• ベストアンサー

飲めない新入社員に対してフォローするべき?

こちらは先に入社したものです。 一昔前の「新入社員だから飲め!」の社員の行為に対して 事務職員の私が、先輩社員に対して、また新入社員に対して どうやってフォローすべきかお聞きしたいです。 先日新入社員が入社しまして、歓迎会を行ないました。 一人はベロベロになるまで酔いつぶれるほどでしたが、 一人は全く飲めないと公言していた通り見ていて可愛そうな程でした。 見るからに美味しくなさそうにしているのに、先輩職員は 「飲め!飲め!」と強制的に飲ませます。 大学時代に散々試しても、体が受付けない事を会社でも公言していたのに よっている先輩達はそんなことお構い無しに 「飲まないから慣れないんだ」とか「飲めないって言うのか」と 本当に見ていてかわいそうでした。 ウイスキー入りのを作ったような顔をしてウーロン茶のみの グラスを置いたりしてフォローしたつもりですが、 根本的におかしければ今後も続くと思います。 こんなのっておかしいですよね? 私はこの立場でどうしたらいいと思います?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiki
  • ベストアンサー率30% (49/159)
回答No.8

…心中、お察しいたします。私も同じ立場です。 自分は飲めますが、無理に飲まされたあとがどれだけつらいかを分かっていますので、飲めない後輩のフォローに回っています。 >大学時代に散々試しても、体が受付けない事を会社でも公言していたのに お分かりでしょうが、これは全く効きません。酔っ払いに常識を求めるのが無理ってもんです。 それに、平常時には理解できても、すでに酒に支配されている人間は、「ささいなこと」と意に介しません。 やはり、他の回答で皆様が言っておられる通り、うまく先輩を言いくるめるのが一番です。 どうしても飲めない人が飲ませられそうになったら、私の場合は自分で肩代わりしています。 自分も悪酔いしたフリしてウーロン茶などの入ったコップを持っていき、「なに、お前、のまねぇの?のまねぇなら俺にくれよ~」とか言って横取りします。 当然、先輩から反論が来ますが、「じゃ、これと交換な」と言って、手に持っていたウーロン茶を渡し、乾杯して、一緒に飲んでやります。 そのあとは何かしらうまい事言って、新入社員を自分のテリトリーまで非難させています。 しかし、weweさんの言われている通り、これはやはり異常なことです。 そもそも、飲めない人間にアルコールを飲ますのは服毒させるのと同意義で、犯罪です。 これが元で飲まされた人が何かしらの身体的被害を被った場合、殴ったり蹴ったりと同じ傷害罪にあたります。 もちろん、死亡の場合は傷害致死ですから、厳罰です。 先輩社員を救うためにも、飲めない人へのフォローは続けてください。 同時に、これは異常なことだということを新入社員たちに教え、彼らが出世するころにはアルハラがなくなるよう、指導してください。 陰ながら応援いたします。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うまいですね~。その手はいただきですね。 私から酔っ払った振りしてなんとか交換までたどり着けるといいのですね。

その他の回答 (11)

noname#148896
noname#148896
回答No.12

ひどい上司ですね!! この上司たちは毎年新人が入ってきてもこんなこと続ける気なんでしょうか。いつか問題が起こりそうですね。 そうなってからでは遅いですよね。 そうなる前にこういうハラスメントに対する窓口に訴えかけるという手もありますよ。参考までに。 http://www.cuorec3.co.jp/link.html

参考URL:
http://www.campus.ne.jp/~labor/index.html
noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あの状態じゃ、問題がおきてからじゃないと何もしないような気がします。

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.11

上司に相談してはどうですか?後輩君に相談されたって。「普段は優しいけど、そういう飲み会での強要は辛いって言ってたんですけど、どうしてあげたらいいですかねぇ?」って感じで。 後輩君の立場が悪くなったらいけないなら、自分自身がそれを見ててすごくかわいそうだったし、これで体を壊したりしたら折角の採用までのコストなんかも全部パーだと思いますって進言してあげたらどうでしょうか? 先輩達に対しては、そういうので本人はそんな気がなくても、親御さん達が憤慨して訴えてきたりしたら、先輩達慰謝料払えます?って冗談っぽく注意してあげたらどうでしょう?強くは言えないんですよね?強くいえるなら、ものすごく強く言ってあげていいと思うんですが。。。 その場限りの対処法なら、私はお酒強いので、多分、その先輩達を先につぶします。実際、やったし。。。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 上司がそうだから困っているんですよね~。 今どきの人は反対に冷ややかな目でみています。 私が反対につぶしてやるくらい強い先輩だったら良かったのですがね・・・。

