• ベストアンサー

冬瓜を使った料理

近所の方に冬瓜を頂いたのですが、どういう料理にすればいいのか分かりません…。 「煮付けやスープにどうぞ」というメモと冬瓜が入った袋がドアノブにかかっていて、それ以降も会ってないので作り方が聞けず、むりやり(?)味噌汁に入れてみました(;^_^A それはそれでおいしかったのですが、もっとおいしく食べられる料理がありませんか?よろしければ教えてください! ちなみに量は大きめの冬瓜の1/4です。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtsk
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

我が家では冬瓜といえばこのレシピです。 冬瓜と骨付き鶏もも肉のスープ煮 1 大きめに切った冬瓜、たっぷりの水、しょうがの薄切り、鶏がらスープの素、   種を取った唐辛子1本、しょうゆ・塩少々をなべに入れ強火にかけます。 2 沸騰したら、骨付き鶏ももぶつ切りに塩をし片栗粉をまぶして入れ再度沸騰させあくを取ります。 3 落しぶたとふたをし弱火で20分ほど煮込みます。 冬瓜がとろとろになって美味しい、ボリュームのあるとても温まるスープです。 調味料は味をみながらお好みで。唐辛子1本だと結構辛いです、食べる方(お子様とか)によって加減してください。

norikobi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とてもおいしそうだし、分かりやすく説明していただき感謝です☆さっそくやってみたいと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • reset98
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.5

今年はどういう訳か大小取り混ぜ4個も頂きました。もう半個で完食です。 ちゃんとしたレシピが、多数紹介されているなか お恥ずかしいのですが、手抜きレシピをひとつ   冬瓜を中華スープの素を溶かしたなかで軟らかく茹でる レトルトのふかひれスープ(味の素とかニチレイの普及品でいいです。最後に卵でとじるやつ)の中に入れてちょっと煮込んで 食べる直前に卵でとじる。 スープと言うよりあんかけのつもりでお上がりください。 

norikobi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とてもおいしそうな上に簡単そうで私に持ってこいです(o^o^o)さっそく作ってみたいです。どうもありがとうございました。

  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.4

まずは中華風に・・ <材料>  冬瓜  えびじゃこ(殻付きの小さなえび なければむきえびでもいい)  ショウガの千切りひと片  塩少々  コショウ少々  薄口醤油少々  みりん少々  中華スープ  水どき片栗粉 <作り方> 1. 冬瓜を下ゆでし、透き通るくらいになったらざるにあげる。 2. 鍋に、水、中華スープの素を入れ沸騰させたらエビの頭と冬瓜を   入れる。 3. 味がしみ込んだら、エビのむき身を入れ煮えたら塩コショウなどの  調味料で味を調え、水どき片栗粉でとろみをつけ、ショウガの千切   りを散らして出来上がり!

norikobi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。旦那がエビが苦手なので、他の物で代用してやってみます☆分かりやすく説明していただいてありがとうございました。

noname#51810
noname#51810
回答No.2

こんばんは。 おすすめは、冬瓜の鶏そぼろあんかけと冬瓜 スープです。 おいしいよ~。 味付けや具材はお好みで。 http://cookpad.com/search/category/1310/ http://www.kaneso22.co.jp/recipe/recipe056.html

norikobi
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。そういう料理があるんですね!やってみたいと思います☆とっても参考になりました!ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

冬瓜といえば、冬瓜汁(お吸い物みたいなの)しか思い浮かびません 実家が愛知県なので祖母がよく作ってくれました。 とろみをつけてだしが濃い目なのがポイントかな・・・ http://kurasi-cafe.com/archives/2006/08/02_1451.php そぼろあんかけもいいかもしれないですね http://www.kyoto-kodawari.com/kenko/kec_tougan.shtml

norikobi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は今結婚して愛知県に住んでるんですが、実家は中国地方なのでなじみがなくて…。やっぱりこのへんでよく使う食材なのですね。さっそくやってみます(^-^)ありがとうございました。