関連するQ&A