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.10

とんでもない会社が今もあるのですね。 weweさんにも、新入社員さんにも、まことにお気の毒なことです。 東京オリンピックの年だったと思いますが、冗談ではなく、以下の法律ができているのです。 「酒酔い防止法」の第二条・・「すべて国民は、飲酒を強要する等の悪習を排除し、飲酒についての節度を保つように努めなければならない」と定められているのです。嫌がる他人に酒を無理に勧めるのは、法律に違反する行為なのです。 売春禁止法と同時くらいにできたもののはずです。 この法律をもっともっと表に出して、声を大にして、みんなでお酒に苦しむ人たちを救わなくてはいけないと思っています。 よく聞く歓迎コンパなどでの急性アルコール中毒死の事件の時はこの法律を持ち出して厳しく実刑にするなどの対策を警察が実行するべきだと私は思っています。 (そうしないのは大手酒造会社の存在でしょうか。) weweさんも、みなさんの意見を参考にしながら、この法律のことも念頭において何とか社風を変えられるといいですね。 新入社員さんにも、じょうずに飲んだふりをするとか、水やウーロン茶を利用するとか、これも修行と思ってかくし芸や歌でがんばってもらうなど、工夫できるようになることを祈っています。

参考URL:
http://www.gokyo-sake.co.jp/kuramoto-dayori/kura30.htm
noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、何か工夫するしかないですよね。 色々法律は出来てきていますが個人の意識がまだまだ足りない感じです。 自分は関係ないといった感じです。

回答No.9

気持ち程度のむようにするのはどうなんでしょう? ウーロンとウイスキー両方コップを置いておく。 かたちで3口程度飲んで、あとウーロンを飲む。 私もあまり強くないので、1グラス飲んで後はウーロンのみで酔いを醒まします。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 形で飲んでも、このラインまで飲めとか少ないとか遅いとか色々要求してきます。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.7

基本的にアルコールは分解できる酵素を持っているかどうかで強い・弱いが決まるのですが、もともと日本人はこの酵素を持っている人が少ないそうで(遺伝的な話しです)。この酵素のある無しは「アルコールパッチテスト」で簡単に判別できます。市販のキットもありますがエタノールと絆創膏があれば素人でも出来るものです。 である程度この酵素を持っている人であれば、気合で飲み慣れることもあるでしょう(飲み慣れたら飲めるようになるという思い込みを持っている人は、元々そういう経験のある人が多いというのが大問題でしょうが)。で この酵素を持っていない人は、それ以前の問題、例えは悪いですが、足が無い人に健常者と同じ条件で徒競走をさせて、健常者より遅いことに対してお前の努力が足りないと責めるぐらい理不尽です。 これは殺人未遂にあたるぐらい危険な行為ということをきちんと認識させる必要があります。 この手の飲め飲めノリは会社全体の体質というか雰囲気の問題ですので、個々でどう助けるとか助けないではどうにもならないかと思います。俗に言う体育会系の気質なんでしょう。それはそれでプラスに働く面もありますので一概にまずいとは言いませんが。 ま一つ会社全体を啓蒙するぐらいの勢いで、健康診断の時などについでに「アルコールパッチテスト」を行うように提案されるとかどうでしょうか。 単純なテストですからその場で気軽に出来ますし、ネタ的にも身近なものですから割と盛り上がります。 ※まぁ私は飲める体質以前にお酒大好きなので、人に薦めるぐらいなら全部自分で飲みますが。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 殺人未遂ですか、確かにそうですよね。本当に辛い顔をしています。 アルコールパッチテストですか、面白いですね。私は総務も兼任しているので検診時に出来そうです。 でもそんなことで強引な先輩が引き下がるか・・・疑問ですが。

  • mauro182
  • ベストアンサー率13% (55/396)
回答No.6

なんとも先行き危うい会社ですね。タバコの問題と、飲酒強要とセクハラが横行する会社は、競争力のない会社としてそのうちに淘汰されます。 という議論をふっかけて受け入れてくれるようなら、がんばりましょう!  飲めない体質の人が居ることは常識です。その常識を知らない人が居る会社は、当然問題ありですね。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の質問もご覧になったのですね・・・そうなんです。本当にイタイ会社ですよね!? 傍から見ていたら全然分かりませんでした・・・。トホホ。

