• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アパートのフラワーボックスの下のスペースって・・)

アパートのフラワーボックス下のスペースに物置を置くことは可能?

このQ&Aのポイント
  • アパートの1階に住んでいる方が、フラワーボックスの下に物置を設置したいと考えています。
  • しかし、賃貸契約書では、敷地外の物置の設置が禁止されています。
  • フラワーボックスの下が自分の敷地にならないと判断される場合、物置の設置は難しいかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.5

 大家しています。  各室もの専有部分以外は居住者さんが“自由に”使うことは禁止されていますが、大家も管理会社も、このサイトの借主さんほどには、『法的』問題や“細かい”ことは、それを問題にされない限り、気にしていないのが普通でしょう。  質問者様の問題も「覗きの『隠れる場所を失くす』ために“目隠し”に棚を置きたい」くらいに言えば許可するのではないでしょうか。それを『物置を設置』なんていうと大家も管理会社も考え込みます。世の中にはそんな許可さえ『既得権』だのと騒ぎ出すバカが多いからなのです。  もうお分かりのように、全ては質問者様と大家乃至は管理会社とのこれまでの関係(コミュニケーション?)次第だと言うことです。その関係が良好なら、そんな“細かい”ことには関心がありません。それを「退去時にどうするか。(大家に買い取れなんていいだす奴もこのサイトでは見かけます)」「それが邪魔になったときの撤去はどうするか。(ここで『既得権』なんて言い出すバカが多いのです)」なんて心配しなければならないような相手なら、大家や管理会社にとっては“拒否”しておくのが“無難”となります。  『案ずるより産むが易し』 覗きの件も含めて管理会社に相談されて、棚と植木鉢とでも言って見ては如何でしょうか。『お向かいのアパートでは、同じ不動産家ですが、業務用のロッカー(タンスのような物)が置かれています。』という管理会社では“細かい”ことは相手を信じて対応しているのでしょう。誰でも同じですが、相手が信じられなければ『四角四面の対応』を取らざるを得ないのです。

pocchan040
質問者

お礼

回答ありがとうございます!他の方のご意見からも、専有部分であることがわかってきました。m(_ _)m 今はあきらめようかなと考えていますが、もし設置したとしても、もちろん退去時には自分で片付けます! ふと入居時に、階段下のガスボンベが置かれているスペースに、他の方の自転車がおいてあったのですが、担当の方が、「本当はいけないんだけどね。」と、お隣もお向かいも置いてあるのをみてつぶやいていたのを思い出しました。案外優しい(気にしない)不動産屋かも知れないと思いました。 「物置を設置」とは言わず、あくまでも目隠しとしての棚で一度伺ってみようと思います。 もし許可がおりても、物置よりは棚っぽいものに変更して、不動産屋と良い関係でいようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。(^^) 今の物件はとても気に入っているので、ダメもとで一度交渉してみようと思います!

その他の回答 (4)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

窓から外は共有部分であなたの契約している専有面積には含まれません。 一部の敷地を占有しても良いとういう契約なのでしょうか? 物置を置くことは共有部分だったその面積を新たに専有することになるのですから、厳格な大家や管理会社なら契約書の変更や金額の変更もいいかねない変更だと思います。 物置を置いて防ぐというのは妙な根拠ですね。普通は足がかりになり侵入を助けるものでありふに落ちない人の方が多いのではないでしょうか。物を置きたい、専有したいばかりに申し出ていると思われるかもしれませんから、お話しするときは十分気をつけてください。 基本的には、センサーライトの設置を許可してもらうとかパトロールを警察に依頼するとかではないですか?見つかってフラワーボックスの下に隠れても「こら~」とでてきたら下に見えちゃってるから隠れてることにならないし。じょうろを用意して水をかけてあげるといいですよ。濡れてればおっかけても警察に見つかりやすいですし。 ちょっと物置を置くことは防犯に関係ないというか、逆に危ないしと思います。

pocchan040
質問者

お礼

回答ありがとうございます。警察の方と相談して、簡易式センサーライト、ダミー防犯カメラは 取り付けております。 ボックスの反対側には、皆さん、物干しや縁代などを置かれているので ボックスの下はどうなんだろうと疑問に思っておりました。 貴重なご意見ありがとうございます。専用部分でないとわかりましたので、参考になりました。(^^)

