• ベストアンサー

世襲制公務員について

世襲制公務員のキーワードを始めて知りましたが、 ざっくばらんに教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (119/500)
回答No.2

象徴的イメージとしては特定郵便局ですが。 郵便制度発足当時、全国に広く郵便局が必要だがなかなか設置が進まない。 そこで、各地元の有力者に局舎の提供と郵便局業務を引き受けてもらった。 その名残が特定郵便局で、子供など身内の人に簡単な試験で郵政職員の資格を引き継いでもらうというやり方が残っていました。 但し、近年では次々に普通の郵政職員に局長職を入れ替えています。「家業を継ぐ」というのが廃れてきた流れも関係してると思いますが。 建前上、公務員を世襲するという制度はありませんので、事実上その傾向があるという例になりますが。 議員。これは未だに多いですね。地盤・看板・かばんの点で有利ですし。 外交官。これはつい最近まで人事院の試験でなく独自に試験を行っていたことから相当根強くのこってたと言われてます。 他に、先祖・親と同じ公的職業を選ぶ例が比較的多いものとして 警官、検事、自衛官、今は民間になった旧国鉄など

chicchicchi
質問者

お礼

詳しくご回答ありがとうございます。 世襲というといろいろあるんですね~ 勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

地方の公務員がそうですね。建て前は公募ですが、最後の面接で成績とは関係なく、縁故で選ばれる例が多いと聞いています。

chicchicchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いわえるコネってやつですね、善悪は別として割と身近な世襲ですね。

  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.3

こんにちは。 外務省の官僚にもそんなきらいがあると思います。 外交官になる人は、一般人からは無理ですから。

chicchicchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 う~ん 一般人には良く分からない世界なんですね~

noname#10306
noname#10306
回答No.1

ほんとうにざっくばらんです。 特定郵便局ってありますよね?小さな郵便局。 あれって、少々乱暴に言えば、局長の家がやっていて、子どもがそれを継いでいるのです。

chicchicchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ええぇ!!! そうなんですか~!!! 知らなかったです~

関連するQ&A