- 締切済み
会社を休めないので会社を辞めたと言って納得されますか?
今日のことですが、妻と子供がひどい風邪でダウンしてしまいました。 特に妻の方は風邪が悪化すると喘息発作が起き 救急で病院に連れていくようなことも多々あります。 うちは両親とも同居していませんので、 病気の妻に、病気の子供を任せるわけにもいかず 明日会社を休ませてほしいと 上司にメールしたところ「困るのでお願いします」と一言だけ、 会社に来いという意図のメールが返ってきました。 上記の内容のことは上司も知っていますし、 プロジェクトが先日終わったこともあり 社内も特に忙しいと言ったことはありません。 私も最近まで無休で働いていたので 代休が70日、有休が10日以上あります。 今回の件は、休む理由としては通用しないものなのでしょうか? これまで会社に対し多少の不満は感じていたのですが 今回の一件で転職しようかと本気で考えております。 次に受ける会社で上記のような事があり退職したと 説明した場合、印象は悪いでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>上司にメールしたところ「困るのでお願いします」と一言だけ、 会社に来いという意図のメールが返ってきました。 私なら「何が困るのか?」が、この1行メールだけでは分からないので、 まずそれを確認するでしょう。 こちらとしては、休む理由も休んでも構わない理由もあるわけです。 ましてや家族の命がかかっているわけですし… それをまず、上司にしっかりと理解してもらうことが先決です。 その上で、何としてでも自分がいなければならない状況なら、 まず他の社員にフォローを依頼する等、バックアップの方法を検討し、上司に提案します。 若しくは、午前中に2時間程度出社して早退するなどでもいいかもしれません。 可能な限り対策を考えた上で、それを実践し、 それで話がこじれるようなら退職でもいいと思いますが。 ただ、質問の状況等察するに、 上司の方のコミュニケーション能力に著しく問題があるように感じますし、 質問者さまとの意思の疎通も上手くいっていないような気がするのは 私だけでしょうか。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 上司は、その日一日、何かにつけて理由をつけ何度も家に電話をかけ、 > 同僚はどんどん追い詰められていきました。 > 私を含め、何人もの人が交渉したのですが無理でした。 嫌がらせに対して問題解決のための努力を行った記録、繰り返し交渉の努力を行った記録があり、問題が改善しなかったのなら、立派な退職理由になります。 これらを理由にして【止むを得ず】退職したって事にして下さい。 -- 法律上は、労働者の権利はシャレにならないくらい強力です。 質問者さんのような状況に対して、労働組合の結成、最悪ストライキなどを実行する権利がきちんと認められています。 質問者さん自身、「円満」と「泣き寝入り」を混同している事は無いですか? 例えばですが、 1万円持って買い物に行った。 100円の品物を買った。 「ウチの店はお釣りとか出さない事にしてるの!!」って怒鳴られた。 品物だけ持ってトボトボ帰ってきた。 みたいな状況です。 極端に追い詰められていると、上記のような例でも「それじゃ仕方ないですね」なんてコメントする方もいます。 質問者さんの知り合い、家族なんかが上記の状況、質問者さんの職場の状況に置かれたら?って想像すると、対抗するモチベーションになりませんか? -- 文頭のような状況になった場合の相談先としては、まずは会社の労働組合ですが、状況からして存在しないか機能していませんので、社外の労働者支援団体にも相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。
とある企業が求人をした結果応募してきた人達の退職理由について、みながあなたと同じように前職への不満であり、全員が本音を口にするとしたら問題無いかもしれません。 但し、ライバル達がみな「こういう仕事をやりたかったから退職しました」と熱く語るならば当然比較検討のうちにあなたの印象は悪いものへと変わるでしょう。 そして現実的には前者の様なケースはまずありえないでしょう。 本音をぶつけることがしたいのか、内定をもらうことがしたのか次第ではないでしょうか。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 明日会社を休ませてほしいと > 上司にメールしたところ「困るのでお願いします」と一言だけ、 > 会社に来いという意図のメールが返ってきました。 「会社を休みます。」とメールするか、「出社できません。」と返信して休めば良かったのでは? 