ベストアンサー 肩書き「支部長」は英訳すると? 2007/12/23 09:39 名刺の英語面に 肩書きで「支部長」と入れたいのですが、何と 訳せばいいのでしょうか? manager of a branch? どなたか教えてください! みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー cubics ベストアンサー率41% (1748/4171) 2007/12/23 15:22 回答No.2 御社の事業形態がわかりませんが、「支部」がどういうものかによると思いますね。 国際企業の日本支部の支部長というと、「General Manager」だとか、立派ですよね。 逆に、ちょっとした出先においた派出所程度だと、「Leader」とか。 支店長みたいなものであれば、「Branch Manager」ですので、質問者様の「支部」を「Branch」と呼ぶのが適当で、そこを統括するのがお仕事であれば、「Branch Manager」でよろしいかと思います。 会社によっては支部が「Division」になる場合もあると思われます。 他の支部はどうなっているんでしょうね。 質問者 お礼 2007/12/23 21:26 ご回答ありがとうございます。 「Division」は、部や課を意味しているんですね。 今回は「Branch Manager」を採用することにしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#57682 2007/12/23 19:53 回答No.3 支部長が支店長クラスを意味するのであれば、general managerで良いと思います。 xxxx Branch General Manager Branch General Manager General Manager of xxx Branch 質問者 お礼 2007/12/23 21:41 ご回答ありがとうございます。 今後、支部が増えるみたいなので 「××Branch General Manager」と した方がいいかもしれませんね。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 harepanda ベストアンサー率30% (760/2474) 2007/12/23 09:52 回答No.1 苦しいですが、District Leaderが思いつきます。Directorにするわけにもいかないでしょうしね。 Managerという語も避けたほうがよいでしょう。日本語のマネージャは管理職という意味ですが、 英語のmanagerには、~担当という意味しかありません。例えば、商品開発担当者はProduct Managerであり、商品をマネージする人の意味であって、商品開発部の部長を意味しているわけではないのです。わたしは外資系企業の商品開発担当ですが、管理職と勘違いして不動産投資や先物取引の営業電話がかかってくることが非常に多く、辟易しています。 質問者 お礼 2007/12/23 14:02 ご回答ありがとうございます。 あれから他の方にもご意見を頂いて 「Branch Manager」がいいかと思ってましたが、 「Manager」の捉え方も国が違えばニュアンスが変わって くるんですね。 誰にその名刺を見せるのか、見られるのかで 判断が必要ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 肩書きの英訳について教えてください 名刺にのせる肩書きなのですが、「工場長」は英語でいうと、どうなるのでしょう。 調べたところ、plant manager や factory manager とありましたが、違いがよくわかりません。 また、「鉄工所」は iron works ですよね?とすると、works manager とか…? とても初歩的な質問かもしれませんが、英語が全然わからない私に、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 英語の肩書きについて 英語の名刺を作っています。 肩書きに、「Manager of Production Department」と表記した場合、 ぱっとこの肩書きを見て、どんな立場を想像されますか。 初めて名刺交換した方にイメージが伝わるか知りたいので、あえて日本語訳なしでお尋ねしたいのですが・・・。 勝手なお願いで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 名刺の役職名の英訳について 1、東京都本部 技術局長、 2、常任理事(本部の) 3,目黒支部 師範 これは、社団法人日本空手協会の支部の 名刺に使用するものです。 技術と言うのは、技のことを意味します。 上記3つの肩書きを英訳するとどうなりますか? 教えてください!! 辞書を参考に自分で考えてみたのが下記ですが 恐らく不自然だと思います。 宜しくお願いいたします。 1,Technical Director of Tokyo headquarters 2,member of permanent committe 3、Chief of the Meguro branch 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 名刺の肩書き 演歌歌手の付き人をしているのですが、マネージャーはすでにいます。私は身の回りのことや弟子のように歌のレッスンを受けているのですが名刺の肩書きはどう書けばいいのでしょうか? 翻訳家の名刺の肩書きって何ですか 翻訳家の方たちの名刺の肩書きは何でしょうか?人によっても違うと思いますが、「翻訳者」「産業翻訳者」など訳者とつけるんでしょうか?それとも英語でTranslatorとかいう肩書きを名刺に書いているんでしょうか?ちょっと気になったのでお訊ねしました。 名刺の肩書を英語で、、、 名刺を新しく作るのですが、裏面の英語版への肩書の入れたが分かりません。 会長、社長、専務、取締役 上記の肩書はそれぞれ英語ではどのように書けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。 英語での肩書き 名刺を英語で作成するのですが、「受付主任」という肩書きはどのように表現すればよろしいのですか?? receptionist chief? お願いします。教えてください。 会社で使用する英文肩書について 支店長はBranch Manager,その部下の課長をManagerにしようと思うのですが、 同じmanager という表現なので同格に思えて変ではないでしょうか。 英文の肩書は辞書でひくといろいろ出てくるのですが、上から下まで 一定のバランスで表現するべきなのかなと悩んでいます。