- ベストアンサー
「女性への暴力は犯罪です」のポスターを見て民主主義の事を考えました
まとまっていません。以下の考えは異常でしょうか? (読み直したら 何を書いているのかわかんなくなっちゃいました。削除対象かな?) ==================== 40代のオヤジです。 今、何とか週間らしく 駅に「女性への暴力は犯罪です」のポスターが貼ってあるのを見ました。 時代錯誤だなぁと思ったのですが、最近 新聞に「若いカップルで男から女への暴力経験が半数」を思い出し、納得しちゃいました。 人ひとりずつの考え方は異なるのが当然で、それを暴力で抑えつけないのが民主主義の根本と考えてます。 夫婦で考えが異なるのはよくないと考える人が多いようですが、そうでしょうか? こどもには、ひとりずつ考えが異なるのは当たり前、それをどう調整してゆくのか?を実践して見せるのもよろしいかと思います。 結婚相手について「価値観が同じ人」がトップにあがるようですが、これは ひとりずつで考え方が異なることを否定しているようにも感じます。 (もちろん ある程度 考え方が近くはないと やってゆけないとは思いますが。) (私が)PTA活動を活発にやっていたとき 女性の保護者から「主人が言っているので・・」と活動を断られたことが何度かあります。 ていのよい断り文句なら良いのですが、本当なら 悲しいです。 (それを 断りの理由にする 自分が恥ずかしくないのか?(成人として)とも 思いますが・・・。) 当時 「DVって うちのPTAでもすごくありそう。オヤジの会なんかでみんなにいい顔してて、奥さんも一緒にニコニコしてたりしててもわかんないね。まぁ PTA活動してない人もどうかわかんないし」と話したら、妻に「そうかもねぇ。実態はわからない。」と会話したのを覚えています。 (多くの夫婦間で暴力で 考え方の調整をしているのなら) 次世代(あえて「こども」とは書きません)への教育のおおもとが 「家庭」にあるなら、自分以外の人との考え方の調整(我慢するだけは調整ではないです)の仕方を 家庭で学べていないことになります。 民主主義は、家庭レベルで実践されていなく 教育もされていない? 自分以外の人との 考え方の調整のしかたは 民主主義の大事な要素(そのもの?)と考えているので。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>夫婦で考えが異なるのはよくないと考える人が多いようですが、そうでしょうか? いいえ、違って当然です。 >民主主義は、家庭レベルで実践されていなく 教育もされていない? 日本では本当の意味での民主主義が実践されていないと聞くこともありますが、 なんとなく同意できます。されていない家族もあるでしょう。全般的にはどうかはわかりかねます。 >まとまっていません。以下の考えは異常でしょうか? まとまっていませんが、異常ではないです。日常のふとした疑問。 年を経るごとに考えてしまうことは、ありがちなことかと思います。 結婚する時に価値観が同じというのは、共有する楽しいことが同じで 一緒にいて楽しいというレベルの話で、結婚してからいろんなところで、 その差異に気付くことは往々にある話だと思います。 同じく40代のオヤヂです。
その他の回答 (3)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
>民主主義は、家庭レベルで実践されていなく 教育もされていない? そもそも民主主義ってなんでしょう?北の将軍様のあの国も正式名称には「民主主義人民共和国」とあります。 個人的意見ですが、日本人も含むアジア人には民主主義を真に理解している人はほとんどいないのではないかと思います。日本人のほとんどは「自由は、義務を果たして初めて与えられる」と思っていると思うのですが、民主主義の本質は、「どうあれ、人はまず自由である」が出発点だと思うのです。 >ひとりずつ考えが異なるのは当たり前、それをどう調整してゆくのか? こういう発想もある種の「日本人らしさ」だと思うのです。調整型は日本の典型的なリーダータイプだと思うのですが、欧米ではどちらかというとまれで、欧米のリーダーは「民主的に選ばれ、独裁的に振舞う」タイプが多いのではないかな、と思います。欧米のリーダーはよく「ここでは私がリーダーだ。私のやり方に従えないならサヨナラだ」というような言い方をよくします。英語なんかは(中国語もそうですけど)自己主張するのにとても向いている言語なんですよね。I think ...は「私」が「思う」と誰がどう思うのかが最初に提示されます。