• 締切済み

就職活動への不安

大学3年です。 就職活動が本格的に始まろうとしていますが、私は自分に向いていることがわからず、これができますと言えることもまるでなく、動けないでいます。 こんなんじゃだめだ!と思い、先日企業の説明会に行ってみました。周りの熱心な就活生に圧倒されて帰ってきました・・。 エントリーさえまだ10社以内で、業界も職種もバラバラ、大学で説明を聞いた企業に応募してみただけで・・。 毎日焦っています・・。 年が明けて試験が終われば、企業の採用活動が本格的に始まると聞きました。そのときにもまだ、自分の方向性が定まっていない気がします。こんなフラフラしたままではどこにも受からないと思います。 どのようにして業界・職種を絞ればいいのでしょうか? 今まで怠惰に過ごしてきてしまい、自分に何が向いているかも、何が好きかもわからないようなと生き方をしてきたことに後悔しています。 けれど、何度かここでみなさんに励ましていただき、就職活動は頑張ろう!と決めています。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

みんなの回答

  • yanose
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.6

こんにちは。 私は今社会人2年目ですが、就活時まったく同じ悩みを抱えていました。 思い悩んだ結果、私がとった行動は書店で「就職四季報」を買い、 平均給与700万以上の会社を抜き出して、 片っぱしからエントリーしました。それだけで 業界問わず70社近くエントリーしたと思います。 完全にいい加減な基準で会社を選択しましたが、 否応でも動かざるを得なくなりました。 これが会社を見て回るきっかけとして思いのほか上手くいき、 就職活動に本腰を入れることになりました。 業界や職種が絞られないそうですが、 その会社によって業務内容や求められる素質が異なるので、 こればっかりは、動いてみないとわからないだろうなあと思います。 そして、動く中で興味が出てくる職種や業界が間違いなく見えてきて、 同時にあなたの会社を選ぶ基準やPRできる部分も相対的に見えてきます。 靴底をすり減らして動き回るのは大変ですが、特有の楽しみもあります。 他校の学生さんと出会ったり、会社の不動産状況を見たり、 会社ごとに集まる学生のキャラの違いを楽しんだり、 売り上げや利益を比較して企業に序列(!?)をつけたり、 ブラック企業の話に輪を咲かせたり… 自分自身の視野も広がります。 就職活動って、やってみたら面白いもんですよ。 あ、あと「銀のアンカー」という漫画もお勧めです。 「ドラゴン桜」の作者が就職活動をテーマに書いていますが、 ちょうど今のあなたのように、「就職活動って、 何やったらいいかわかんない~!」というキャラクターが出ています。 読み返してみるとなんだかよくわからないことを 色々書いてしまいましたが、要するに「まず行動すること」。 これはビジネスにおいても必要な素養です。 いろいろ大変だと思いますが、頑張ってください。

  • rose_rei
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

july_mikiさんはじまして。 参考にしていただければ・・と思います。 私は学生時代は、就職活動しつつも、職種の希望もなく、自分がどんな業種に就きたいか、自分にはどんな職業が向いているかなどさっぱり分からず、受けた面接は全部落ち、新卒内定を頂く事ができなかったんです。 とりえず、何でもいいから働いてみたいのと、社会に出てみたい思いから、卒業後も、就職活動を続け、たまたま職安で見つけた臨時期間限定の仕事の内容に「やってみたい」、「興味」が出たので、アルバイトですが就職しました。 期間が終了するまでには、社会人の知識、人間関係、責任、話し方のマナーなど身に付いていました。 仕事をしながら、自分にはこんな仕事ができるんだと、やればできるという自信を得られたのです。 期間終了後、これまでのアルバイトで得た経験を十分に生かす就職活動ができ、正社員での採用を決める事ができました。 若いときは、自分がどんな職業に向いているかなど分からないのは当たり前なんです^^ 人に何を言われようが、決めるのは自分自身にあるんですよ。 正社員にこだわらず、まずはなんでも「興味がある」仕事から、探してみてはどうでしょうか。 「自分にはこれができる」と気づいたり、「やりがいを持って働いている自分」になっているものですよ。 july_mikiさんを必要としている会社は必ずあります。 焦ることはないのです。まだ時間はあります。 何事にもプラス思考で前向きに頑張ってください☆ 努力した分、必ず花は開きます。 自分に負けないで^^

july_miki
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって、すみません! rose_reiさん、ありがとうございます。 貴重な体験談をお話してくださり、とても嬉しいです。ここのところずっともやもやしていたので・・。 分からなくて当たり前と言ってもらえて、すごく気がラクになれました。自分はどんなことに興味があるのか・・もう一度始めから考えてみたいと思います。あまり焦らずに・・。 励ましのお言葉本当にありがとうございます! 最後には笑っていられるように、今努力したいと思いました。 頑張ります!

