• 締切済み

他個体の知識の理解方法

他個体の持つ知識について推測する方法(幼児やヒト以外の動物が他個体が考えていることについて理解できるか)を確かめるような実験や観察で何か面白い方法あったら聞かせて下さい。

みんなの回答

  • aguitar
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.2

誰の実験だったかは、なにしろ大分前聞いた話だったので、忘れてしまいました。 そういえばベイビーサインという物が最近TVで話題になっていますね。 ハチのダンス、アリのフェロモン、親鳥の警戒をしめす鳴き声など、コミュニケーションはたくさん見ることができますよね。 これは実験的な裏づけがあるか知りませんが、犬は人間の感情を嗅覚で察知するのだとかいうことを書いている人もいます。 そういえば数学ができるとされた馬が、実は飼い主が知らず知らずのうちに出していたシグナルを読み取って芸をしていたんだという有名な話がありました。

atsu1983
質問者

お礼

数学ができる馬…賢馬ハンスですね。 この前授業で習いました☆ 計算とか出来て『学者馬』なんて呼ばれいたみたいですが 不思議に思ったプンクストが二重盲検法(実験者、被験者とも実験内容を知らないテスト)を使って実験したそうです。 テントの中(コントロールされた環境)で計算の出題者を飼い主以外の人(実験者プンクスト)にし、問題内容をプンクスト自身分からないようにしてテストしました。 実験の末、飼い主オステン氏が出題した場合の正答率は89%であり、それに対して飼い主のオステン氏ではなく他の人が出題し、飼い主を見せない様にすると正答率は6%にまで落ちてしまうという結果が出たそうです。 aguitarさんありがとうございました☆

  • aguitar
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.1

哲学のカテゴリーに質問しても面白そうですね。 感情についてですが、社会性のある動物(特にヒト)では、相手の感情にあわせようとする本能(感情の同化)が認められるのだとか。 笑っている姿を見ているだけでなんとなく笑ってしまい、笑いながら「何がそんなに面白いの?」って聞いた経験はないですか? もっと顕著に、他個体の持っている情報を参照している例もあります。 地上から高さのある位置に、透明の板を固定してそこに赤ちゃんをおくと、母親の表情によって有意に、行動パターンを変える実験が知られています。 赤ちゃんは未知の状況に対して、母親の持っている情報を参照するわけです。 具体的には、母親が笑顔だと恐れずに板を渡り、母親が心配そうな表情をすると、わたりません。

atsu1983
質問者

お礼

aguitarさんありがとうございました。 >感情についてですが、社会性のある動物(特にヒト)では、相手の感情に>あわせようとする本能(感情の同化)が認められるのだとか。 >笑っている姿を見ているだけでなんとなく笑ってしまい、笑いながら「何>がそんなに面白いの?」って聞いた経験はないですか? あります!!(笑) 『感情の同化』ですか…。 そう言われると無意識のうちに「感情の同化」しちゃってる気がしますね。 “つられる”っていうことですよね? >もっと顕著に、他個体の持っている情報を参照している例もあります。 >地上から高さのある位置に、透明の板を固定してそこに赤ちゃんをおくと、母親の表情によって有意に、行動パターンを変える実験が知られています。 >赤ちゃんは未知の状況に対して、母親の持っている情報を参照するわけです。 >具体的には、母親が笑顔だと恐れずに板を渡り、母親が心配そうな表情をすると、わたりません。 その実験、誰のものか分かりますか? 幼児や赤ちゃんの感情や行動を研究したものに興味があります。 分かる様でしたら教えていただけますか? 私たちヒトの大人は他人の気持ちを読んだりして行動できたりしますよね。 それと同じように赤ちゃんも母親の表情を読んで「危険」か「そうでないか」を見極めたのでしょうかね。 こういった実験を同じように動物で行なってみると面白いかもしれませんね。

関連するQ&A