• ベストアンサー

新入社員、辞めたいです。

2007年入社の新入社員です。金融関係です。 もう辞めたいです。3年は続けたほうが良いとよく聞きますが、今辞める事でのデメリットは何でしょうか? 辞めるのは精神的今は正月休みに入って余裕ありますが、休み前は精神的にかなり参ってました。休み明けるのが怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.8

補足ありがとうございます。うーん、なかなか難しいですね。 (1)前半と対人恐怖症のくだりは非常に共感できてしまうところが悲しいです。対人恐怖気味ならば、中途で転職するとますますハマる可能性は否めません。実際私も転職しましたけど、大量募集でもしてない限り、1対多、なんですよね。下手をすれば非常に孤独になります(つか、なりました)。また、中途採用に対する「期待」というものがありますから、そのギャップで更に悩む可能性が否めません。 薄毛は、今は「その薄毛、お医者さんが助けます」というCMがありますよね。AGAなら治療できる可能性もあるのでは?解決できる可能性がある問題は、解決したほうが悩みが減ります。まずは手の付けられるところから、ゆっくりはじめましょう。 (2)所謂飛び込み営業ってやつでしょうか。1年も仕事してないのに基本的に放置プレイは辛いですね。上司が教えてくれないなら、過去の資料を見てみるとか、本屋にいって飛び込み営業に関するビジネス本を探してみるとか、せめて一日でいいので先輩社員と一緒に仕事をやらせてもらって技を盗むとか。とりあえず、自分でアイディアをひりだすより、他人のアイディアを調べるほうが効率がいいです。おそらく上司の言う「自分で考えろ」というのも、1から全部やり方を考えて来いというのではなく、方法を自分で探し出して来いということだと思います。 (3)「常識」というのは一番難しい分野だと思います。会社によっても異なるものですし、日々変わるものです。業界関係の常識をまとめたような最近の本を買ってきて基本を勉強してみるとか。今はネットでニュースが見られますから、その辺りを軽くチェックしたり、業界関係のメルマガをとってみたり、というのも有効かと思います。 (4)精神的に追い詰められているときの叱咤激励は非常に辛いものですよね。正直、働き始めた人が本格的に「使える人間」になるには3~5年かかるものだと私は思っています。また人々が言う「一人前」の定義がどんなものかも怪しいものだと思っています。別に1年で一人前になろうと思わなくてもいいとは思いますが、3年で一人前になろうと思っているのなら、最初の1年で少し進むことが必要になるでしょう。 私が昔そうでしたけど、方法論が分からないのではないですか?そして、漠然と自分だけで考えてしまい、行き詰る。悲しいことですが、この状態は、周りから見れば努力もしてないように見え、ついつい叱ってしまう。これはどちらが悪いということではなく、単なる不幸な状態です。 例えば、質問する時漠然と「分かりません」では答えてもらえないです。繰り返せば自分で散々考えた結果でも「あいつは人に聞くばかりで努力をしない」と思われます。本や過去の資料から知識を得るなりして、自分で構築したものを持って「こう考えるのですが、どうでしょうか?」と聞いてみるとか、努力した形跡を見せるのは意外と重要です。結果がすべて、という人もいますが、結果が出るまでに努力をした形跡を見せたかによって、ダメだったときの反応は変わってくることもあります。 (4)同期がいたらいたで、悩みの種になる可能性もあります。アピール上手だったりすると比べられてしんどいです。同期よりも、大学の友人などで同様の仕事についている人はいませんか?そういう人に相談してみてはいかがですか? (5)1つ上の先輩も同じような辛い思いをしてきたのかもしれませんね。どうやって乗り越えましたか、と聞いてみてはいかがでしょうか。 金融業界に関しては知識が無いので見当違いなことだったり、とっくにそんなことしてる、という記述があるかもしれません。申し訳ないです。でも、せっかく入った会社です。いつか辞めるとしてことになっても、それまでに何か一つでも得ることができれば、次につなげやすいと思います。

その他の回答 (10)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.11

> 今辞める事でのデメリットは何でしょうか? 今回の退職理由は、次回質問者さんを採用する会社へ告げる「前職の退職理由」になります。 > 精神的にかなり参ってました。 採用した後、忙しくなった時に、同じ理由で辞められると非常に迷惑です。 次回も同じ状況になったら辞めますって事だと、採用するのは躊躇します。 -- まずは、現状の問題点を上司に相談して下さい。 その上で、会社に改善を請求します。 ・配置転換 ・心療内科でカウンセリングを受ける ・出勤曜日や勤務時間を減らす ・期間を定めての休職 など。 そういう問題解決のための努力(請求)を行ったが、自身の責でなく、会社の都合により問題解決せず【止むを得ず】退職する場合には、会社都合の退職として処理可能です。 転職や失業手当の給付に際して非常に有利です。

noname#119141
noname#119141
回答No.10

私は3年の定義は、そこそこあっていると思います。 私も入社半年くらいから、自分はもっと他の仕事があっているのでは なかろうかと2,3年は悩んでいました。(SEです。) もっと楽に生きている大学の同期もいました。 上司は、とても恐く、毎日1時間くらいは怒られるし 朝まで1人で仕事しなきゃいけないこともあったし。 しかし、3年たってみると 何かと環境や作業などが変化しており、 自分で(もしくは勝手に)打開されていたりしました。 ※恐い上司は、私が3年目で転職されましたが、  私は、ものすごく悲しかったし、今でも目標にしています。  3年目でもやはり恐かったですが、少しは慣れました。 最近は、休職したり簡単にやめる人が多いですが、 後輩には3年耐えて、もがいてみなさいと言ってます。

