• ベストアンサー

世襲の何が悪いのか、よくわかりません。

「世襲=悪」というのがあたり前のような報道が日々なされていますが、 実際に何が悪いのかよくわかりません。 実際に世襲をさせているのは世襲候補に票を投じる有権者なわけで、 その有権者が「この人が良い」と思って投票してるわけだから、別に悪いことじゃないと思うんです。 世襲の何がいけないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

おっしゃるとおり世襲それ自体は全く悪くありません。 当選した議員に問われるのは、その議員個人の能力であり、血筋や家柄など国民にとって何一つ関係ありません。(議員の家柄で国民は損も得もしません。) ですから、当選した議員の親族がたまたま政治家だったというだけで、それを問題視し、悪とするのは甚だ筋違いというものです。 しかしながら「世襲=悪」という風潮が世間に流れこの考えが支持されているのも確かです。 世襲が悪いとされる要因は、すでに他の方もおっしゃっているとおり、選挙に必要とされる3バン、地盤(支持組織)・看板(知名度)・鞄(お金)を引き継ぎ、候補者の能力に関わらず、最初から選挙を有利に戦えることから、機会の平等を欠き、公正な選挙が行われにくく、本当の意味での民意(こういう政治をしてほしいという意見)を反映できていないという考えに起因します。 そして「世襲=悪」の考えを持つ人はこのように続けます。 今の政治は悪い→それは政治を担当している政治家が悪いからだ→しかも麻生総理をはじめ、目立って失態を犯す能力の低い議員はことごとく世襲議員だった→そして今の政界は世襲議員が多い→今の政治が悪いのは世襲議員のせいだ→だから世襲が悪い。 悲しいかな、当たらずも遠くはない現状があるのは確かであり、これが「世襲=悪」の考えが支持される要因です。 しかし、この考えはいくら支持されていてもやはり正しくはありません。 なぜなら「世襲=悪」と結論付けるためには「世襲議員は皆能力が低い」という前提のもとでしか成り立たないからです。 政治的手腕が確かであれば、いくら世襲議員であろうと国民にとって絶対に悪にはなりえません。 世襲の議員は能力が低くても当選できる条件が整っているため、えてして誤解されやすい存在です。それが誤解じゃない場合も当然ありますが、それはあくまで議員個人の能力の問題であり、世襲の背景が原因であると結論付けるのはやはり筋違いでしょう。 それに質問者様もおっしゃっているとおり、その有権者が「この人が良い」と思って投票してるわけですから、その責任は当選した議員ではなく有権者の方にあると考えるのが妥当でしょう。 世襲議員が嫌ならその人に投票しなければ良いだけの話ですから。

noname#89609
質問者

補足

難しいですよね。ただ失態をおかす議員は世襲が多い=世襲は悪と、簡単に結びつけるのは国民の浅はかさだと思います。 もっと考えて物事を判断する能力をつけるには、どうすればいいんでしょうかね。政治、もしくは社会への関心の薄さが元凶のような気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (16)

noname#108517
noname#108517
回答No.17

無能でも自動的に議員になれてしまうのが駄目なんです。 国民もアホが多いので法的に制限しないと国会が機能しなくなります。

noname#89609
質問者

補足

まあ法的に制限するといっても実際難しいとは思いますが、 僕は国民の責任は大きいと思います。 ありがとうございました。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.16

>もちろん2世が有能とは限らないんですが、 >そんな無能な2世でも選ばれて議員になってる訳じゃないですか? >地元有権者も、そんなに無能な2世が嫌なら投票しないと思うんですよね。  無能でも1世の力が、あれば 無能な人でも当選しますよ >有権者が「この人が良い」と思って投票してるわけだから、 >別に悪いことじゃないと思うんです。  無能な有権者だから有能、無能の区別もつかない それを善悪で判断するのはどうかと思う

noname#89609
質問者

補足

結局は有権者のせいだと思います。無能と言っていいのかはわかりませんが、有能ではありませんよね。 ありがとうございました。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.15

