- ベストアンサー
人との間にうまれる誤解
人との間に生まれる誤解がつらいです。長年の話です。 かくいう私も人に対するひどい誤解を今まで2.3度(たぶん)したことがあります。それに関しては懺悔以外ない気がします。 同じく、伝えたい言葉の真意が伝わらない、誤解されるというのが人生の難問に感じます。 最近思ったのですが、自分が、深読みして、真意をこめて、そのために工夫して話そうとすると、誤解されていくようです。そのままの意味で受け取られまいと言ったことがそのまま受け取られたり。逆になんでもない言葉が伝わったり。私はいちいち意気消沈するので困ってます。 ちょっとでも伝われれば万歳、全然伝わらなくても清々しい...☆** を基本ベースに、人が人にやや深刻に誤解される時、あるいは自分の誤解された過失発言が、時に周りに害を与えるということが頻発する場合、自分の中でどう解決したらよいのか?意気消沈する以外の方法はないんだろうか。 Grow upできなくて困ってます 皆さんは言葉を放棄したくなりませんか? 下らない質問で申し訳ないのですが 手厳しくお願いします!
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下の参考意見は、問題を抱えている人を周りで見ている、何も問題のない人達だけに役に立つ様な理屈を述べるどいう意味で、人生相談の下手な回答の典型になっております。貴方の役に立つかどうか、まるで自信がありません。ここが人生相談や心理学の欄ではなくて、哲学の欄であることに免じて、手厳しい屁理屈を捏ね回すことをお許し下さい。 「君子は和して同せず小人は同して和せず」と孔子様は仰っておりますが、貴方は「同して和せず」をやっては居りませんか? 同じ失敗を何度か繰り返したということですが、もしかしたら貴方は抽象化して物を考えるのが苦手な方という可能性が考えられます。前にやった失敗と、新たにやった失敗を比べて抽象化してみると、一見全然違った現象の間にも共通な面があることに気が付くことがあります。そのことに気が付かない方は、毎回、「あれとこれとは別だ」となって、一向に反省出来ず、同じ間違いを繰り返すことになります。 こういう問題は相手を変えるのではなく、抽象化と反省に基づいて自分を変えて行かなくては、失望と懺悔のサイクルから抜け出せるものではありません。 ところで、こんなことは精神的に健康な人には言われなくても出来ることですので、問題を抱えてない人達には上のようにつっぱねた回答も意味があるのですが、今現に問題を抱えている人が、どうしたらそれが出来るようになるか、うまい人生相談の回答が浮かんで来ません。貴方の質問を見て、人生相談の回答が如何に難しいか、あらためて思い知らされております。
その他の回答 (16)
典型的な躁鬱の躁状態という感じ SINカーブの変極点に注意を
お礼
削除依頼した方がいいと思ったのですが、 隠そうとしてるみたいなりそうなのでやめます 質問の意味も成り立たなくなるし。 ちなみに躁鬱じゃないんです。 でも躁鬱ぽい態度をとるのは得意かな。 だまされちゃ駄目です。 もしかするとそこは案外貴方の優しいところだったりして。 どちらかと言えば不安神経症とかに近いかと思います。 最後に・・もう毒で人を傷つけるのは絶対にやめて下さい。 許されることと許されないことのラインがあります。 さようなら
例えば寂しい 愛に飢えたお姉さんが 愛とセックスについて 調子に乗って講義を始める誤解のことですか? 遊んでるねえ
お礼
私は貴方が誰か知っていますよ~。 そう怒らないで下さい。 貴方の抗議の姿でこちらが余計悲しくなってしまうでしょう。 貴方のいうことはわかります。 私の回答まで見て予測して病名まで予測してくださったのかな??笑 ですが大人なんだからもう少し思いやりを持ってください。 質問の意味を理解してくださりましたか? 貴方のような感情方法・手段しか持たない人にも 調和して生きて欲しいと思っています。 それが質問の意図なのですが・・ 私にも露呈せずに静かにしていることはできなくもないですが それをやってみて試したみたいんです 若者は取り分を持たずってネ。 貴方にはこの孤高はマネできないよ。 若者を見よ 彼らの愛と暴力と孤独を見よ 何も持たない彼らを見よ 何か学べることがあったりするかもしれませんよ
