- 締切済み
センター試験の数学で満点を取りたい
センター数学の対策としては黄色チャートの例題をやるのが良いと聞いたので、黄色チャートの例題をすべて解けるようにしました。 さらにセンター数学対策用の問題集も1a2bでそれぞれ一冊ずつやりました。これも掲載されている問題はすべて解けるようにしました。 しかし本試験の過去問を時間を計って解いてみるものの、時間が全然足りないし、手が止まり考えてしまう事もあります。満点中50点位しか取れません。 もう何を勉強すれば良いのか分かりません。 センター数学で高得点を取った方、ご教授ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
http://okwave.jp/qa/q8896192.html 書いておきましたので、よく読んでおいてください。 その子は、理系難関大学志望ですから、数学は突き進めば良いと思います。 しかし、あなたはどうなのでしょうか? 二次に数学があるのか無いのか、あるなら難易度は。 そりゃね、センターの配点がバカみたいに低い理系東大受験生だって、社会で満点取れるなら取りたいですよ。 あって邪魔になる物では無い。 でも、それに注力すべきなのかどうか、他に注力した方が良いんじゃ無いか、ってことがあるんです。 あなたはどうなのか。 理系難関大学志望だから、センターは満点、というのであれば、センター満点を目指すのでは無く、二次学力の余力で、センター満点が「取れちゃいます」、という状況で無ければ拙いんです。 ところが、文系で、神戸大学志望です、東北大学志望です、というのであれば、確かに二次に数学はありますが、そこを完璧にしなければならないわけでは無いでしょう。 センターも、満点である必要は無いんでしょう。 だから、その辺がどうなっているのかで、話が変わります。 また、過去問が半分でした、解けませんでした、というのも、上のURL中に書いたとおり、まずできていなければならないことができているのか、センター特有の傾向で躓いていて、それは後で慣れれば良いだけなのか、なんてことが問題になるはずです。 黄色チャートとセンターの問題集を、解けるようにした、と。 では、別の「基礎問題集」を解くと、どうなるでしょうか? 初見の基礎問題が解けるでしょうか? 問題を見て、見えなければならないことが見えるでしょうか、局面局面で、適切に手が動くでしょうか? というようなことを、きちんと紐解いていくべきです。 ただ、何点でした、では中々進歩しないでしょう。
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
元塾講師です。 とりあえず旧課程だけ解いてみましたが50点しかとれないと言う事は、 対策用の問題集で芸の無い問題の解法を丸暗記しようとして、基本そのものが 理解不充分である可能性が非常に高い。 理系であれば数学は満点とって当然ですが、文系ならば少しは余裕がありそうです。 もう少し、教科書レベルの基本をもう一段階掘り下げての理解が必要かと思います。 所詮、センター試験における数学は、教科書レベルの延長に過ぎませんから。 もしくは数学を捨てる方が効率がいいかもしれません。
- NuttyBar
- ベストアンサー率36% (69/191)
そこからならセンター用問題集を買って(駿台とか河合のものがオススメ)それをコピーして繰り返しやってください。 途中計算や答えはコピーしたものにどんどん書き込んでやるようにしましょう。これで一回分を50分でやります。1冊8回分くらいだと思いますが、5周くらいやってみてください。以外と満点を取るのは難しいことがわかります。やったことがある問題で満点が取れなければ本番で満点を取ることは難しいです。 センター数学はある程度パターンが決まっているので、それを徹底的に頭にたたきこむのが高得点への近道です。
- zu-sy
- ベストアンサー率46% (7/15)
基礎固めが終わっているのならあとはセンター試験独特のマークシートに慣れること 時間配分の仕方を理解すること、問題の形式に慣れることくらいではないでしょうか たぶんこれらを意識してやれば一か月で八割以上は安定すると思いますよ ようはなれです あ、スピードは1Aは40分、2Bは50分くらいを意識して解いていくといいですよ
補足
早速の回答ありがとうございます。 慣れるには、やはり過去問を繰り返し解くのが良いのでしょうか?