主語と動詞がないと文章になりません。 >結婚相手について「価値観が同じ人」がトップにあがるようですが、これは ひとりずつで考え方が異なることを否定しているようにも感じます 私は独身ですけれども、やっぱり夫婦の価値観は全く同じとはいわなくても何となく似たようなものであったほうがいいと思います。例えば、金が全てであるという価値観の人と、金より心という人が結婚しても長くは続かないと思うのですよ。 仕事なんかでもそうですよね。チーム全員が共通の価値観を持っていると全体が上手くいきますよね。これが、もし課長が対前年比の売り上げが一番と考えていて、係長が利益率を一番と考えていて、経理が経費の削減を一番と考えていたらきっとその職場はチームとして機能していないと思うのですよ。そして、残念ながらこういうときにオープンにして話し合う文化というのは日本は(日本に限った話ではありませんけれども)持っていないんですよ。 overtoneさんの家庭がもしそうだったとして、お子さんがそういう環境で育ってきてもし日本の会社に就職したら、とてつもないカルチャーショックを受けると思うんです。日本ではなにより「沈黙は金」ですからね。 また蛇足になりますが、 >人類も それ(民主主義)をコントロールするのは難しいだろうなぁ。所詮 動物だから という価値観は、西洋人にはないと思います。なぜなら彼らの信仰するキリスト教(含ユダヤ・イスラム教)では「神は自らの姿に似せられて人間を作りたもうた」とあるからです。「人間」は「その他動物」とは違う特別な存在であるとしっかりと書かれているからです。
お礼
ご回答をありがとうございます。 難しい質問をされてしまいました。 民主政治の反対は独裁政治だと思うんですが、独裁政治は経験も習ったことも無くよくわかりません。 民主主義のほうが少しはわかってるのかなぁと思ってます。 wikipediaで民主主義をひいてみました。 概要の後半が面白いですね。 (言語学はまったくわかりませんが) I thinkですか。確かにIは使うんですが、どの程度の意識で使っているのかわかりません。 (仕事で英語圏の人とも一緒にやってますが、エリートな人は自己主張が強いかも。) 英語圏というよりも、一神教が背景にあるのかも。 (中国は当てはまんないか?) ひとつの神様と自分の直接契約(でしたっけ?)ですもんね、神様と直接ですから自己主張も強くなるんでしょうね。 結婚相手の価値観ですが、好きになると自分の価値観を相手に合わせようとしたりもするので何ともわからないですね! 個人の価値観は完成されたものでなく外からの影響で常に変わってゆくものと思います。 「価値観の違う人と付合おう」「価値観の違う人を理解しよう」みたいなことを言う人(学校でもそう教えるのかな?)がいますが、ひとつの姿が配偶者にそういう相手を選ぶことなのかなぁとも思います。 (極論ですよ) 価値観の違いを乗り越えながら家庭が安らぐところになるんだと。 最初から安らぐところではなく安らぐには常に相手を理解してゆくこと自分を理解できるよう説明することが必要と思います。 (40代オヤジの説教で嫌ですね。) 会社でそうだと(私は社長ではないんで現実板ばさみですが)、議員(国会議員だけでなく)と国民・市民とはどうなんでしょうね。 行政と言うか役人も。 (でもやっていないような気がする。) ご心配をありがとうございます。 こどもには、会社のことやいろいろと「学校で習ってる事と違う事が多すぎでしょ」と小学生のときから話し合ってます。 「十年以上一緒に暮らしているママとパパでこれだけ相手に自分の考えをわからせるのは大変なんだから、社会ではもっと大変。 説明を聞くのを嫌がる人も多いし。その場の雰囲気に合わせるのも大切」とか。 (こどもは、大学は日本国内だけを狙っているようでもないです。) (親バカですね!) 仏教は輪廻転生ですよね。 書いていることがまとまってません。 (酔っ払ってます。すぃません。)
補足
「ビルマ(ミャンマー)で民主化が進む」って 報道がありますが、これも 何か わからないですね・・・。 人が殺されたりしてまで、民主化運動って 意味があるんだろうか?とも思っちゃいます。 (人の命が 計れないほど重いのなら ひとり殺されても、たくさん殺されても同じだし。) No.4のかたへの 補足内容にも書きましたが、まとまること 連携をとることで 人類は進化(生き延びて)してきているような気がしています。 所詮 動物 故、 個々の固体には 感情や考えがあり、機械ではありません。 間違いもあれば、体調もあります。 でも、まとまらないと 生き延びてゆけない。 脳が 固体の脳の集約なら、次なる進化は 他人の脳と直接 くっつくことかな? なんか 安っぽい SFですね。(新興宗教?) と また まとまんなくなってきました。 こんな 脳ミソだから、考えても 結論なんかでないだろうけど いろいろと考えてみよーっと。
- googahaku
- ベストアンサー率17% (43/242)
質問者には、民衆主義は万能、何が何でも民主主義、しかも個人を大事にし、個性豊かにとの主張があるようです。 個人(自分)を大事に、第一義に考える→自分の言うことを聞かない配偶者や恋人、友人にすぐにキレテ暴力を使ってでも言うことを聞かせようとする。私は、これが現代日本社会出最悪の病巣ではないかと考えています。 人間は、一人では生きられない。意見が違っても、他人を受け容れる 協調性・社会性は個性の豊かさと同等に等しく求められるべし素養と考えます。 個を大事にと考え、これを教育のベースにしていくなら、もう一方では同じ重みづけで他人(家庭・社会全体)を大切にと考える=「己むなしゅうする(滅私奉公)」ことの大切さを教え、行動できるようにしていかねばなりません。 私は、現代の家庭・日本社会、教育の現場にこの考え方が極端に欠如していることが問題の根源にあると考えています。 「暴力」についても、やみくもに悪と決め付けて、否定するだけでは問題解決につながりません。残念ながら、人間(他の物動物も)の手足は他(人)に暴力を振るうための道具でもあるのです。
お礼
アドバイスをありがとうございます。 =========== 言われてしまうと 弱気になる 優柔不断なオヤジです。 確かに、民主主義は、日本では つい最近なんですよねーー。 特に 「国」レベルでは。 民主主義が 正しいか どうかなんて わかんない。 (社会主義はシッパイしたといわれているし、「民主主義の終焉」なんて本もありますが・・・。) でも 何かをしようとするとき 個人レベル・家族レベル・地域レベルとか 顔が見えるくらいの規模の場合は 民主主義でないと 長期間の関係は成り立たないような気がします。 (私が他の 手法を知らないからかもしれません。あるなら 教えて!) 暴力(武力)は、国連憲章なんかでも 最後の手段として書かれています。 まぁ 頭の良い人たちが 考えてるんでしょうから、最後の手段なんでしょう。 (たぶん、暴力は 効率が良くなく 善悪でも 良くないし、多くの人が 好くないと考えてるんだと推測します。) 動物で無いから人間。でも 人間は動物。と言うところは小学生のころからの悩み?どころでもあります。 (高校の頃、「俺は人間嫌いだけど 自分は 人間だ。矛盾している」と悩んだのを覚えています。) でも 人類以外の動物には 民主主義は できないのかな? (文字を持ってないし 国レベルの運用は難しいだろうな。) となると 人類も それ(民主主義)をコントロールするのは 難しいだろうなぁ。所詮 動物だから。 と考える次第であります。 まとまりが なさ過ぎて ごめんなさい。
補足
アイドルの公開録音に行く間の電車の中で考えました。 人類って、脳の機能を極端に拡大させて 優位に生き延びている動物ですよね?(って 間違ってるかも) それで この大きさ(人類の大きさ)で 地球上に 60億も個体数がいる動物って すごすぎますよね。 更にすごいのは、他人の脳と連携をとっている(とろうとする)ところ。 白目がある動物って 人類だけと 本かテレビで見たことがあります。 (動物園に確認しに行きましたが 確かに 白目がある動物は その中にはいなかった) 白目があることで、「あなたをみてます」「あなたを理解しようとしてます」的な しぐさが 目でできるんだと思います。 (これは ど素人の私の考え) 他の動物は、白目が無くて どこを見ているかわからなくして 敵から逃れる 攻撃ができる ことで生き延びている。 人類は、白目があって どこを見ているかわかるんだけど それで コミュニケーションをとることで 生き延びてきている。 (と言う これも ど素人の私の考え) なんか 民主主義と関係がありそうな気がします。 でも、この 脳を大きくして 他人の脳と関わりあって進化してゆく方法は 限界があるのかもしれません。 (同時に 民主主義にも限界があるのかも) でも、次がわかんない。
- 0285morio
- ベストアンサー率22% (6/27)
24歳女性です めちゃおもしろい、「ふっ」とした気づきじゃないでしょうか。 私も質問者サンと同感です 最近はデートDV(カップルない暴力)がDVと並びすごいんです!! 家族であれ、何であれ、自分以外の人の意見との調和なしで民主主義語れまへんで。ほんまに。 まだそのポスターみてへんけど、見かけたら私も親父さんたちの意見思い出します
