- ベストアンサー
年末調整についての基本的な質問
私は現在派遣社員をしています。 諸事情あって、去年の6月上旬ごろまで仕事に就けず、 働き始めたのは6月の末からでした。 去年の11月に、年末調整の用紙を派遣会社からもらい、 必要事項を記入して提出したのですが、恥ずかしながら 年末調整という言葉の意味もよくわからず書いて提出しました。 今になってインターネットなどで調べたところ、 年末調整について大体は分かったのですが、 1年の所得が103万円を超えていないと所得税納税の対象にはならないとのことでした。 私は6月から働き始めたため、去年の収入は103万円を超えていません (他に収入はありません)。 ということは、毎月天引きされていた所得税は返ってくるのでしょうか? また、私は国民健康保険に加入していますが、 「控除の対象になる」と言われ年末調整用紙にも記入したのですが、 どんなに調べても「控除」という言葉の意味がよくわかりませんでした。 (差し引かれる、と辞書ではありましたが、差し引くって何から何を差しひくのでしょう?) 本当にお馬鹿な質問で申し訳ありませんが、出来ましたら お答えのほうをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ということは、毎月天引きされていた所得税は返ってくるのでしょうか… はい。 >また、私は国民健康保険に加入していますが… 103万円を超えていないとのことで、所得税だけなら、国保は書いても書かなくても関係ありません。 もし、98~103 万の間なら、住民税に関係しますので、「社会保険料控除」欄に国保の支払った額を書きます。 領収証等の添付は必要ありません。 98万以下だったなら、やはり何も書く必要ありません。 >どんなに調べても「控除」という言葉の意味がよくわかりませんでした… 税金関係で言う控除には、「所得控除」と「税額控除」の 2つがあります。 社会保険料控除などは「所得控除」で、「課税される所得」を少なくしてもらえます。 たとえば所得が 200万、社会保険料が 30万だったとしたら、引き算して 170万が税金を計算する元になるということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm 170万に「税率」5% を掛けて 85,000円の納税です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 一方、「税額控除」は、納める税金そのものを引き算します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm 今年か来年、「e-TAX 電子申告」をすれば、5,000円が税額控除されます。 前述の例で 85,000円納めるべきところ、80,000円で済みます。 https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (2)
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
おびただしい数のQ&Aがありますから、検索してお読みください 簡単に言うと、所得税は年間の収入で決定されます 控除は、その分の収入が無かったと見なされます 総給与収入から各控除を差引いた残りが所得になります、 この所得額に所得税率を掛けて所得税額が決まります 所得38万未満は非課税です 給与所得者は給与所得控除が65万ですので、103万未満は 所得38万未満となり 所得税は非課税です、これが103万未満云々の根拠です 社会保険料・国民健康保険料・国民年金料は全額控除されます 控除は、あくまでも控除ですから 所得税を納めるだけの所得が無ければ、いくら控除額が多くても、所得税が 非課税になるだけです 給与収入以外の収入が有れば、その収入も合算されます
お礼
何故103万円という数字なのか気になっていました。 おかげさまで疑問が解けました。ありがとうございます。
- pbforce
- ベストアンサー率22% (379/1719)
> ということは、毎月天引きされていた所得税は返ってくるのでしょうか? 還って来るでしょう。 国民保険の控除は課税対象となる所得を求める段階で、給与から引く事のできるものです。
お礼
ありがとうございます。会社にもきちんと聞いてみますね。
お礼
大変わかりやすい回答をありがとうございました。 また、リンク先も熟読してみます。