  • t_koya
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.5

私は体質的にアルコールは全く受け付けません。 ですが、飲める方からすればweweさんも書かれていますが 「飲まないから慣れないんだ」と言ってきます。 私自身も、皆さんと同じようにまでとはいかなくてもコップに 1杯だけでも飲めればどれだけ楽しい事だろうと思いますが 実際問題、梅ゼリーとかでも顔が真っ赤になるし ビールなんてコップに2cmほどの量を飲んだだけでも ズキズキとした頭痛がおこります。 どうしても飲めない事をわかってくださっている 優しい先輩がいるのですが、その先輩は見ていない間に 代わりに飲んでもらったり、飲んだグラスとすり替えてもらったり 必要以上に「大丈夫か?」と尋ねてくださって 飲まされそうな雰囲気になるとちょっとその場を 離れられる状態にしていただいています。 本当に飲めない人の気持ちをわからない方もいるので辛いです。 ですから、そんな先輩がいてくださったら本当に心強いです。 どうか、フォローを続けてしてあげてください。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 フォローはしているのですが、結局先輩の強い押しに押されて 飲まされる羽目になっているようなのでお役に立てずに本当に心苦しいです。

回答No.4

wewe さんのような方がいることをとても心強く思います。 私も「新入社員だから飲め」には反対です。 (私は飲めますが・・・) 「ま、乾杯くらいは一緒にグラスを持ちましょう」程度にすべきです。 こういうのを「アルコール・ハラスメント」というようです。   http://www.ask.or.jp/ 先輩社員よりもえらい上司に話を通してポスターを貼ってみたりしてはいかがでしょう。 下記のサイトで無料で手に入ります(送料はかかりますが)。 セクハラもこれだけ騒がれる世の中です。 アルハラももっと認知されるべきです。

参考URL:
http://www.ask.or.jp/ikkialharacampaign.html
noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アルコールハラスメントというのですね。セクハラもも知らんフリしている会社ですからどうしようもないですね。

回答No.3

こんばんは。 こういった先輩は何処の職場にも必ずいますよね。もしあなたが飲めるなら、後輩の分を飲んでしまうと言うのは、いかがでしょうか。 「先輩こんな飲めない奴につぐなんてもったいない。」 「酒の一滴は血の一滴ですよ」 と言って興味をそらすのが一つの手だと思います。 また相当よたっているのなら、先輩に 「こいつ吐きそうですから、吐かせてきます」 「せんぱいに吐かれでもしたら」と言って吐かせにいってしばらく休憩させてあげるのは? この先輩は酔って、興味を引く存在が目の前にあるから飲ませるのであって、存在を目の前から消してしまえば飲ませないと思いますよ。 また先輩は飲ませても、何のリスクがないと思っているから飲ませるのでしょうから、目の前で思いっきり吐くというのも、一つのショック療法でしょう。 言って分からなければ、実際に目の前で体験してもらうのも良いと思いますよ。「言って分からなければ、身体で分かってもらう」 相手に理解してもらう第一歩ではないでしょうか?

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いえいえ、ヒドイ飲ませ方をしますからとても二人分なんて無理です。 吐かせたフリって言うのはいいですね。

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.2

こんにちは。 私は、23歳 女 学生です。 私の研究室でも、よく飲み会をします。 お酒が強い人もいれば弱い人もいる、そんなのみんなバラバラです。 当たり前のことです。 なのに、それを強制的に飲ませるのは大人として、社会人ならなおさら、いけないことだと思います。 それに、強制されてもおいしくないじゃないですか。 でも、今回は歓迎会ということで変に盛り上がってしまったのでしょうか。 だったらいいのですが、毎回そうとなれば、ちょっと考えたほうが良いかと思います。 私は、それほど弱くはないのですが、まったく飲めない人に対しては言葉のフォローをします。 シラフの時に、そっと「飲み会のとき、無理しなくて良いからね。最初の乾杯の時、口つけるだけでいいんだよ。」って言っておきます。 飲めない人は飲めない人なりに悩んでるかもしれないので、優しい言葉があったら安心すると思います。 おいしくお酒を飲めるといいですね。

noname#6478
質問者

お礼

本当にそういう人ばかりでないことを知って欲しいですよね。 楽しくお酒を飲むというよりは、自分もやられたからって感じで人も疑ってしまいます。 回答ありがとうございました。