- 締切済み
会社員が個人で源泉徴収
お世話になります。 私は12月で会社を辞め、まだ新しい会社には勤務していません。 前の会社から源泉徴収票が送られ、自分で源泉徴収しようと思っています。 それには税務署に自分で行かないと駄目なのでしょうか? 区役所等では処理してくれないもんですか? 申請しに行くには、源泉徴収票以外に何が必要なのでしょうか? 全く分からないので、大変申し訳ないのですが、 分かり易く教えて頂いたら幸いです。 有識者の方宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
私は専門家ではありませんが、勤め人の場合の源泉徴収票とは前年度(1-12月)の賃金に対して前の会社がすでに所得税を天引きした証拠書類ですから、このままほっておけばよいのではないでしょうか。源泉徴収票の中にどのぐらい税を払ったか書いた欄があると思います。 確定申告する必要があるのは前年度その会社以外からも収入があった場合(年金や執筆料など)などで、文面からはおそらくゼロと思われますが、例えば年金なら保険庁などから源泉徴収票に似た葉書大の書類が送られてきますので、それらを束ねて確定申告を原則税務署で行います(慣れた人なら郵送もある)。どの税務署かは前の勤務先の人事課などで聞くとよいでしょう。 今年の収入はまだないそうですが、仮にあったとしても税の年度は1-12月ですから、来年心配すれば良いことになります。
- ht218
- ベストアンサー率30% (192/633)
12月で退職とありますが、源泉徴収票には、年末調整未済(年調未済)と表示されていますか? 表示されていなかったら、年末調整されているので、源泉徴収されているということです。 退職金の額が大きいのなら、確定申告をする必要がありますが。 年調未済とあれば、源泉徴収されていないので、確定申告をしなければいけません。 税務署で受け付けてくれますが、市区町村で、受付をしているところもあります。 住所地の役所に確認してください。 源泉徴収票のほかに、生命保険や長期損害保険の控除証明書や、国民年金の領収書(12月分を払っているのなら)が必要です。 他に印鑑、還付金が発生するのなら、入金してもらう口座番号も記入しないといけません。 詳しく書くと、長文になるので、住所地の役所に確認するのが、一番早くかつ確実だと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
自分で源泉徴収をすることはできません。税務署で確定申告をしてください。