本部の部長を General Managerにして、課長はシンプルにManager。係長はAssistant Manager。 支店長はGeneral Manager・・・・・あっ、部長と同じでまずいぞ、で、Branch Manager という表現を辞書で引っ張ってきたのですが、そこで課長と同格っぽいという 最初の疑問になったのです。 肩書きについて悩んでいます こんにちは。 片田舎で温泉旅館のフロント職員をしています。 今度、旅行宿泊予約サイトに登録しお客様の獲得することになりました。 私はまだ旅館に入って間がなくパソコン・インターネット にいちばんくわしいということで抜擢されたのですが、各予約サイトの営業の人やいろいろと接触する機会が増えますので、名刺を作るのですが、その肩書きをどうしたらあよいかと悩んでいます。 「フロント・インターネット宿泊予約担当」 と今は考えています。あくまで対外的な名刺なのですが、 古参社員の手前「マネージャー」など役職はないほうが いいのです(ちょっと気むずかしい人でいくら対外的とはいえ入っての間もない社員に役職があるとおもしろくないでしょうから) なにかいい肩書きをどうぞお考え下さい。 宜しくお願いします。 名刺の肩書き 英語で 簡単な設計と製図をやっているのですが、 名刺の肩書は、「設計」でよいのでしょうか? また英語ではどう書けばいいのでしょうか? 小さな会社なので、部署というものはありません。 名刺、本部長の肩書きの英語表記 名刺の英語版に営業本部 本部長の肩書きを英語表記したいのです。どなたか教えて下さい。 ちなみに営業部 部長はGeneral Manager of Sales Divisionにしたのですが、英語では本部長も部長も厳密な区別なしって、書いてありました。 一緒でいいのでしょうか? 「支店長」の英語表記を教えてください 名刺裏面の英語表記について、支店長をどう書いていいのかわからずにいます。 今使っている名刺の裏面には、「東京支店」を「Tokyo Office」としているので、「支店長」は「Office Manager」でいいのかと思ったのですが、 支店長を調べてみると「Branch Manager」もしくは「General Manager」とでてきます。 「Branch Manager」が一般的なのであれば、「Tokyo Office」ではなく「Tokyo Branch」とするのが適切だったのでしょうか。 (「General Manager」は部長の英語表記で使っているので他の言葉にしたいのですが…) 「東京支店 支店長」⇒「Tokyo Office, Branch Manager」でいいものか、(整合性がとれていないような気がして…) 「Tokyo Office」を「Tokyo Branch」に変えて、「Tokyo Branch, Branch Manager」とすべきか迷っています。 なかには「支店」の英語表記が「Branch Office」ともなっているものもあるため、 頭がこんがらがってきました…。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 名刺の肩書き 名刺を作ってますが、肩書きの英語表記がわかりません。 運営とか企画を担当してるのですが、どういう表記になりますか?ちなみに、Ad Plannarという表記もあると聞いたのですが、Adってどういう意味があるのかあわせて教えて下さい。 肩書き「主宰」の英語表記 名刺を作成しようと思っているのですが、 「主宰」という肩書きの英語表記をどのようにすればよいか迷っています。 ネイティブなアメリカ人にも通じるような、しっかりした英語表記に出来ればと。 ”主宰”の英語の肩書き表記の仕方を、どなたかご教授していただければと思います。 Presidency President なにが一番的確なのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。 肩書きの整理 今、名刺の整理をしています。会社の地位の高い順に 整理していますが、位置関係がよくわからなくて・・・。 支店長、部長、課長、係長、主任・・・はわかりますが、下記がよくわかりません。辞書を引いても例えば 課長と部長の両方の意味があったりします。 ・ゼネラルマネジャー ・マネジャー ・マーコムマネジャー ・参事 ・副参事 ・主事 この肩書きがよくわからないのですが・・・ どなたかしっている人お教えください。 名刺の肩書きについて 名刺を作ろうかと思っております。私的な人間関係でいろいろと名刺を先方からいただくので、名刺をもつことの必要性を感じている次第です。 仕事は某運輸会社の契約社員をしておりまして、とりわけ書くべき肩書きがあるわけではありません。名刺は必ずしも仕事で使おうと思っておりませんが、その場合でも肩書きは付した方がよいのでしょうか? 名前、メールアドレス、携帯の電話番号だけの名刺というのはありなのでしょうか? 教養のない私にどうかアドバイスをよろしくお願いします。 肩書きの英語表記 名刺に記載する肩書きについての質問です、 「製作スタッフ」 を英語表記にしようとするとどういった表記が正しいでしょうか? 映画の製作スタッフとしての意味合いでお願いします。 名刺の肩書き 企業の取引き先新規開拓を委託され営業しています。 私の仕事は1回目の訪問アプローチまでで、その後は委託元の営業マンに引き継ぎます。 それを訪問先の人にも理解してもらう意味で、名刺の肩書きとして「新規開拓担当者」という意味合いの簡単で分かりやすい英語の肩書きを付けたいと思っています。 こーゆー場合、なんと付けたらいいでしょうか? 自由業の肩書き このカテゴリーでいいのでしょうか? 特に自由業の方にお聞きしたいのですが、 私は事務所を持っていないいわゆるフリーです。 今まで疑問すら持っていませんでしたが、 同業もしくは関連の業種の方と名刺交換をする時 多くの方は名刺に肩書きがありませんよね。 しかし今日多くのお医者様と名刺交換をした際 何故肩書きがないのかと散々聞かれました。 ご紹介頂いた方がバツ悪く思われたみたいで、 少々嫌味を言われてしまいました。 「ライター」なんてかっこいいですが、 「小説家」「作曲家」とかって入れますか? 皆さんは肩書きをどうされているか教えてください。 今後の名刺作りの参考にします。 肩書きについて 現在独立してます。 途中から共同経営として一人増えました。 法人でないので屋号なのですが 名刺に自分は代表と記入したのですが、 もう一人の人の名刺の肩書きは 何と記載すればいいのか? 8:2の割合で出資してます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 「Division」は、部や課を意味しているんですね。 今回は「Branch Manager」を採用することにしました。