• 締切済み

生野菜を食べ過ぎると寿命が縮まる?

栄養学も学んだことのない料理下手で世間知らずが、野菜の「あく」について調べていましたら↓こんなページをみつけました。 http://www.d-b.ne.jp/biomasa/kenkou/joho/aku.htm これって全て事実ですか? 特に「○年寿命が延びる」あたりが信じ難いです。 どこまでが事実でしょうか?

みんなの回答

noname#163144
noname#163144
回答No.3

栄養学を学んでいる者です。 >今の現代人はオカズの食べ過ぎ、ミネラル過剰による病気が多いのです。 これは、その通りだと思います。主食中心に、粗食に近い頃の日本食はバランスが良かったのですが、 西洋化に歯止めがかからなかったために、現在の様な栄養過多な病気が増えてきたわけです。 アクについてですが・・・ アクと言っても様々であるし、植物質と動物質でまた違うものです。 No1の回答者様の仰るとおり、環境によって野菜のアクは違いますし。 毒性のあるアクは、ビタミンやミネラル類を一緒に摂ることで無毒化される場合もありますし、 ゴボウなどの根菜類はアクが強いという中にも、ポリフェノールに似た成分もあるため、 全てのアクが悪とは言えないのではないでしょうか。 ですからリンゴを食べ続けたから寿命が短くなるというのは、様々な要因が入り乱れている中で言い切ることなど出来ないはずです。 (つまり根拠なし?) 私自身、西洋の栄養学には少々疑問を感じますが、例のURLの文章も また極端なことが書いてあるのでやはり疑問です。 何事も極端は良くなく、アクも摂りすぎなければ、気にするほどの問題はないと思われます。 結局食べすぎが一番の毒の摂取に繋がる、つまり、小食が良いということが言いたいのでは? 個人的にはそう思います。 小食は最高の医者とかいうことわざありませんでしたっけ? 岩塩についても、これがいい、あれがいい、というのは商売上の話であって、 結局どれを選んでも栄養面では大差なく、好み(コダワリ)の問題ではとも思います。 私も様々な情報に翻弄中なもので・・・ますます迷うよということでしたらすみません。^^; 今はどこを信用したら良いのかわかりませんよねぇ・・・。

kiesan
質問者

お礼

ご回答を有難うこざいます。 仰るように極端は宜しくないのでしょうね。 そういえばお医者さんは適度にバランス良く食べなさいと仰いますね(状況にもよるでしょうが)。 何事も(状況に応じて?)バランス良く程々にありたいものです。 それにしても今は本当に情報って氾濫している上に歪んでいたりもしますので何を信じたらよいのやら?…ですね。

  • e_l_c
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.2

確かに、アクの中には多く摂取すると体に害となることもあります。また、その文中にもあるように「自然の植物、野菜類は外敵である虫や鳥などからたくさん食べられないように自らの身を守る為に葉、茎、根など全草の中に微毒を持っているのです」も事実ですが、日ごろ私達が食している物は、食料として品種改良がなされているので問題ないと思われます。さらに、鳥や虫と人間では、物質の代謝に違いがあり、鳥や虫にとっての毒が、必ずしも人間の毒となるわけではありません。もし全て本当なら、生野菜や植物を食べるウサギとか、キャベツを食べる青虫なんか全滅してますよ。アクがあると苦味などを感じるので、アク抜きは美味しく食べる手段程度に考えればいいと思います。 また、栄養系の勉強をしている友人によると、現代の野菜は、昔に比べて栄養もアクも少なくなっているそうです・・・。 大げさな表現や、断言している情報は少し注意する必要があると思います。寿命が延びるのも、はたして「アク抜きをした野菜のおかげ」なのか「温野菜にすることによる、野菜の大量摂取」によるものなのかも、ここには書いていませんし。

kiesan
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 仰るように断言調なので困ってしまいました(笑) 心の清らかな方?なら鵜呑みにしてしまいそうです。 本物を見極める眼を養いたいと思います。

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

○年寿命が縮まるというのは厳密な統計がとれない以上眉唾物です。なにせその人が死んだら他の条件だったらいつまで生きたなどとは誰もいえないものでしょう。 野菜のあくは本来自分を守るための物質なので、摂食する方に悪くはたらくというのはあります。野菜のあくの量も育て方によるので、すべからく野菜をたくさんとるから体に悪いとはいえません。

kiesan
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 仰る通りかと思います。 では、岩塩とミネラルの話や、野菜ごとのアク抜き時間の話などはどうでしょう? 頷ける部分と頷けない部分が混在しているようで、間違った知識を得てしまいそうです。

関連するQ&A