- 締切済み
センター試験数学1・A
はじめまして!2006年からセンター試験の数学1Aが新課程になったのですが過去問はそれより前の年のをやるべきなのでしょうか?またやらない場合はこれからあと1ヶ月センター試験に向けてどんな勉強をしていけばよいか教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
参考までに過去問のおおよその問題構成を比較示しておきます。 1997年から2005年まで 第1問〔1〕二次関数 〔2〕確率 第2問〔1〕整式(+論理と集合) 〔2〕三角比 第3問 数列 第4問 平面幾何(+三角比) 第5問 コンピュータ・プログラム (第1、2問は必須。第3問~第5問から一つを選択) 2006年と2007年 第1問〔1〕方程式・不等式 〔2〕論理と集合 第2問 二次関数 第3問 三角比+平面幾何 第4問 確率 (全問が必須) だいたいこんな感じです。 もし、数学IIが必要ではない場合、1997年から2005年までの問題を解くとき、第2問の〔1〕の(1)の整式関連の問題(年によっては第2問の〔1〕の全体)と、第3問(数列)ついては、省略すればよいです。 また、2006年と2007年では、平面幾何は三角比と融合した形で出題されていますが(三角比だけではなく、平面図形の知識を使わないと計算ができないような問題という意味ですが)、それ以前の問題はその融合度が低いので、過去問だけではなく、予想問題集などで鍛えておいたほうが良いでしょう。 なお、1997年から2005年までの問題では、二項定理は数列で扱うことになっていましたが(例:2003年追試第3問)、2006年からは場合の数・確率の中で扱うことになっていますので(まだ出たことはありませんが)、そこら辺も注意しておくとよいでしょう。 (二項定理を扱う場所は、学習指導要領改定のたびに「数列」⇔「場合の数」間を動いていますが、平成15年4月施行のものから、再び「場合の数」に戻ってきました。) 予想問題集のようなものを使う場合は、必ず最新のものを使ってください(先輩から譲り受けたりすれば安くすみますが、古いものは現在の問題構成に対応していない場合があります)。
- exodus55
- ベストアンサー率39% (21/53)
こんにちは。 きわどいですが、やっておいても損はないと思います。でもやったからと言ってそれに見合った結果が得られるかどうかは分かりません。 過去問より自分の受けた模試で間違ったところを何回もやり直した方が断然いいと思います。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは とりあえずは、新課程以降だけでいいでしょう。 実戦問題集やセンター模試で補強するしかないと思います。 もし、周りに過程の違いを指摘してくれる人がいれば、昔のものも使えます。 昔の問題は素直なものが多く、基礎学力の把握にはもってこいだからです(分野によるけど) 失礼します