>ごもっともだと思います。でもそういう議員をなぜ地元選挙民が選ぶのかな?という疑問が自分の中にあるんですよね。 地方なんかだとすごくわかるんですが・・・ 地元の有力者が昔から団結して利権を守ってるような感じになります。 政治家一族とその有力者一族が好き勝手できる土壌。 地元の大企業の社長が従業員にあの人に入れろ。選挙活動を手伝いにいけなんてざらです。地方ほど雇用の関係や狭い地域性からその人に逆らったら生きていけない的な閉鎖性があります。 世襲はこういった閉鎖的な利権なんかも一緒に引き継いでいきます。 当然そんな政治家と一緒に利権を得ている民間有力者がやりたい放題・・・その有力者に雇われている個人は従わざるをえないなんて状態さえあります。 当然そんな状態では公然の秘密的なひどいことがまかり通っています。 有力者の息子が社長のダミー会社を通さないと仕事ができないとか政治家の口利きで決まっていた仕事がよそに行くとかね。 転勤でいって地方はこんなんなにも悲惨なんだと感じたものです。 とにかく入り込む隙がないって感じです。 全ての世襲がそうってわけじゃないんでしょうけど・・・ 直に感じてしまったものですから。

noname#89609
質問者

補足

今からきれいごとを言いますね(笑) たしかにそういう状況が存在しているのはよく知っています。 でも投票するときって完全に秘密が保たれていて、誰が誰に投票したっていうのは解らないですよね? ってことは、手伝いをさせられても、社長に何を言われても。自分が良いと思った人に投票することはできるはずだと思うんです。 もちろんこんなのは理想論なのかもしれませんけどね。でもそういう外部からの圧力で投票先を決めてしまうほどの関心しか無いとも言えると思うんです。直に体験と、そんなことは言ってられないのはよくわかるので申し訳ないんですけど、僕はそう思いました。 ありがとうございました。

  • ddd65366
  • ベストアンサー率42% (30/70)
回答No.13

選挙制度の問題でもありますが、 基本的に政治家は、 「国民の立場で仕事をする」のではなく、 「国民のためで仕事をする」と思っています。 そのぐらい、特別職であり、金銭的なことで足場がゆれるようでは、 よい仕事は出来ないと思っています。 後は、記載のとおり、有権者判断ですね。

noname#89609
質問者

補足

よく国民目線とか、庶民目線で政治をしろとか言われてますが、それは違うと思っています。 国民のためになれば別に良い訳ですよね。 ありがとうございました。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.12

往々にして、親や(場合によっては祖父母も含む)初代より、政治的手腕を著しく欠くのに、その座に何の努力なしに就くケースが主だから 因みに、私は"本人が政治家(否政治屋)を志望するなら、地盤がない地区で立候補するなり、国籍を離脱して、 他の国に帰化した後に目指す分には何等問題なし!!"と解する派の1人たるのを明記して置きます。

noname#89609
質問者

補足

世襲だから著しく手腕を欠くというのは、ちょっと疑問です。 地盤がないところからでるというのは、現実問題としてあまり考えられないこととは思いますが、たしかにそれは感心できることだと思います。 ありがとうございました。

回答No.11

世襲が悪いというより、選挙制度が悪い…でしょうに

noname#89609
質問者

お礼

僕は中選挙区制を導入するべきだと思っています。 ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.10

機会の平等と結果の平等 昨今の話で出ているのは「結果の平等」ではなく「機会の平等」 一般国民が・・・なんて話はしませんが、私が疑念を抱いている、社会的に悪だと考えるのは「機会の平等」です。麻生首相などの発現は、結果の平等を求めるのはおかしいでしょう?という論理で機会の平等をなくそうとしている。意図して発言しているのか、知らないで発言しているのかは分からないが。 一番大きな「機会の平等」を無くしているのは、No9やNo10 の方が指摘している政治資金の不課税相続です。 相続税が高いのは一つには http://ja.wikipedia.org/wiki/相続税 「封建化の阻止:封建制度の本質は経済的身分と政治的身分の世襲であるが、相続税により相続人から相続される財産を削ぎ、富の蓄積そして富の蓄積によりおこる身分階級の固定化(封建化)を防ぐことができる。」この部分引用 とあるように、機会の平等を確保するためでもあり、それだから一般的に認められている。 最近になって、政治資金の不課税相続を知ったのだが、知るまでは、「選んだ国民にも責任がある」と思っていたが、これを知ったので「なんだ、裏口入学かよ」と思った次第。

noname#89609
質問者

補足

不課税で相続というのは、さっき悪いこととは思わないとは書きましたが、良いこととも思っていません。ただ、政治資金が政治目的の達成につかってくれよ、ということで託されたお金であるという性質上、相続だからといって課税するのは違うのではないかなあという疑問も生じます。 不課税相続が機会の平等に反することとは思いつつも、課税するのには賛成できませんね。なにか解決策はないんでしょうか。 でもこれを知っている人がそんなに多くないという状況も、なんだかなあという感じがします。別に政治家たちはこれを隠している訳ではなくて、 ただ国民が知らないだけですよね。やっぱり選んだ国民にも責任はあるとは思います。 ありがとうございました。

