- ベストアンサー
音楽大学の学生生活・カリキュラムについて
こんにちは。 この度、弟が洗足学園音楽大学に入学することになりました。しかし、家族一同、音楽にも音楽大学にも知識がないので困っています。知識のある方力を貸してください。 まず、カリキュラムに関してですが、私(工学部)の場合1・2年で基礎、3・4年で専門を学び、4年の最後に研究発表をして卒業~でした。選択科目によっては金曜日がマルマル休みなんて状況もあり得ましたし、午後休・午前休も結構ありました。音楽大学の場合はどうでしょうか。 次に、女子寮しかないのでアパートを探すことになりますが、防音設備や音楽可の条件は必要でしょうか。 最後に、1年生はバイト禁止らしいです。また、弟は2年生以降もバイトする暇はないと消極的です。実際バイトする学生は殆ど居ないのでしょうか。また、ぶっちゃけ1年生からバイトしてる人も居ますか? 家は決して裕福ではなくとても苦しい状況になることが予想されます。切り詰められる部分を手探りで探している状況です。 回答できる項目だけで結構ですので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
no.1です。 >生活費と学費以外に、音楽大学独特の出費なんかありますか? 例えば遠征の演奏会が頻繁にあって会場までの移動費がかかるとか、教材が高いとか、楽器を買わなきゃいけないとか・・・。 楽譜や教則本、勉強のためのCD、専攻の飲み会、演奏会のチケット等でしょうか。 楽器についてはこれまでも吹いてきているのですから、定期的な調整にかかる費用やリード代などのランニングコストはもうお分かりだと思います。楽器の買い替えをするならば当然その楽器代、もし別のサックスも将来的に吹くのであればその楽器代、という感じでしょうか。 また楽譜や教則本の値段も既に感覚的にお分かりだと思います。 蛇足ですが、少し情報をオープンにし過ぎですよ。 >管楽器、打楽器、弦楽器、ピアノ、声楽のいずれかで結構ですので 私が先の回答にあえてこう書いたのは、個人の特定を避けるためです。 もし今後ネットコミュニティーで質問されるのであれば、「管楽器」に止めておくのが無難だと思います。サックス科について聞きたい場合も、入学決定時期や元社会人等の情報は伏せるのが無難では。
その他の回答 (3)
- tio_elemen
- ベストアンサー率25% (41/160)
現役音大生です >私(工学部)の場合1・2年で基礎、3・4年で専門を学び、4年の最後に研究発表をして卒業~でした。選択科目によっては金曜日がマルマル休みなんて状況もあり得ましたし、午後休・午前休も結構ありました。音楽大学の場合はどうでしょうか。 音大は卒業に必要な単位数が他大に比べて少ないです。 専攻実技や必修以外では4年間で一般科目や語学を数科目単位取得するだけで卒業できます(一般科目はほとんど半期で終わる)。頑張れば、1年生だけで必修以外の卒業単位を取り終えることも可能です。(卒業単位は4年単位で考えるのでしたがって留年はない) 教職課程の履修率は約半数と多いです。教師になるつもりはなくても気軽に取る人が多いです。 一般大学にあるような「課題」とか「レポート」とかはほとんどないですし、演奏科の場合は毎週レッスンに出て、ひたすら練習して年1回の試験で演奏する、作曲科は年1回作品を提出してそれだけで単位取得です 何故、卒業単位が少ないのか?おそらくこれは学生にやたらと義務を課すことよりも、音大という音楽活動には最適の場で、各自が自由な音楽活動を営めるようにという考え方からだと思います。 >最後に、1年生はバイト禁止らしいです。 えー、そんな音大があるとは初耳です。バイトをする人は練習時間などは自己管理するものです。 >女子寮しかないのでアパートを探すことになりますが、防音設備や音楽可の条件は必要でしょうか。 うちも女子寮しかないので(私は男性です)、物件を探しましたが、正直大変です。夜遅くまで楽器の演奏ができる物件というのは限られています。家賃も普通の物件より、極めて高いです・・・それは大学の近場であればあるほどそうです。少しでも安くしようとすると郊外になったりとか・・・よって私は1人暮らしなのに電車で30分かけて通っています・・・ >3人兄弟で彼一人だけ私立へ行く事になったんですが、桁違いの授業料にビックリしています。併せて質問なんですが、生活費と学費以外に、音楽大学独特の出費なんかありますか? そりゃあ、世界的な一流の先生に師事する訳ですから、当然です。 しかも管楽器だとリード代がかかりますね・・・ がんばってください
お礼
回答有難うございます。 勉学の場である大学側が進んで「バイトして下さい」とは言わないと思いますが、禁止されていたのは私も意外でした。音楽大学は随分制約がきついのかなぁと思いつつ・・・。 他の方のご回答からも、練習時間の確保は大事な様ですね。とは言っても、お金の都合がつかずに卒業できない事になると本末転倒ですから、弟に合った最適な状態を探してみます。 先生が一流というのは考えもしませんでした。施設・設備が良いんだろなとは思っていましたが、そういうメリットもあるんですね。
