• 締切済み

家事調停について教えて下さい

この度、母の名義分である不動産を兄弟で分割することになりました。 母と同居していた兄弟から、 「母名義の不動産価値分から今まで母の療養にかかった費用や不動産税、葬儀代など諸費用を差し引いたものを三分割したい」 と意見がありました。これには賛成なのですが、 しかし、その分割に際し、 ・葬儀代や療養費の領収書も見せてもらっていない ・高額医療にもかかわらず出費ばかり強調され、調整で戻った金額が示されていない など兄弟間で意見が食い違い「裁判にしよう」と兄弟の一人が持ちかけてきました。 まだ裁判にするかは決定していないのですが、もし裁判をすることになった場合、インターネットで調べる限りでは 『家事調停』→『審判』と進んでいくのでしょうか? 家事調停の場合、、、今までに支払ったり調整で戻った金銭の計算などは裁判所でしてもらうことは出来るのでしょうか?(過去20年くらいのものが相当しており、これが一番うやむやになっていてもめています) また、調停の場には兄弟みんなが集まり話をするのでしょうか?ないようにもよると思うのですが、何度くらい裁判所に足を運ぶことになるのでしょうか。 知識がないもので、どのようになるのか手探り状態です。 弁護士を立てる予定はありません。 なんでもいいので、教えて下さい。

みんなの回答

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

遺産分割調停ですよね? 先月おわりました。 まず調停委員が2人つきます やる気によりますが特に何もしません話をきくだけです。 はなしがまとまらなければ、調停は不成立となり、審判に移行します。 金銭の計算は自分でしましょう、それですら調停委員が見るかどうかは運です。 決まったことは確定判決同様の調停文書にしてもらえます。 登記はこれで単独でできます。 調停委員に順番に呼ばれて、時には全員で話すこともあります。 月1回程度集まって1~2年かかることもあります 何度足を運ぶかといえば決まるまでです。 参考になりましたでしょうか?

関連するQ&A