そんな言葉が、きっと身近に見つかる。
お礼
再度ご親切に有難うございます(_) >そんな言葉が、きっと身近に見つかる あと10年生きないと無理のような気がしてきました・・ でも身近な場合だと特に「今私が言うべきじゃない」と思って、黙りこくりになってしまうんです。 もっとふさわしい別の人の声ならもっと適切に違いないから と考えて 私に向かってきた人に対して無能になってしまいます どれだけ期待を裏切っただろうと思います 宇宙衛星みたいに年単位で交信し合いたいです 年単位でなくても光交信で・・ (笑 本気でそう思います
穏やかに人と接することは難しい。 自分のことも、他人の事も、含めて、わからない事だらけなのに、そのようにきっとできるだろうと、それを疑う意味がないだろうと思えるのは、何故でしょう。分かり合えることを、信じているからです。 繊細じゃなくても、力がなくても、そういうことなら、できるのです。 何か重要なことを言えていないと言う気がしていても、あえて発言するのは、それに意味があると思えるからです。
お礼
再度回答有難うございます。(_) >分かり合えることを、信じているからです。 それを無意味に信じるのをやめようと思うのですが 結局それは形式なので収まらないままなのかもしれないです。分かり合えないにきまってるとわかっていても、それでもまだやろうとするのは 現実的状況を無視して 明らかに限りなく無意味に近いと思われる行為を 無理やり自身で正しいものにしようとしようとするような虚構と言われても仕方ない行為のような気がします。、それは、自身の心の中でさえも分離してる行為というか 結果として愛の世界から追放されても仕方ない行為に近いと思います それは嫌です それに私はリアリストなんです >何か重要なことを言えていないと言う気がしていても、あえて発言するのは、それに意味があると思えるからです。 何も意識して無くてもその言葉が心の核からふっと出てきた! それがほんとに心の核から出てきて 今その一言が相応しいものと疑いようが無いなら 素直にその言葉を自分のものにしたらいいという意味ですよね そしてそのまま口に出せたら 一生に何回そういうことができるんだろう 一回もないかもしれないですね
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
>私は今までの大半を人のことも言語もどうでもよく、愛情の足りない人間なんだから 自分を分かってほしい、気持ちを共感したいという思いが強いんでしょう。 今はそのための勉強時間なんだから失敗も大切な勉強ですよ。 失敗する必要があるから失敗した、と思っちゃいましょう。
お礼
再度ご回答、有難うございます(**) その通りなんでしょうね・・・我ながら虚しい生態だと感じます。 どうしようもない感じですがつくづく・・・ でもその生態のバックには 抑圧のパワーで実のない毒を撒き散らしてくる人が実際に多くて困ってるんです 勝手に人を型にはめようする人とか。そういうの許されるの若い人だけじゃんて思います。私の人生をかけていつか爆発しそうです せめて冷静にスルーできる人間になろう・・・ >失敗する必要があるから失敗した、と思っちゃいましょう。 >勉強時間なんだから失敗も大切な勉強ですよ。 Yes, Sir!! 晴天ひらけた感じです!(’▽’)b=☆ 失敗も含めコツコツ勉強します。
何故それを言ったかなど解らない 後でどんなに寂しい思いをしようが それを言ってしまう 自分の中に何か突き動かされるものがある 玉に傷 つなぎとめたる玉の緒 時との間が傷を直すといういみ もがかないでただ独り静かに 時の流れに身を任せてみる 犀の角のように 魔女の宅急便 銀の龍の背に乗って 道程 使い古された言葉だけど新た 似たような人は多いということだ さあ いこうぜ
お礼