質問者さんがどう思っていたのかは不明ですが、客観的に見ると、会社に行ったのは質問者さんの意思でって事になります。 > 次に受ける会社で上記のような事があり退職したと > 説明した場合、印象は悪いでしょうか? 次に受ける会社で同じような事があったらすぐに辞めますって事なら、印象は悪いでしょう。 -- まずは、今の会社でトラブルを解決するための努力を行ってください。 ・休みたい時には、しっかり休む。 ・世間一般の水準に比べ、仕事の割りに賃金が低いのなら、昇給するように請求する。 とか。 そういう問題解決のための努力(請求)を行った上で、質問者さんの責でなく、会社の都合によって問題が解決せず【止むを得ず】退職するのであれば、会社都合の退職として処理可能です。 転職や、失業手当の給付に際して非常に有利です。
- vonori
- ベストアンサー率25% (293/1130)
良くないですね。 私も同じ様な状況で転職を経験したから、理解できます。 ただ、採用をする面接官は、貴方の愚痴を聞くのではなく 貴方が入社し、貢献できる人物なのかを判断するのが仕事です。 辞めた理由を自分なりに解決・クリアーしていなければ、相手(聞き手)は納得しません。
補足
貴重なご意見ありがとうございます。 正直なところ、仕事としては 今の会社は自分のやりたいことができ 充実しておりますし、不満はありません。 ただ、今回のようなことが、これまでも2、3度あり 給与面でも貯金を切り崩さないと生きていけない状況で これ以上、自分のしたい仕事の為に 家族に迷惑をかけたくないというのが本音です。 その為、辞めた理由を問われた際に、 状況的に家族を守るのは難しかったという理由以外に 特に理由が見当たらないので どうすればいいか悩んでると言った状況です。
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
>次に受ける会社で上記のような事があり退職したと説明した場合、印象は悪いでしょうか? 悪いと思います。 >上司にメールしたところ「困るのでお願いします」と一言だけ、会社に来いという意図のメールが返ってきました。 唯々諾々と従っただけに読めますが、違うのでしょうか。 あなたが状況を再度きちんと説明し(わかっている「はず」かどうかの問題ではないです。)、その上で休んだらそれが査定に響いているというならまだ分かります。 しかし、質問内容からは、簡潔なメール一つの内容だけで転職したくなったように見えます。 あなたの上司は無能なのかも知れませんが、だからといって第三者はあなたの評価を補完してはくれないでしょう。
補足
貴重なご意見ありがとうございます。 >悪いと思います。 具体的に悪いというのは どのような印象ですか? >しかし、質問内容からは、簡潔なメール一つの内容だけで >転職したくなったように見えます。 これはありません。 上のご回答でも書いたのですが 正直、仕事内容は何の不満もありません。 ですが、これまでも2、3度今回のようなことがあり マズイ状況に陥ったことがありました。 また、似たような感じでノイローゼになって 辞めていった人もいました。 最近、仕事が落ち着いたこともあり このまま自分の納得のいっている今の仕事続けるというのと いつか家族がどうにかなるんじゃないかという不安で辞めるかを 考えていたところに この一件があり決意がついた形です。
補足
お返事ありがとうございます。 >「会社を休みます。」とメールするか、 >「出社できません。」と返信して休めば良かったのでは? >質問者さんがどう思っていたのかは不明ですが、客観的に見ると、 >会社に行ったのは質問者さんの意思でって事になります。 説明不足だったようで申し訳ありません。 休む予定なのは月曜日ですので、まだ会社には行ってません。 朝休まなければならないというのは改めて電話する予定ですが、 あらかじめ前日に言っておいたほうがいいと思い、 日曜にメールしました。 休まざるを得ない状況なので何といわれようと休む気ですが。。。 ----------------------------------------------------------- >・休みたい時には、しっかり休む。 今回のような休まざるを得ない状況以外で、 休みたい時が特になかったので 私自身はあまり実践してないのですが 同僚は、体調不良での休みを拒否されたあげく それでも1日休むと言って、なんとか休んだところ、 上司は、その日一日、何かにつけて理由をつけ何度も家に電話をかけ、 同僚はどんどん追い詰められていきました。 >・世間一般の水準に比べ、仕事の割りに賃金が低いのなら、 >昇給するように請求する。 私を含め、何人もの人が交渉したのですが無理でした。 このような状況なのですが、会社都合の退職となりえますか?