- 締切済み
新入社員ですが辞めたいです
2008年の4月に入社したばかりの新入社員ですが勤務条件が過酷なため正直、今は我慢していますが長く続きそうでないので辞めたいです。 職業はゼネコンです。小規模の30人程度の会社です。 建築は好きなんですがやはり条件や人間関係が合いません。 業界全体的にもキツイと思いますが朝も早いし(4時起き)夜も遅くて毎日が睡眠不足です。休日も週1日程度。日頃の睡眠不足、筋肉痛で休みになっていません。所長にも怒鳴られるばかりです。携帯にも頻繁に電話がかかってきて嫌です。 入社したばかりなので仕事も覚えている段階なので今辞めてしまうと辞め癖がつきよくないと親に言われましたが、どうしても辛いです。 新入社員ということもあって上司にも相談しずらいです。 どうしたら良いでしょうか。アドバイスください。 土建屋からはもう離れたいです。 辞める際には次の職場を決めてから辞めます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tmtugg
- ベストアンサー率0% (0/0)
建築業及び不動産業で、現在責任者として業務に従事しております。 自分も同業種の会社をいくつか回りましたが結局業界から足を洗うことはできておりません。 気づいたことは、その業界で仕事していく上ではどこも変わらないということです。他業種と比較してもそれはまったく畑違いな訳ですから、その会社の雇用に不満をもつより業界自体を他業種に変えるしかないと思います。 利益の上げ方、仕事の進め方等は結局会社の代表が方針を決めていきます。社長も始めは新入社員を経て学び現在に至っている訳ですから、業界のセオリーなのではないでしょうか。 過酷な労働が嫌であれば、過酷な労働をしなくてもお金に換えれる特別なスキル・資格が必要だと思います。 それでも、スキル・資格があり仕事をしている友人達(医者・警察官)も各々の仕事の不満点はかなりあるみたいですが。
- reglus
- ベストアンサー率41% (149/356)
どう考えてもブラック企業ですね。 やめるなら今辞めた方がいいですよ。3ヶ月だったら第二新卒という手もあります。体調でも崩して休んで就活すればいいのでは。 4時起き、サビ残バンバン、8時以降退社、週休1日、個人携帯に電話は私も辞めると思います。 ただ、次にいく会社はよく選びましょう。それと、現状より良い環境ならそれで納得しましょう。 ちなみにウチは化学工業で私は中途の研究職ですけど、新入社員の皆さんは5時ぴったりに帰るのが半数で、OJTの残業してるのが2割、会社のカリキュラム使って勉強してるのが3割かな。全員7時前には帰ります。 ここ10年で3年以内に辞めた新卒はゼロだそうです。
- ten777
- ベストアンサー率13% (23/167)
俺も以前ゼネコンにいました。毎日、怒鳴られ、叩かれ、毎日勉強させられ、辞めました。今、後悔してます。他の職種に逃げましたが、建築、土木ほど愛情もって怒鳴ってくれる所はありません。辞めてわかりました。
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
たまたま人事で採用や教育研修、労務管理など実務を担当してきた者に過ぎません。 どんな会社でも仕事でも共通している面があると思います。ご質問を拝見させて頂いた範囲ですが、決して断言できるものではありませんが、3つの要因があると思います。 1.新入社員はとにかく疲れる。仕事の内容に関わらず、ストレスや理想と現実のギャップで自責の念や他責などの念が誰でも起こりやすいと思います。これは慣れて経験や技術を高めていく内に解消できるものが少しはあると思います。体力の消耗や精神的負担になると思います。また逆に精神的ば負担は身体にも、そして肝心な仕事ややる気にも影響があると思います。 2.待遇や環境の問題もあると思いいます。携帯に何回も電話があることは誰でもあると思います。夜間や休日にかかってくるならまだしも、恐らくご自身が仕事に慣れない内はあえて厳しく指導することもあることや、反面、条件に見合った待遇ではなく、労基法などを逸脱した違反があるかもしれませんが、それはしっかりルールや規則、規程そして雇用条件と照らし合わせて見て下さい。 3.人間関係と家族関係などもあると思います。人間関係が100%理想的に行われているケースは実は少ないと思います。誰しもある程度妥協や業務上利害関係がある以上学生とは違って、あらゆる場面でのコミュニケーション能力が必要とされると思います。またご両親のおっしゃることはある意味正しいと思います。恐らくご自身でもそうは納得されていると思いますが、実際に親には具体的な詳細までは伝わりにくいのは当然かと思います。ご両親がそういっておられる以上ご自身からネガティブなことなどを少なくともお話されていると思います。 このまま続けるか、きっぱりと辞めるなど心の葛藤が激しい状態かとお察しいたします。 最後に、本当に自分のやりたいことや志望動機が確固たるものであったかということも影響しているのではないでしょうか。転職後の離職理由などまた新たに悩みが出る可能性が高いと思います。また上司と信頼関係を構築していくのは社会人として当然かと思います。 仕事のことも当たり前ですが、ご自身がそういった心境であれば決して愚痴や他責ではなく自分の問題としてご相談された方が良い場合もあるかと思います。 またちょっとしたきっかけ次第でやる気が出ることもあるかも知れません。 いずれも今判断したり悩むことを避けるのが賢明かと思います。心身ともに疲れると仕事のミスや事故につながり会社に迷惑をかけてしまうとさらに落ち込む、悩む…など不安要因が増えるだけでメリットはありません。 しばらくこのまま続けてみて、問題や悩みをひとりで抱えることは危険かと思います。「上手く」やろうとするから失敗するという経験を私は何度も体験してきたので「手段」が目的になってはろくな結果にはなりませんでした。 参考程度にでもなれば幸いです。
- zekusut
- ベストアンサー率9% (5/54)
職場がつらい、合わないという理由で職を変えている人は多いですが 土建屋はどこもそんな感じですよ 次の職場が決まるとありますが、正社員にまたなるのはつらいですよ 条件というより自分が想像した環境と違うために、まず適応しなければいけません 人間関係はどこもはじめはこじれていますが、もう少しがんばってみてはどうでしょう。 他人事みたいな意見ですみません。
- sumi0713
- ベストアンサー率0% (0/0)
新入社員の方を何名か見てきましたが大抵初めの三ヶ月は辞めたいといいます。感じたのは社会人の常識と新入社員の常識に差があるから辛く感じているのかなぁと思いました。もちろん環境も違えば人も違ってくるので一概にそうだとはいえませんが自身が就職先を選び働くことを決めたのだから迎える側が新入社員に合わせてくれることはないと思います。怒ってくれるだけいいのでは? ただあくまで体が資本です。親だけでなく人生経験の豊富な先輩、知人にも相談された法がいいと思います。 僕も今の仕事は自分に合わないと思い来年退社を考えているので偉そうなことは言えませんが人は怒られなくなったら終わりだと思いますよ。 辞めるにしても意見してくれた人には感謝して辞めましょう!
次の職場を決めてから辞めてください。 合わないものはどうやっても合いません。 要はあなたが就職先を間違えただけの話です。