- ベストアンサー
地盤について専門家の方
今回住宅を建てる敷地に、下水が無かったため以前アパートが使用していた合併処理槽とそれを浸透させる浸透枡7つがあり、それを掘り出して、山砂利で埋め直しました。(3メート幅でL字型に、L字のサイズは10×10メートルほど)山砂利で埋めなおすことによってそこに木造2階建てを立てるにあたって困ること、また、土地としての資産価値への影響を教えて下しさい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
適当な粒度の砂利であれば一定の強度は期待できるでしょう。 転圧に不安があれば水締めを行い一定期間放置すると良いです。 資産価値・宅地としても問題は無いでしょう。 施工上の留意点は埋め戻し箇所のみ他土質にならない様に周囲の土とバランス良く攪拌すべきです。 締固めは重機により適宜行なえば問題ないでしょう。 地下水位が高ければ排水に気をつけましょう。 構造物の破片などは極力取り除き埋める様な事の無いように注意が必要です。
その他の回答 (4)
1です。 砂利交じりの土なのかな? 砂利だけじゃないようですね。転圧も分けてやっているし。 なら沈みは私が心配するほどではないでしょうね。 3の方が言うように他の部分と違う質になることは避けましょう。 違う強度の土地にまたがった建物ではよくないのはイメージできますでしょう?そういう時は同じ支持地盤強度までの杭工事になってしまう可能性があります。 http://blog.livedoor.jp/construction11/archives/50333967.html この「埋め戻し」の欄を参考にして下さい。 30センチごと転圧や水締めは宅造の際地道なようだけど大切な作業なんですよ。 均一地盤で問題がないか調べるには埋め戻しとそうでないところを含めた4~5箇所のデータを取りばらつきの許容を地盤の専門家か建築士に判断してもらって下さい。
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました
#2です。 そこまでやられている様でしたら地盤改良はしなくても良さそうですね! 但し、簡単な地質調査(サウンディング試験等)をしてから基礎の仕様を決めて下さい。質問者様があれこれ手配しなくても、設計を依頼しようとしている方にお任せ下さい。勿論、心配事は全て書面にて伝える事です。。。
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました
>アパートが使用していた合併処理槽・・・ ■浄化槽を撤去した後って2m以上の深さは普通ありますよね? 山砂利が「石ころ」だけなのか、泥も含まれてるのか分かりませんが、穴を埋める場合30cm毎に転圧なんてしてないと思います。布基礎とした場合確実に不同沈下を起こすと思いますので、地盤調査を実施した上で設計をした方が良いでしょう。地盤改良が必要なパターンです。 土地の資産価値への影響は多分無いと思われます。
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました
補足
穴の深さは1M~2Mまで様々です。 穴を埋める場合30cmごとかどうかは、分かりませんが一定の高さ毎に転圧はしていたようです。私は現場にいなかったのですが見ていたものがそう言っていました。また、埋めていた業者の説明では、目の細かいものから大きなものまで入っていて地盤が強くなるようなことを言っていたそうです。写真を見ると30cm~5.6cmのものが、様々に入っており角が尖った石でした。色は灰色の一色です。それでもやはり、地盤改良が必要でしょうか?また、こういったことをどこに相談したら良いでしょうか。
折角掘り起こすのに何でまた砂利をいれることになったのでしょうか? その周辺が砂利というわけでもないでしょう・・ 基本的には山砂を30センチごとに水締めしながら埋め戻すのが正解ではないでしょうか。 砂利ではそこにいくらでも砂が流れ込むし、空隙が大きいので不規則な沈み込みが発生します。地盤調査でも調査しにくいし、結局均一でないので改良が必要になります。が、砂利では施工しにくいでしょうね。 宅地としては適している方法ではないでしょう。 表面が土なら売買時、誰も気づかないかもしれませんが、すぐばれてクレームがきそうなので資産価値は結局低くなる可能性があります。
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました。