- 締切済み
資格取得が可能な大学院と大学院入試について
現在税理士取得を考えています。大学は電気工学科卒業で一年半SEとして働き、この9月から税理士取得を目指そうと思っていますが・・・・・ 1)資格取得(税理士以外にも)につながる大学院名と学科名?? 1-1)どの大学院又は大学にてどういった資格取得が可能なのか?? 2)上記1)で院入試制度 exe 試験内容 小論文、英語力toeic500点以上 など・・・ 以上1)、2)項目について詳しく教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ghq7xy
- ベストアンサー率29% (59/198)
前の質問にも登場したghq7xyです。 (1)大学名とかは具体的にこのサイトで紹介するのは、事情により誠に勝手ながら、伏せさせてください。ただ、ダイヤモンド社で並木浩一さんが執筆している税理士免除のためのマニュアル本みたいなものがあると思いますので、参考にしてください。あと、「仕事の教室」などいろいろなキャリアアップ系の雑誌で紹介しているでしょうから、その辺りから調べてみましょう。 どういう資格取得が可能かについてですが、「会計学」の大学院で修士号を取得した人は簿記論か財務諸表論かのいずれか片方が免除となります。もう片方は試験に合格する必要があります。また、「税法学」の大学院で修士号を取得した人は税法3科目のうち2科目が免除されます。残り1科目は試験で合格する必要はあります。免除をする場合は、修了後、所定の書式(国税庁サイトからプリントできる)に指導教授の証明書や修士論文の概要(約15,000字前後)などを願書と共に提出して申請します。 (2)大学院入試についてですが、一般論にとどめておきます。受験資格は基本的に大学学部を卒業した人ですから、どんな学部を受けようと受験できます。私の大学院の後輩で50代の方がいましたが、その方は工学部の方でした。 来春の1次募集はちょうど今の時期ではないでしょうか。願書締め切り後の翌週に試験が行なわれるところが多いでしょう。私が受けたところは10月中旬に試験があったので、遅いほうでした。2次募集は2月下旬から3月上旬でしょう。 試験科目ですが、一般入試であれば、英語と専門科目及び面接です。あと、大学院によっては研究計画書のようなものを願書と共に提出するところもあるようです。英語は長文の全文和訳で辞書参照可ですが、いちいち辞書を見なければならないようではダメです。一方、入学時に社会人として正社員を2年経過するのであれば、社会人入試で受験できます。社会人入試の場合は英語が免除されるところが多いようです。 あと、余談ですが、夜間開講などの大学院も多いので、それも検討してみましょう。会社の理解が得られれば、仕事を辞めずに通えます。