励ましのご回答、有難うございます。 >後でどんなに寂しい思いをしようが それを言ってしまう 本当そんな感じ...なんで言っちゃうんだろう~。 やめておけばよかったって思うのは分かっているんですが.... 改めて虚しくなってきましたねー...; 人間は永遠に心のゲリラ活動をしている 魂の力でカルマの車輪におしながら という詩がありました 頑張ろうと思います。
- magga
- ベストアンサー率15% (56/359)
参考になるか解りませんが 仏教の実践の一部分ををざっくりと… 1・根拠のある見解を作る 2・聞いただけで執着しない 3・真理の護持=範囲を守り、理解する範囲内でただそうだといい、真理に結び付けない。観ないこと知らないことを論拠にしてはならない。自分が真に正しいと思ってはならない。=を守る 4・他者の話を聞くとき自分の智慧によって根拠があると思う事だけを思惟する、それを言う人が誠意ある偏見無き慧のある人と思ったなら、引き続き真実の根拠を求め確かめるために受け入れる。 5・心が受け止めたことを論理的に熟慮して自分の見た限りの根拠で感動するまで間違いないと確信したら、真実を知覚できるように実践することが出来る。 6・もし疑念があれば清浄なる気持ちで急いでたずね智慧を目指しその信を確固たるものにしてその根拠を完全に役立てるためはっきり調べる …… と簡単に「仏法」を参考にざっくり書きましたが正見だけであと40ページほどあります。かなり厳密に書かれているのですがざっくり書いてみました。 あとどの単語がどのような解釈で捕らえているか聞いたりしなければいけない…とかいろいろあります。 言葉は不完全ですが、人間の大きな問題ですから、いろいろ語り方についても仏教では厳密にいっています。 興味があったら学ばれてみてはいかがでしょうか。
お礼
私がいいなと思うのは、他人の中から「自分の智慧によって根拠があると思う事だけ」を「わざわざpick up」するのでなくて、下らないことに巻き込まれても、そのままそれらに自然と光を当てられる人です。 5・心が受け止めたことを論理的に熟慮して自分の見た限りの根拠で感動するまで間違いないと確信したら、真実を知覚できるように実践することが出来る。 →染みます......直感と雰囲気に流されます。 6・もし疑念があれば清浄なる気持ちで急いでたずね智慧を目指しその信を確固たるものにしてその根拠を完全に役立てるためはっきり調べる →私のような ボーとした人間にできるかどうか。。 全体として仏教の知恵はやはりすごいなと思いました、ご丁寧に回答してくださって感謝です 脱線していたらすみません。
補足
丁寧なご回答有難うございます。 一つ一つ考えてみました 1・根拠のある見解を作る →根拠って誰にとっての根拠なんだろうと考えました 2・聞いただけで執着しない →これは、相手の言葉を聞いただけで 自分勝手な解釈に執着するなという意味で正しいのでしょうか?すごく大事だと思いました。 3・真理の護持=範囲を守り、理解する範囲内でただそうだといい、真理に結び付けない。観ないこと知らないことを論拠にしてはならない。自分が真に正しいと思ってはならない。=を守る →煌く真実だと思いました。何の異議もなく恐れ入ります。 4・他者の話を聞くとき自分の智慧によって根拠があると思う事だけを思惟する、それを言う人が誠意ある偏見無き慧のある人と思ったなら、引き続き真実の根拠を求め確かめるために受け入れる。 →根拠があることだけを思惟する。。これは理解力のある人は無意識にやらざる得ないことだと思うし、正しいと思いますが、突き詰めていくと、不完全な状態のような気がします。仏教の最高位の人でもこういうことをするのですか? わざわざ、「自分の智慧によって根拠があると思う事だけ」を「pick up」して他の部分を排除するのは、以下のような人間像が浮かんできました (1)世と物事を薄々悟りながら 根拠の無い排除すべきものに関わっている余裕もないように ほんとうの真実との出会いを待ち、探求する人間としてのもろさ、謙虚さを兼ね備えた真摯で正しい姿 (2)自分の中で何かを防御してるか、自分の思想に頑固になっている。