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.9

>その有権者が「この人が良い」と思って投票してるわけだから、別に悪いことじゃないと思うんです。 世襲の人は立候補まで簡単ですから。 他に少し前まですべての選挙区に候補を擁立する政党の候補しかいなかったら世襲候補に投票するしかないと思います。他の選択肢がない消極的投票になります。選択肢が狭まります。 また現実として政党支持の考え方の有権者もいます。 小選挙区では世襲候補者が支持政党なら入れざるを得ないですね。 他の方の回答にもあるように政治資金管理団体が親からそのまま受け継げるならお金や票の問題も楽にクリアーできます。親の政治家に寄付したのであって子供に寄付したとは思わない支持者もたらおかしくないですか? そして同じ選挙区から出たら知名度も簡単に上がります。 100m走で一方が50mラインからスタートして勝ってもそれが正当かは疑問です。(現実社会ですからその差を0にはできませんが・・) せめて政治資金は受け継げない、そして同じ都道府県の選挙区からはでられないぐらいの条件は必要だと思います。 伝統芸能など世襲が当たり前の世界もありますが、目的が技術などの伝承があるのでそうしているのであって政治は伝承する必要はなくある程度公平性が必要な分野だと思います。(民主主義なので) 世襲が悪いのではなく公平性に欠けているということでしょう。

noname#89609
質問者

補足

公平性に欠けているのはもっともだと思います。 回答を見て、中選挙区制の導入が支持するに至りました。 実際、中選挙区制の導入を主張している政治家の方もいましたよね。 ありがとうございました。

回答No.8

つい最近、政治資金が「非課税」で世襲したらそのまま税金払わず譲渡できると言うことをテレビで知りました。普通の人ならガッポリ税金とられるのに。あともう1つ。私の地元は小泉の息子が出るところなんですが彼は選挙活動をほとんどしていないそうです。どうやらしなくても勝てると思っているようです。以上の2つの例から見てもやはり私的には世襲は悪です。まあ最終的にはおっしゃるとおり票を投じる有権者ですからね・・・・。

noname#89609
質問者

お礼

選挙活動をしなくても議員になれるのであれば、いっそしないのもまあアリとは思っています。当選へのプロセスはどうあれ、ちゃんと働いてくれればいいので・・・。 僕はmusasi7777さんの回答をみて、政治資金が非課税だというのを知りましたが、僕は逆に政治資金に課税するのはおかしいじゃないかなと思いました。政治目的の達成のためのお金ですから、一応公共性の高い性質のものだと思いますのでね。 でも使い道はちゃんと公開してもらわないといけませんよね。 政治資金が非課税でも、ちゃんと使っているんならみんな納得できると思うんです。でも非課税を批判する人がいるということは、政治資金というものに対して非常に疑わしいイメージを持ってる証拠だと思います。 これは早く改善をしてもらいたいものです。 ありがとうございました。

noname#168404
noname#168404
回答No.7

世襲制度の一番の問題点は、いわゆる人脈を引き継げることです。 それなりの地位につけば、それなりの人脈が本人だけでなく、後援会会長などでもできるでしょう。 そのようにできあがった人脈をできあがった形で引き継ぐことができるのです。 特に日本の場合は、人脈が大切ですので結果的に不公平となるのでしょう。 しかし、それ以前の問題として、日本の場合はあまりにも「良い人/悪い人」で判断しやすく、「良い人だから間違ったことをしない」であったり「悪いこと(間違ったこと)をするのは悪い人だから」など、あまりにも安直な判断を下します。 もう既に、東国原知事に関しても「騙されないぞ」などと、具体的な政策をまだ何もやっていないにも関わらず、もはや被害者気取りの人も見受けられます。 (本来ならば「騙す/騙される」の問題ではなく、具体的な政策のデメリットを述べるべきでしょう) 結局は、日本国民の人の判断が政策や思想ではなく、「良い人/悪い人」という単純な判断から脱却できないうちは、どのようにしてもさほど変わらないでしょう。 当然ながら、2世でなくとも2世よりも無能な政治家はいますし、逆に2世の方がそれなりの地位へつく(有能な政治家と認められた)政治家になる確率の方が高いのではないでしょうか。

noname#89609
質問者

補足

結局国民が政策や思想で判断できていないのがよろしくないというのは、僕も全く同意見です。 世襲議員の中にも有能な人はいるかも知れないのに、世襲議員だと聞けば無能だと思う国民、もしくはそれを煽動する雑誌やコメンテーターが多すぎると思います。 なんで政治に関心を持たないんでしょうかね。嘆かわしいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A