薬学部での動物実験に関して
こんにちは。私は現在生物系の学部に在籍しているのですが、自ら学びたい分野のために進路を変更し薬学部を目指そうとしております。
しかし、動物実験に関して悩んでいることがあります。
私は現在の学部においても動物実験が苦手でカエル、ラットまでが限界でした。
本来、医歯薬系や生物系で動物実験が苦手という学生はそれらを学ぶのにふさわしくないのではと自ら思います。
学びたい分野を極めるためにも動物の犠牲はまだまだ避けられないのが現状かと思いますが、家庭でイヌやネコなど動物を飼っている一人の人間としてどうしても感情的な面で動物実験は苦手です。
薬学部でも動物実験はあると思いますが、具体的にどのような種類の動物を用いるのでしょうか。イヌやネコなどを用いることもありうるのでしょうか?
大学や研究室によっても異なるとは思いますがもしよかったら教えていただきたいと思います。
お礼
大変参考になりました どうもありがとうございました。