わたしはここです; (3)他者や人生や情報や快楽を知り尽くした末に、物事に期待せず(でもそれを微笑で許し) 愚鈍な世界に疲れきった倦怠と寛容を漂わせながら 世に残された、厳選されて洗練された知恵と知性の喜びを味わってる大人のイメージです。(3)は人間の正当な権利だと思うので 私もいつか甘受したいのですが...... 関係ない話ですが ブッダは悟りをひらいた後、しばらく木の下で自分の得た悟りにひたって、悟っても、得た悟りを自分の中の秘密にしておくつもりだったと聞きますが、そのときのブッダもそういう気持ちだったのでしょうか。 そして、 >人が誠意ある偏見無き慧のある人と思ったなら、引き続き真実の根拠を求め確かめるために受け入れる これはあまり好きではないです。誠実で知恵のある人だけに関わろうとするのは結構貪欲だと思います
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
#5です。 >論文の書き方という本を少し立ち読みしたことがあります。 はい、私は学者なので論文を書くのが仕事です。「論文の書き方」の本はいろいろ小手先の技術を教えてくれてい点で役に立ちますから、その類いの本は是非読むことを薦めますが、そう言う本を幾ら読んでも上達しない側面があることも、承知しておいて下さい。 「論文の書き方」で一番重要なのは、貴方が自分の心の中に、どうしても論文にしなくてはいけないテーマと、その主張や結論を持っていることです。貴方がどうしても伝えたいという物があるなら、少々文章の構成が悪くても、必ず読者の中の何方かが貴方の主張に共鳴してくれます。もちろん、エレガントな書き方が出来れば、鈍い読者にも読み易くなり、より多くの共鳴者を得られる可能性が高くなるのですから、それにこしたことはありませんが、それよりももっと大切なのは内容があることです。主張のある人の言質や文章は、たとえ表現がぎこちなくても迫力があるものです。自分に主張がない人がどんなに「論文の書き方」の本で技術を磨いても相手を説得することは出来ません。 相手にものを伝える方法の一番基本は、当たり前なことですが、貴方のなかに伝えたい何かがあるということです。多分、そんなとき貴方は「伝えたい言葉の真意が伝わらない、誤解されるというのが人生の難問に感じ」ているのかもしれませんね。でも、どうしても真意を伝えたいなら、それこそ小手先を使ってでも、いろいろな工夫をして努力をするべきではありませんか。この同じ努力が、論文の書き方を上達させてくれると思いますよ。 もし、どうでも良いことで真意が伝わらないなら、そんなものはほっとけば良いのも当たり前ですね。おっと、これは蛇足でしたね。
お礼
ご回答有難うございます。 無料で講義をうけてしまったようで申し訳ないです。 >そう言う本を幾ら読んでも上達しない側面があることも、承知しておいて下さい。 上達する以前に基本構造ができていないようなので、まずそこをおさえて 努力しようと思いますが、上達しない側面があるとのこと、覚悟致します。 >「論文の書き方」で一番重要なのは、貴方が自分の心の中に、どうしても論文にしなくてはいけないテーマと、その主張や結論を持っていることです。 了解です。卒論を書く時のために 日々思考訓練しようと思います。。 >それこそ小手先を使ってでも、いろいろな工夫をして努力をするべきではありませんか。この同じ努力が、論文の書き方を上達させてくれると思いますよ。 論文に限らず 小手先について考えてます。 有難うございます。 >もし、どうでも良いことで真意が伝わらないなら、そんなものはほっとけば良いのも当たり前ですね。おっと、これは蛇足でしたね メモして壁に貼っておこうと思います(本気)
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
