- ベストアンサー
冷凍かにの鍋での調理法
冷凍かに(たらば)を頂きました。 お正月に鍋をしよう思うのですが、たしか前に北海道の方は冷凍がにはグツグツ炊いた方がいいとか? 生かにと違う料理法を言われていたと記憶しています。 鍋での冷凍かにをおいしく食べる方法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たまたま、かにをもらったばかりでパンフレットが手元にあり、なおかつ北海道出身です。 冷凍のかにということなので、当然ボイル済みかと思います。 そのまま、自然解凍して召し上がった方が良いのではと思います。 その場合、新聞紙に包んで、冷蔵庫の下段で半日から1日置く方法がいいと思います。 電子レンジや、水につけての解凍は風味を損なうからです。 ちなみに北海道では毛がにを食べることの方が多いのですが、私自身、活かににしろ冷凍にしろ、鍋でグツグツ煮るようなことはしません。 鍋そのものをおいしくしたいという目的ならOKですが、かにの味が全部汁に出てしまいます。しいて、やるとすれば、むくのが面倒な細い部分を味噌汁にいれるくらいです。 どうか、もったいないので、そのままがいいと思いますよ!
その他の回答 (1)
- makocyan
- ベストアンサー率39% (1039/2623)
凍ったまま調理しましょう。解凍すると旨みが出てしまいますし、場合によってはごく短時間で黒変してしまうこともあります。調理の直前に表面のグレーズ(氷の膜)を流水でさっと洗い流し、そのまま沸騰した鍋に入れ、殻が赤くなったら食べごろ。加熱しすぎると殻に身がはりついてしまいますのでご注意ください。身の貼りつきや解凍時の黒変は、ボイルものより生のもののほうがおきやすいですので、生の冷凍タラバでしたら特に注意を。 なお、グレーズは必ず洗い流してください。最近は少なくなりましたが、凍結方法によっては、とても塩辛い氷の膜がついていることがあります。
お礼
ありがとうございます。 グレースをとって寒かったので、自然解凍でおいしくいただけました。
お礼
ありがとうございます。 おかげでおいしくカニをいただけました。