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.3

「自分の敷地」と書いてますが、アパートを借りているならば 賃貸借契約における専有部分となります。 敷地という表現は相応しくありません。 敷地というのはそのアパートのある土地すべてのことです。 そして居室の外側は賃貸借の対象部分ではありません。 原則は、賃貸借契約における専有部分ではありませんから 何か物を置くのはダメです。 管理会社に先に相談されたほうがよいと思います。 隠れる場所になる、ということだけにこだわっているふしがありますが 例えば、カーテンの色とか洗濯物は気遣っているかとか そういうことも大切です。 パステルカラーのカ-テンに、女性物の洗濯物を平気で干していたら 女性の部屋だってすぐにわかります。 すでにのぞきにあっているということは、もう目をつけられて しまったので遅いのかとも思いますが。 個人的には物置を置けば解決するって問題ではないと思います。 ともすればちょうどよい踏み台になって侵入しやすくなるのでは とすら思えます。 ですから、その場所が契約における専有部分であるかなどということよりも どうしたら防犯性が上がるかですよね? そもそも、サッシのカギをロックしてカーテンをきちんと閉めていれば のぞきようがないと思うのですがいかがでしょうか? 本気で身を守りたいのなら 何か発想が基本的に間違っているようにも思えます・・・

pocchan040
質問者

お礼

回答ありがとうございます。専用部分が正しい名称なのを知ることができました。 防犯対策は、警察の方を呼んでダミーのカメラを置く、窓にプラスチックダンボールを つい立てるなど対策済みです。(^^) 隠れ場所を失くすのと、ついでに子供の遊具をおけたらと思い質問しました。 回答参考になりました。どうもありがとうございました。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

もしダメと言われたら、 フラワーボックスからカンやビンとかを 釣り下げて、人が隠れると、音が出るように したらいかがでしょうか。 カンヤビンをつりさげると、 目立つからやだーというなら、 わからない程度に、フラワーボックスの下の スペースに砂利や玉石をしくことです(攻撃的な対策ならば画びょうをまく)。 物置など大きなものを置くと許可が入りますから、許可がいらない範囲で、 わからない程度に効果的な手段をとることをお勧めします。 許可が降りれば、スペースをつぶす古タイヤでもいいと思います。

pocchan040
質問者

お礼

回答ありがとうございます。(^^) ホームセンターで、ダミーの防犯カメラを買ってつけたんですが、のぞき魔2度目きました。 部屋から外をみると一見誰もいないのですが、やはりいい隠れ場所みたいで。 古タイヤは名案ですね!あと、音が出る物! どうせ置くなら、と物置を考えているのですが、もしダメだった場合はこれも考えてみようと 思います。貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.1

賃貸において「自分のスペース以外にもの置くな」ってのは他の住人の邪魔にならなようにってのと、防災上の点です。 フラワーボックスってのがよくわからないですが、要は出窓みたいになっていて、その下にスペースがあるんですよね。 実質そのような場所については他住人に干渉しませんし、物を置いたところで誰も通常利用する場所じゃない、別に利害発生するわけじゃないので問題ないと解釈しますが。 自分で何か置くより、「覗き被害に遭っているから、この下に人が入らんようになんでもいいから置いてくれ」と頼むほうがいいかと。 対応悪ければ直接大家に交渉するほうがいいですよ。 不動産屋は所詮仲介ですし、あいつら話にならんですから。 どうしてもってんなら引越しするしかないかと。 基本1階なんて男女問わず住むもんじゃないですからね。 私のマンションは1階は室内駐車場スペースで2階がテナント、3階から住居で大きく2階の屋根部分が出ていますので外から見えませんよ。 別に案内された物件は玄関の目の前が駐車場で、車の音が絶対に嫌なんで即却下しましたし。

pocchan040
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。(^^) フラワーボックスは、出窓みたいなものです。 おっしゃる通り、近所の方が通常利用するようなスペースでないのは確かです。 「なんでもいいから置いてくれ」は、一度トライしてみようと思います。 出窓側に柵があるようなアパートなら敷地になるのでしょうが、うちには柵がないので・・。 ありがとうございました!

関連するQ&A