お礼
ありがとうございます。 http://www.itinfo.jp/sympo/index.html に ポスターがあります。 妻と呑みながら、土曜日の夜に この件 話してたんですが 「結構 殴るのを 強い=かっこいい って 思ってる女がいるような気がする」と言ってました。 (結婚前にも 言ってたような気がします。) ==以下 独り言です= 政治家(政治屋?)、教育する人、経営者などにも いるようですが、 脅して(暴力だけが脅しの方法ではない)考え方を強制して、 「同意した」「多数になった」 として、『正しい』と 民主主義国家で正しいと考えている人が 多いような気もします。 (説得と ねじ伏せるのは 異なりますから。) ==と 突然 今更ながら 気づいた!======= そうか!なんで いじめが いけないのか? 差別がなんで いけないのか? 自由に考えられなくなるからですね!! なるほど 筋がとおってますね。 == 民主主義は 難しい。 自分のこどもには 小学生の時から、 「義務教育は民主主義を維持するためにあるんだよ。 独裁主義だったら 国民全員に 教育すると思う? 国民が頭よくなったら 独裁者はこまるでしょ。」 って 言い聞かせてきています。 文科省は、「生きる力」なんて言ってないで 「民主主義を維持するために」と すれば もう少しはわかりやすい。 小中学校では (おそらく) 「多数決が 民主主義ですよ。」 くらいしか 教えていないような気がする。 (せめて、間接民主主義くらい?) 「国民ひとりひとりが 考え方をもって 決められないと 民主主義ってできないんですよ。義務教育は 民主主義が できるように 国が 責任もって 次世代に教えてるんですよぉ」 って 文科省 言わないんだろう? (算数だって 国語だって 社会だって 学校の教科では 足りないくらいで 全部 民主主義に役立ちそう。 少しでも合理的な判断ができるようになるし、 職業に役立てば 個人の独立の生活(自分の考え方を持つには 金銭的に独立しないと)ができるようになるし。) 戦後直ぐに 文部省から発刊された教科書 「新しい憲法のはなし」「民主主義」は 理想過ぎるのかもしれませんけどね! === 私は 特に 政治に興味があるわけでもなく フツーのオヤジです。
補足
良く見ていませんでした。 「補足要求」とありますが、具体的に要求されている事項を挙げて下さい。よろしくお願いします。 ===== DVカップルが本当に多いんですかぁぁぁ?? あと 数年もすれば うちの息子らも 彼女を作るんだと思いますが、 手を上げたり 精神的に追い詰めるようになってしまうのなら 悲しいですね 親として。 危険なときに ぐっと やっちゃって 痛がってたことはあったけど、 息子たちには 妻も 手を挙げたことは無いから 大丈夫とおもってるんですが・・。 甘いか・・・。 (自分の文書を読み直したのですが) すげー いろいろ考えて生きているように 見えるかも(見えない?)しれませんが、 できちゃった結婚だったりして 計画性は かなり 欠けているオヤジです。 人の意見に影響されやすいしぃ。
お礼
ご回答をありがとうございます。 >まとまっていませんが、異常ではないです。日常のふとした疑問。 ちょっくら 安心しました。 なるほど、 >結婚する時に価値観が同じというのは、共有する楽しいことが同じで・・・ それなら わかります。そんな人が多いのかな? 結婚17年目になります。 結婚する前に、結婚後 どうなるかなんて 考えもしなかったですね。 妻との考え方のぶつかり合いで 随分と勉強?になってますけど。o ○ こどもを説得するのも 大変になってきてます。 (こどもも 自分ではないので 同じ考えではないですし。)
補足
こどもが小学生のときの PTAで妻か私が発言すると 「ご夫婦でそう考えている」と 言われたりしてました。 「これは 私の考え方で」と 前置きして 話しても よく言われてました。 「妻とは別の人格ですので」とまで つけていたこともありました、がバカらしくて やめました。 「夫婦で決めたこと」は 同じでも(ひとつに決めないと次のアクションがとれない) 「考え方まで 同じじゃない」ですよねぇ。 そうか! 多数決も 決めたことは ひとつでも(ひとつに決めないと次のアクションがとれない) 個々人の考え方は 同じじゃないですよね。 「ご夫婦で同じ考え」と 学校長や担任教諭にも言われたことがあります。 役人の上に 教育者ですね。 困ったもんです。