- ベストアンサー
研修に賃金が支払われないのはよくあることですか?
飲食店のアルバイトに採用になったのですが、賃金が支払われません。 2回あり、施設(実際に働く店舗があるデパート)でのオリエンテーションと、 本店へ出向いて制服を合わせたり簡単な接客を学ぶそうです。 似たような質問を結構見かけ、研修に時給が支払われないのは違法であってもよくあることだと感じました。 違反となるといい印象だったお店であっても、なんとなく少し引いた目で見てしまいます。 よくあることだからと割り切って、入社した方がよいのかやはり断った方がよいか考えています。 教えて下さい、お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのことを見て判断するよりも貴方がその起業でアルバイトをしたいかどうかで判断すべきです。会社に利益をもたらせば時給もアップし損失分は取り戻せます。
その他の回答 (3)
- 432happy
- ベストアンサー率38% (42/110)
No.2です さすがに7時間は、私でも時給払いますよね(苦笑) まあ、他の方が言われるようにプラス思考でいったらいいと思います。お金を払ってマナーの勉強することを思えば……
お礼
度々ご回答下さいまして、ありがとうございました。 プラスに行こうと思います。
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
お店で実習だと言って無給で働かすお店よりはいいでしょう。 経験し学んだと思えばどこでも通用しますよ。無料で学んだというプラス思考のほうが楽しいよね。
お礼
ありがとうございます。 なるほど。 前向きに考えると得ですね! ぜひ参考にさせて頂きます。
補足
2日目の研修では実際に店舗で働くことになります。
- 432happy
- ベストアンサー率38% (42/110)
chocorina910さんこんばんは >オリエンテーションと、 本店へ出向いて制服を合わせたり簡単な接客を学ぶそうです。 会社としてはこれは研修ではなくて、打ち合わせ程度に見ているのでしょう。 わが社でもアルバイトを採用決定の後、一度来てもらって服装の指示、靴の指示、男性ならネクタイ着用、自前のスーツ等のない学生ならブレザー貸与などしましたし、簡単な接客(挨拶程度)を教えます。 当然無給です。(遠い人は交通費は支給してます)これって違反だったの!て感じです。 会社にとって、研修はこれから始まる1ヶ月~3ヶ月を言うのです。 最初の3日から1週間は常に先輩上司が付いていないといけませんし、その後でも自分で対処できないことが1ヶ月ぐらい続くでしょう。(業種により)その間を研修期間(当社では3ヶ月間)といいます。その間無給だったら即労働基準局に訴えましょう。 制服あわせで出勤したから給料くれなんていったら研修が終わったら首にします(ちょと過激)これが経営者側の理論です。参考までに
お礼
ありがとうございます。 制服合わせの日はともかく、 2日目は朝から夕方まで7時間ほどになります。 ぜひ参考にさせて頂きます。
お礼
ありがとうございました。 やってみたい気持ちはあるものの 揺らいでいるのは事実です。 参考にさせて頂きます。