回答No.9

おはようございます。 辞めるのに○年とか決まった期間は必要ないと思います。ただ、自分自身を 売り込む際に、あなたの売り物がないとあなたは売れないと 思います。 ただ転職や辞職を考えるのではなく、あなた自身のスキルを上げ、 もうこの会社で得るものはないなぁと考えられるレベルになれば、 2年でも良い思います。 そういう意味で期間は関係ないという意味です。※時間の無駄ということ ですね。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.7

いやなことを続けても仕方ありません。 やめて生活の困らないならいいのでは。 これが生活がかかっているのなら、やめるにも計画的に。

noname#69496
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちゃんと計画的に辞めるようにしたいです。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.6

団塊の世代です。 新卒の就職というのは一番条件が良く、一番良い会社に入れる時期です。それがだんだん年とともに条件が悪くなり二流会社三流会社と落ちて行き最後は使い捨ての飛び込み訪問専門のセールス会社しか就職できません。それがだめなら肉体労働となり、それもだめならホームレスになります。 だからホームレスをやっている人の中には大学を出て一流企業に入った人も多いです。 忠告です。 最初に入った会社を簡単に辞める奴の未来はホームレスだ! これを知った上で結論を出してください。

noname#69496
質問者

お礼

ありがとうございます。 それが現実ですよね…。 勢いだけで辞めることはないようにしたいと思います。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.5

デメリットは、「嫌なら辞める」というパターンを頭が覚えてしまうことです。 仮に転職しても、今度は今より軽いストレスで辞めようという思考回路が働いてしまい無駄に転職回数を重ねてしまうことになります。 離職すると履歴書に経歴が記載され、次の面接では仮に就職させてもすぐに辞めてしまうのでは、と憶測を生みます。 3年は続けたほうが良いというのは、3年くらいすると苦しいのは苦しいとしてもパターンに慣れたり、体が慣れたりして仕事が徐々に楽に感じてくるものなのです。 自分のやりたいことが見つかって辞めるのならまだいいのですが、逃げるようにして辞めるとデメリットの方が多いと思います。

noname#69496
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこ行っても辛いことはあるんですよね。 そういった意味での3年。確かに3年頑張れればどこに行ってもある程度は頑張れる気がします。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

 私も経験があります。3年くらいたっても、半端仕事しか任せてもらえなかったので。。あなたとは逆かもしれません。  いろんなグチを先輩に聴いてもらい、打開策を得ました。せっかく入社した会社です。得るものを得てから、次に行ったほうがいいです。そうでないと、その期間がムダになります。  会社の上司、先輩に話を聴いてもらっては。。

noname#69496
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、先輩にもっと可愛がってもらえる様になれれば、だいぶ楽になると思うんですよね。

回答No.3

デメリットは 何も達成せずに辞めると「逃げ癖」がつくことです。 どんなにつらくても3年は辞めないとか、 辞めないでくれと頼まれるようになるまでは辞めないとか、 自分でハードルを設定した方がいいでしょうね。 ただし、早く辞めた方がいい異常な会社も存在するから 一概にはいえないのですが・・・。 まだまだ若いからがんばって 立派な社会人になってくださいね。

noname#69496
質問者

お礼

ありがとうございます。 「逃げ癖」ですよね。上司にも、逃げるな!って怒られます。もう逃げ癖着いているんですかね…。 もしかしたら自分の会社が異常じゃないかと思ってしまったりします。もっと自分に合っている会社があるんじゃないかとも思ってしまたりもします。

  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.2

「嫌だから辞める」ではなく、 「この仕事を新たにやってみたい」 「この会社に入ってみたい」 と、新しい目標を持たないと 辞めた後、どこにも進めませんよ。 それが今辞めることのデメリットかな。

noname#69496
質問者

お礼

ありがとうございます。 今辞めたいのは、明らかに「嫌だから辞める」ですね。 目標出来てから辞めるようにしないとですね。

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.1

何がストレスになっているのか分かりませんが、今の職場で原因を解決することはできそうに無いですか?(異動の希望を出すとか)休み明け、あまりに参っているようだったら、心療内科等にかかったほうがいいかもしれません。休んで回復を待ち、判断するのがいいです。 精神状態がそれほどひどくないのなら、とりあえず次を探し始めるのもいいでしょう。ブランクが空くと企業側も採用しにくいようです。これはかなりのデメリットです。 精神的に参っているときは判断力が落ちるので、本当は転職とかしないほうがいいです。慌てて転職しても、また転職とかなりかねません。3年は続けたほうがいいというのは、職歴が短いと、せっかく採用してもまたすぐに辞めるのではないかと思われることです。1社でもきついのに、2社、3社となると、自分を上手くプレゼンする力が必要になってきます。

noname#69496
質問者

補足

ありがとうございます。 ストレスの原因としては (1)大前提として人より考えすぎ、悩む傾向がある。また薄毛で悩んでいて対人恐怖症の傾向ある。 (2)10月から営業で外回りをしている。 定例先はなく長年取引がない先を順繰りに回っている。 上司からの指示は「案件を取って来い」と言われるだけ。どうやって回るかは自分で考えてやれと言われる。基本的に放置プレイ。 (3)文学部出身で、学生時代新聞などもあまり読まなかったので、仕事に必要な知識が不足気味。自分ではわからない事なのに、他の人には常識だと言われる。 (4)自分では3年で一人前になれば、という意識だが「4月には後輩入るんだから、それまでに成長しないとお前やばいぞ。」と事あるごとにプレッシャーを掛けられるたり、怒られる。 (4)支店配属なので、同じ職場に同期が1人もいなくて相談できない。 (5)1つ上の先輩に、今の状況がつらいと相談するが「新入社員はそういわれて当然」「他の部署はもっとつらい」など味方をしてくれない。 思いつくのはこれぐらいです。社内に相談できる人がいないのが一番辛いですかね。

関連するQ&A