人が人に伝えなければならないことって何でしょうね。 誤解を生む原因の多くは言葉に感情(思い)が乗るからじゃないでしょうか。 発信者は言葉に感情を乗せて発信し、受信者はその言葉に自分の感情を乗せて受信するのではないでしょうか。 感情や思いが乗らない言葉なんて・・・とも思いますが、自分が伝えたいのはなんだったのか、言葉の示す事象なのかそれとも自分の思いだったのか・・・。 そんな感じでした。
お礼
ご回答有難うございます。 >人が人に伝えなければならないことって何でしょうね。 人が人に伝えなければならないこと.... 多分私のやってることは示唆してくださっているような高度なことじゃなく、やはり自己本位なだけなんだと思います >誤解を生む原因の多くは言葉に感情(思い)が乗るからじゃないでしょうか そういう時もあると思います....とりあえず、感情を沈静化させて、それから組み立てる訓練をなるべく^^; でも私、黙ってても人に伝わってるものだと人生の大半を本気で思っていました(なんでそんな風に考えてたのか分かりませんが陰湿...) だけど、あっ、これじゃ駄目だ、攻めなきゃ、と思った時には、私の言語は稚拙すぎました。 >感情や思いが乗らない言葉なんて・ >自分が伝えたいのはなんだったのか 自分が伝えたいのはなんだったのか 感情や思いだけで伝わればどれだけいいかと思います。でも「感情とか思い」が人間のコミュニケーション最大ツール!と主張するのは自己本位もいいところだから難しいです。色んなツールを持ってる人がいるから。 例えば、 男尊女卑を平然ととなえ、自我レベルも高く、しかもかなり独特の感情ツールを持つ人の、その意識を刺激しようと思ったら高度な技術を要します。感情や思いの自己本位が伝わるとはさすがに思いません。しかも「お前なんかに説教される覚えはない」と言われれば終わりになる。 爆発するには自分に権利があると確信できなきゃいけないし。 男尊女卑とか、他の事でもいいですが、理屈っぽいことに本当は関わりたくないですが、やはりそういうことを唱える人が一人でもいたら異様に気になる。自我レベルのあまりにも低い人の意見なら気になりませんが 一人の例外だけでも人間の自我は権威を持ちえるものとなって 自分の世界に入ってくるから、たとえ被害がなくともその自我の存在だけで、現実的な事態より恐ろしいことなんじゃないかと思ったりします そんなこと、自分の周りの人がそうじゃなかったらいいじゃないの、という話ですが、その線は好きじゃないし でも私は今までの大半を人のことも言語もどうでもよく、愛情の足りない人間なんだから、疲れたらまたそっちに戻ります..苦笑
- ILOVMIKI39
- ベストアンサー率22% (14/61)
何事もそうだと思いますが簡単に出来る人にとってその出来る事柄ほど簡単なものはありません。 また出来ない人にとってその出来ない事柄ほど難しい事はありません。 余程視野の広い人でないとこの両者を含めて全体を見る事はできません。 自分の価値観にないモノを自分の価値観というメガネを通して見た時、「新たなる価値観の発見」となる場合もあれば「その価値観の否定」となる場合もあります。 後者の場合は「誤解」という状態に陥る可能性があると思います。この場合どのように対処すればいいのでしょうか? 理想的なのはお互いに相手の価値観の尊重です。相手の価値観を理解する必要はありません。 理解できなくとも自分の持っている以外の価値観が存在しそれを尊重するという事ができれば理想的です。 この理想に達するにはその人たちに信頼関係が必要です。長年のコミュニケーションの蓄積がないと無理かと思われます。 なかなか実現が難しい理想が無理だとすれば、価値観の相違を主張するのはどうでしょうか?ここでは自分の価値観の正当性を主張しない方がいいと思います。 かなり視野の広い人であれば問題ないですが普通の人なら価値観の正当性を主張されると自分の価値観を否定されたかのように取られ兼ねません。 これでは誤解を解くどころかますます誤解の深みにハマって行きます。 あくまでも私はこう考えています。あなたの考えとは違うかもしれません。的な相手の価値観を認めつつ自分の価値観も表してみてはいかがでしょうか? それでもダメなら「気にしない」というテクニックも必要ではないでしょうか?あんまり気にし過ぎて重要な部分まで疎かになると「損」だと思います。 最終的には損得で割り切る術を身に付けた方がいいのではないでしょうか?(あくまでも最終手段ですが…) 人の価値観に正解なんてありません。自分の価値観で自分の人生を歩みその結果「幸」も「不幸」も因果応報で訪れるのです。 それは誰しも同じ事だと思います。どうせなら他人の価値観では無く自分の価値観で人生を歩みたいものですね。
