- 締切済み
旧帝大の英語力はどれくらいなんでしょうか?
英語力なんてTOEICなど数字でしか具体的に顕せませんが、 大体どのレベルなのか知りたいです。 『ネイティブの人と普通に会話できる』とか、『TOEIC~点』とかそんな感じの回答で。 平均値的なので構いませんので。 できれば該当する大学に通われている在学生に『みんなコレぐらいだよ』と回答を聞きたいです。 自分勝手な質問ですみません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- unos1201
- ベストアンサー率51% (1110/2159)
>平均値的なので構いませんので。 学部の学生に限れば、英文の翻訳、単語の意味、文法の知識という点では優秀な人が多く、会話となると訓練されていない人が多数です。 しかし、英文科の学生や、海外でトレーニングされた帰国子女、それなりに目的を持って会話の訓練を受けた人などは、立派な英語を話し、ディベートもできます。英語で授業を受けたり、講義を聞いても理解できる人、質問もちゃんとできる人も目立ちますので、そのクラスと平均は大きな差があります。 ちなみに、大学院ともなると、専攻により差がありますが、3分の1程度の人は論文を英語で書ける、専門なら講演会の内容を理解できる、言いたいことを英語で相手に伝えることができるレベルだと思います。残りも、手助けするなら、ちゃんと英語で論文を仕上げることができますので、それなりに驚く程度の力を持っています。 多くはアジアの学生なのですが、留学生がかなりいますので、その人に混じり勉強しますので、日本語だけでなく、英語での授業もありますし、その人達とも共通語は日本語以外として、英語を使います。その点で、後半2年程度で英語会話もそれなりにはできるようにはなっているものですが、個人差が大きいと思います。 私の大学院での同級生は、3分の1弱が海外で留学し、そこで学位論文を提出し、学位を得ていますし、その大半が英語圏ですので、海外でも通用するレベルの人がそれなりにいるということです。 また、国際学会などで、同時通訳したり、司会進行したり、それなりに英語を使って手伝う学生も増えていますので、英語を使えるのは珍しいのでなく、当然に思われる雰囲気はあります。2週間前ほどに、先輩の他大学への教授就任パーティーがあったのですが、参加した学部学生も半分程度は英語を使えましたし、集まった卒業生の大半は米国に1年以上留学し、滞在研究経験がありましたので、その程度のことができるレベルだとも言えます。 平均だと、下が多く、上が少ないと見かけで下がるものですが、平均すると英語検定で2級以上1級以下程度の合格、TOEICとなると、聞き取りなどで減点が多そうですので、想像がつきません。全受験生の平均よりは高いのでしょうが、英語が得意な人が多く受験しますので、単純に平均程度になってしまうかも知れません。 ちなみに、海外で大学院レベルで教授が受け入れてくれるかの面接は、TOEICの点数でなく、実際に専門について質問され、ちゃんと答えること、対応できるかだけでした。点数がよくても使えるとは限りませんし、英語は使えることが前提でしたし、能力があるかどうかが重要だと教えられました。フランスの大学での英語の力は日本の旧帝大のレベルより低いと感じましたし、ドイツでは、英語を自由に操る学生が多く、驚きました。その点では、ドイツの大学生以下、フランスの大学生以上の英語力があるとは思います。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
>ネイティブの人と普通に会話できる ま、それはないでしょう。 外国人記者倶楽部でのホリエモンの英語聞きましたか? あんなもんです。gentle men の発音も知らない程度。 そもそも大学受験の偏差値と英語の実力は関係ないです。 私はイギリスで日本の超有名大出の日本人を何人も見てき ましたが、会話などはお粗末な限りです。 TOEICなどの数字も英語の実力とは関係ありません。 みんな商業主義に乗せられ煽られているだけのこと。 要するに、英語の力とはI love you.をどう訳すかのようなも ので、夏目漱石のように訳さなければならないのに、そんな 訳をしたら検定はまず通らないということでしょ。
お礼
やはり、そうでしたか。 ありがとうございました。
- kaaaiii
- ベストアンサー率21% (31/143)
だいたい600点前後でしょう。 また、旧帝大よりも上智、ICU、外語大の方が、 英語力は上です。
お礼
>学部の学生に限れば、英文の翻訳、単語の意味、文法の知識という点では優秀な人が多く 一定のレベル(各大学の入試)を越えてきたというだけのことはあって、翻訳・単語・文法知識はそこそこある、ということのですね。 ありがとうございました。