  • finedays
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.4

自分と近い境遇でがんばっている就職活動仲間をつくるべく、 学生団体の集まりを探して参加してみるのもいいかもしれません ”私はこんな理由でこんな業界を考えてみた”など価値観を話し合うだけでも相当考えが整理されますよ 探せば、関東圏にも関西圏にもたくさんあるので 一例)http://blog.livedoor.jp/s_finedays/

july_miki
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません! finedaysさん、ありがとうございます。 そのような学生団体があるのですね!色々な人の話を聞くことで自分の価値観も見えてくるかもしれないと思いました。 参考にさせていただきます。

  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.3

私は内向的で無口なので、事務希望して事務職に就いてものの 事務職はコンピュータの進化により合理化の対象とされ、 事務職を維持するのが難しいことに気がつきました。 事務職を失職すれば、営業、技術、サービスなどへ転向しなければ なりませんでしたが、いちよう努力して事務から技術へ転向する ことができました。 質問者様が業種、職種をこれから決められるようですが、 職種については例えば事務一筋で考えるのではなく 多方面に考えのがよいと思います。

july_miki
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません! hoshi_hさん、ありがとうございます。 事務職を維持するのが難しい時代なのですね。友達でも、事務職で就職したものの、営業もしている子がいます。 「なんとなく事務職かな」と当初思っていたんです。甘いですね・・ 私は職を失ったときに転向できるだろうか?と思います。 アドバイスありがとうございます! 職種も広い視野で考えていきたいと思います。そのためには情報を集めなければいけませんよね><頑張ります。

  • sufism
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

就活を終えた大学4年の者です。 この時期はみんな不安になるものです。 業種や職種などはまだ絞る必要はないと思います。 (私は絶対CAになりたい!とか将来○○になりたい!とか明確に目標が決まっている場合はまた話は違いますが) むしろさまざまな業種や職種に手をのばすべきです。 いろいろ話を聞いているうちになんとなく、ですが方向性はみえてきます。(○○系よりは●●系のほうが向いてるかも…とか) これは私的な意見ですが、手当たり次第、聞いたことないなこの会社、という会社も受けてみるべきです。(リクナビとかで検索して) 逆にそういった会社を受けてみることで業種・職種などの知識が増えますし、最終的にたとえば銀行に就職したいな!と思ったときに、見知った大手の銀行をまだ就活スキルが未熟なときにすでに受けていて、就活スキルがだいぶ円熟した後半(きちんと自分のビジョンがある程度分かった頃)にもう受けることができないなどという現実にぶち当たったりします(笑) 就活頑張ってくださいね。

july_miki
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません! sufismさん、ありがとうございます。 さまざまな業種・職種を見てみたほうがいいのですね。私も自分の方向性を早く見つけたいです。そのためにはじっとしてちゃダメなんですね・・。 アドバイスありがとうございます!そのように先のことまで考えて選考を受ける必要もあるんですね><覚えておきます! 頑張ります!

  • emu1982
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.1

就活生のキャリアカウンセリングをしています。 まだまだ今の時期なら大丈夫。 焦る必要はありませんよ。 今まで怠惰に過ごしてきたと思うならば、今からがんばればいいんです。 アピールポイントがなければ就職活動をがんばって、それをアピールポイントにすればいいのです。 行動7、思考3くらいでがんばりましょ! 応援しています。

july_miki
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません! emu1982さん、ありがとうございます。 そうですよね・・考えて不安になっているだけで足が動いていません。 今から頑張りたいと思うのに、どうしたらいいのかわからなくて。 まだ大丈夫だと言っていただけて安心しました。 とりあえず・・という言い方はよくないかもしれませんが、色々な会社に足を運んで話を聞いてみたいと思います。

関連するQ&A