お礼
ご丁寧な回答有難うございます。 >何事もそうだと思いますが簡単に出来る人にとってその出来る事柄ほど簡単なものはありません。 また出来ない人にとってその出来ない事柄ほど難しい事はありません。 そうですね。 >理想的なのはお互いに相手の価値観の尊重です 「価値観」ということは考えたこと在りませんでした。 私の中のイメージとしては、例えば二人の人間のうち、一人は少し前を歩いてる、もう一人は少し後を歩いてる。あるいは一人は斜め横をみていて、一人は斜め下を見ている。 それぞれの中に流れる独自の時間があって、その人の中でいつ何に気付くか、いつ何が開花するか、それは人それぞれで、人の言葉がいつどういう時に心に届くかも分からない。 そういう人間同士がコミュニケーションする時、自分の中でどういう意識でやるの?って感じです、 >この理想に達するにはその人たちに信頼関係が必要です。長年のコミュニケーションの蓄積がないと無理かと思われます。 これも考えたことありませんでした。 時間やタイミング、お互いの意志があえば、信頼関係以上にとはいかなくても 他人と意思疎通できると考えてしまいます >価値観の正当性を主張されると自分の価値観を否定されたかのように取られ兼ねません。 これは大事ですよね。私は無頓着に自分の言いたいことをいってるだけの人は結構好きですが、人を支配しようとする気持ちのある言葉とか、自分の理論をこなごなにされたことがないまま、ずっときたんだろうなーて思われる人の意見を正当性を持って主張されるとイライラするので、自分でも気を受けるようにしてますが 多分自分でもやってると思います
- 1
- 2
お礼
過去に叱責してくださった方からの、ご回答感謝します。 あまりにもご丁寧な回答で申し訳ですが、配慮のあるお言葉、どうも有難うございます^^; >問題を抱えている人 ところでこれは問題人の質問なのだろうか。と考えてみたのですが やっぱりこれは問題人の質問ですね。 >貴方は抽象化して物を考えるのが苦手な方という可能性が考えられます そうだと思います。なんて自分は言語がない人間なんだろうと思います。 cyototuさんは学者だと書いてらっしゃいましたね? 私は文系の学生ですが、かといって言語足らずの私にとって、論文というのも気が重いものです。 一度、突然、講義で、言語同断、私のレポートだけが勝手に取り上げられて一人つっ立って読まされたことがあります。とにかく私は理論構築しないので、メチャメチャなレポートだったと思います。 始めは褒めてもらった気がするのですがいつのまにか「ここの訳の分からい表現はどういう意味か、意見を言ってください」とか「何を言いたいのか」とか、重箱の隅をつつきまわすように責め苦と化し。。。意見。。 書いたものは私としては一番伝わりやすい方法だったのですが.... レポートって大人への階段なんだなーと思いました 論文の書き方という本を少し立ち読みしたことがあります。私は「ああ!自分を練磨させて伝えるためのプロフェッショナルな方法、ここには大人になるための明確な指示がある。」そう思いました。機会あらば読むつもりです >失望と懺悔のサイクルから抜け出せるものではありません。 自分でやめないということはやめようとする意思が無いのでしょうね。 そこを厳しくみつめようと思います >貴方は「同して和せず」をやっては居りませんか ここの部分だけで、もう質問をしめきってもいい気分です。 ズバリずしんときました。 でも小人としては和すのは恐いものです。 ウディアレンの「僕を会員にするようなクラブのメンバーにはなりたくない。」っていう台詞、そういう低レベルの話なんでしょうね 一年以内に克服します