- ベストアンサー
年末調整の不足が多い場合
年末調整で不足額が多額の人がいます。 賞与が多い人は、不足額が多くなることがあると言う認識でいいでしょうか? 多い人は給与の半分以上が賞与です。 今月の給与から一気に徴収すると生活に困るんじゃないかという場合は どうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
給与の五ヶ月分の賞与が出るものとして、月額表の源泉徴収税額は定められているので、賞与が大きい人は不足は出ます。 困るかどうかまで考えてくれる会社も少ないと思いますが、不足分を分割で徴収しても問題は無いかと。ただし期間が長くなる様であれば貸付金として利息を付さないとその分も給与とみなされることもあります。
その他の回答 (4)
- kaichoo
- ベストアンサー率63% (272/431)
税額表は給与の半分以上が賞与ということを想定して作成はされていないので、不足になるのは当然ということになってしまいますね。 次回の賞与からは税額表の率を使用せずに多めに源泉しておいたほうがいいかもしれませんね。 とりあえず今回はその方に理由を説明してどのように徴収するか決めるしかないですね。数回に分けて徴収しても会社(小さい会社であれば社長)さえよければ問題はありません
お礼
ありがとうございます。 賞与が多すぎた場合はこういうことも想定しておいたほうがよいのですね。 幸い小さな会社ですので、社員や社長と打ち合わせしたいと思います。
- uozanokoi7
- ベストアンサー率59% (242/409)
不足額が多いということは、徴収額が少なかったということですので仕方がありませんが、賞与支給の際はどういう税額計算されています? 賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表に基づいています? まあ、それでも差はでますが。 なお、不足分が多額であれば貴社の決算をまたがない程度で翌月以降の給与から分割徴収でいいですよ。 決算またいで不足分が未収扱いになるのもちょっとかっこ悪いですし。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
賞与から源泉徴収されなかったのですか(賞与で源泉徴収していれば そのようなことにはならないはずです) 年末調整で確定額を徴収するしかありません 救済策は、会社で生活資金を貸し付けることくらいでしょう 不法を承知ならば、通常月程度の源泉徴収し、年末調整未済の源泉徴収票を発行し、確定申告させるとか(納付期限が3月15日まで延期される)
お礼
ありがとうございます。 賞与からも徴収しましたが、差が出てしまいました。 何か計算がおかしかったのでしょうか?
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
基本的にそんな人が生活に困るようなことはないと思いますが、給与がなくなってしまうのもどうかと思いますので、別に徴収された方がよろしいでしょう。
お礼
ありがとうございます。 普段の給料が半分になってしまうので、私だったらとても困ります。 別に徴収もありなのですね。
お礼
ありがとうございます。 給与の5ヶ月分で計算されているとは知りませんでした。 大変参考になります。