音大もカリキュラムだけを見たらおそらく他の大学と同じだと思います。取り方によっては1日授業のない曜日も作ることができます。 ですが、音大は練習が大切です。 練習室を予約して授業のないときは練習三昧。 まあこれも卒業できる最低限すればいいと思えばしなくてもいいのかもしれませんが、先生の面子をつぶすことにもなるわけですし、何より音大に入った意味がありません。 普通に学生生活を送っていきたいのであればかなりの時間の練習が必要になってきます。 この練習時間のためバイトする時間が取れないのです。 アンサンブルなどになりますと他の人との練習時間調整なども必要になってきます。練習以外にも演奏会を聴きに出かけることもあります。 音楽の世界は超時間にルーズ。でも上には逆らえない。 言い方は悪いですけれど、世間一般の常識が通用しない部分もあるんですよね・・・ そういった点でバイトを続けることは普通の大学生と比べたら若干困難ではあります。 私はアルバイトしていませんでしたが、している人はとても忙しそうでしたし、日程・時間調整でバイト先にもアンサンブル仲間にも迷惑をかける、といったことが多々起こっていました。 バイトをするなら音大の様子を理解してくれて融通のきくところを選んだ方がいいです。音大周辺のお店等がいいかもしれません。 ただ事情がおありのようですので、その点については先生にしっかり説明して融通をきかせてもらう必要があるでしょう。 ここは本人よりも親が出ていった方がいいです。 私が通っていた時に授業料が払えずに退学した人がいました。 大学にもお金のことで相談される親御さんがいるとのことです。 音楽はお金がなくてはどうにもなりませんので、まずお金を優先に考えて弟さんを説得するしかありません。 防音設備のアパートは音大周辺に多いですので、そういったところを探すといいでしょう。
お礼
回答有難うございます。お蔭様でだいぶ理解できました。 他学生との時間調整も必要になってくるんですね。最適な環境で音楽をする事は難しそうですが、可能な限り最適解を見つける努力をしてみます。 お金に関しては、実際は現時点で全くメドが立たない訳ではないんですが、両親が「無理してでもしっかり学ばせたい」と考える一方で、私は「両親の負担を減らしてあげたい」という不確定性原理的な事情もあるんです。
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
この時期に入学が決まったと言うことはAOでしょうか。 専攻は何の楽器ですか?専攻によって学校生活に違いが出てきます。管楽器、打楽器、弦楽器、ピアノ、声楽のいずれかで結構ですのでお答え頂くとより具体的な回答がしやすくなります。 >カリキュラム 音大の場合、教職課程を取る学生が多いです。教職を取ると授業時間が増えますので、どの大学でも1、2年生の間は授業数が多いと思います。 なので授業が午後のみ、午前のみの日があるのはだいたい3年生以降のように思います。 音大の場合、入学時に既に専門が決まっているわけです。大学のカリキュラムを見ればよく分かると思いますが、授業は「専攻実技」「アンサンブル」がメインです。「副科ピアノ」「ソルフェージュ(実技以外の、音楽に必要な能力一般のトレーニング)」「一般科目」等は、3年生までの間に単位を取り終えてしまうことが出来る学校もあると思います。このように、質問者様の例の工学部のように学年によってはっきり段階を踏んで進むわけではありません。 >アパートを探すことになりますが、防音設備や音楽可の条件は必要でしょうか。 音大の周囲には防音設備有り、楽器可の物件が多いのが一般的です。専攻によっては、練習棟の個人練習室以外にも学校で練習することが多くなるケースもあります。このような事情もありますから、この点は学校に相談したり、洗足生の集まるネットコミュニティーなどに相談するのがよろしいのではないでしょうか。 >1年生はバイト禁止らしいです。また、弟は2年生以降もバイトする暇はないと消極的です。実際バイトする学生は殆ど居ないのでしょうか。また、ぶっちゃけ1年生からバイトしてる人も居ますか? 洗足でも1年生からバイトしていた人はいたように思います。バイトしている音大生は多いですよ。学生によっては演奏の仕事をし始める人もいるので、この辺りの事情は様々です。 >家は決して裕福ではなくとても苦しい状況になることが予想されます。 冒頭に書いた通り、専攻によって家庭の事情が異なるのが実情です。 非常に大まかな傾向ですが、やはりピアノや弦楽器の学生は家庭が裕福なケースが見られるように思います。しかし管楽器、打楽器はごくごく普通の家庭の学生も少なくはありません。
補足
早速ご回答頂き有難うございます。とても助かります。 専攻について補足させて頂きます。 確認した所、管楽器コースだそうです(サックス吹いてます)。 カリキュラムについてやバイトの事とても参考になりました。インターネットコミュニティーはこれから当たってみようと思います。分からない事があったらココへきて検索!と思っていて、存在を忘れていました。 3人兄弟で彼一人だけ私立へ行く事になったんですが、桁違いの授業料にビックリしています。併せて質問なんですが、生活費と学費以外に、音楽大学独特の出費なんかありますか? 例えば遠征の演奏会が頻繁にあって会場までの移動費がかかるとか、教材が高いとか、楽器を買わなきゃいけないとか・・・。
お礼
回答有難うございます。 まず、「情報をオープンにし過ぎです」とのご指摘を頂いたのを受けて、サポートへ経由で該当箇所を削除したことをご連絡します。後から読み返したら確かに特定されかねない内容でした。ご指摘有難うございました。 楽器を新調しなければそれ程大きな出費はなさそうですね。詳しくご説明頂いたのでだいぶ中身が理解できました。全く知識がない状態でしたのでとても助かりました。