• ベストアンサー

英語に詳しい方

素朴な疑問です 「entertament」←この単語が付いてる社名って結構ありますよね en“ter”taiment、“ter”とスペルって事は、エンターテイメントと読むと思うのですが...日本語カタガナ表記になると「エンタテイメント」になってますよね、日本人独特の表現の仕方なんでしょうか?? 似た事がもう一つあります、タレントに付くマネージャー、だからマネージメント会社ってゆー表現だと思っていたのですが、「マネジメント」って言ってますよね、個人的に違和感があるのですが...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Crystal05
  • ベストアンサー率61% (79/128)
回答No.1

一応、政府が決めた「外来語の表記」に関するルールがあり(参考URLをご覧ください)、その中で長音(ー)を用いるルールに関する記述もありますが、この前書き3にもあるように、社名や商品名の場合は、特にルールはないので、英単語をカタカナ表記する際には、どう表記するのもアリ、ということになります。 ちなみに英語のスペルは、正しくは entertainment です。 このカテゴリでは英語のスペルに忠実に「エンターテインメント」と表記されていますよね。 要は、「エンタテイメント」、「エンターテイメント」、「エンターテインメント」、「エンターテインメント」、どれもアリということです。別に日本人独特の表現の仕方というワケではないと思いますが。 さらに言うと、entertainment の英語の発音では、"enter"の部分で、"r"の発音として舌を少し巻くことはあっても、長音(ー)を使って伸ばすほど、「エンター」と音は伸びません。 それから、「マネジメント」については、英語の発音の通りに表記すれば、「マ」にアクセントを置いて「マネジャー」、「マネジメント」が正しいので、この場合は「ネ」の後に長音が付く方が、もとの発音からはやや離れてしまいます。日本語表記に関して言えば、これも「どちらもアリ」です。 さらに参考までに、wikipediaではwikipedia独自の、外来語表記に関するルールがあり、 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%A4%96%E6%9D%A5%E8%AA%9E%E8%A1%A8%E8%A8%98%E6%B3%95 ソフトウェア業界でも、大手は特に、外来語を表記するうえでの自社のルールというものを定めていたりします。そうしなければ、書く人によってバラバラになってしまうため、一貫性を保つという意図からですが。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/recipe_okiba/nifongo/gairai.html
vonovoss
質問者

お礼

なるほどぉ...そーなんですかぁ... 確かに、考えてみると、英語の音って、日本語の音と違って、「あ」と「う」のミックス音みたいな単語を強引にどっかの音にしてますねぇ 勉強になりました、ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.2

「entertainment」の「ter」の部分は、英語では伸ばしません。一番近いと思うカナ表現は「エンタテインメント」だと思います。 あと「manager」は、最初の「ma」にアクセントがくるので、カナ表現では「マーニジャ」が近いです。「management」は「マーニジメント」ですね。 ただ重要なのは、英語は日本語よりも音素が多いので、カタカナに変換した時点で本来の発音とは全然異なる音になっているということです。なのでどちらのカナ表記が正しいとか間違っているとかは意味のない議論なんですよね。カナ変換した時点でどちらも間違いなので。 例えば「manager」の「ma」の部分は、日本語の「マ」とは全然違う音です。マとメの間くらいで、母音を響かせる喉の位置がもっと奥の方です。なのでカナで表現することはできないのです。

vonovoss
質問者

お礼

なるほどぉ...そーなんですかぁ... 確かに、考えてみると、英語の音って、日本語の音と違って、「あ」と「う」のミックス音みたいな単語を強引にどっかの音にしてますねぇ 勉強になりました、ありがとうございました