• ベストアンサー

レポート、論文の書き方

ネイティブ教師による英語の授業で、頻繁に英語でレポートや論文を書いています。そして今回、12月初期締め切りで、自分の興味のあるトピックを題に10枚ほどに及ぶレポート・論文みたいなものを書きます。 友人は環境問題や第二次世界大戦などを選んだ人もいるのですが、私は紅茶の文化について選びました。 そこで本題なのですが、いきなり論文の書き方が分からなくなってしまって困っているのです。 そのネイティブ教員はとても厳しい方です。そして論文の書き方に口うるさいです。それでよく論文の書き方の注意にて、「盗作、コピー」について触れます。これらは全く持ってあたりえにしてはならない行為です。ですが私はこのことが頭に染み付いて以来、私の書くことすべてがコピーになってしまわないか心配でなかなか書けないんです。 例えば、私は紅茶について何ひとつ知らないわけです。そこでインターネットで紅茶についていろいろ調べて論文に書いたところでそれは明らかに私の頭に初めからあった事実・情報ではないわけで、私がイギリスなどで体験した情報でもないわけです。つまり、その情報を上手くまとめた→私自らによる情報じゃない→コピー  ということにならないのですか? 今まで、たくさんのレポートや論文まがいなものを他の授業でも書いてきましたが、なぜかわかりませんがいきなり混乱と疑問で悩まされています。引用した時、著者や著書を書くのは当たり前ですが、私が10ページにわたり書く内容すべて他から得た情報なのに、それらすべて!!!の著者・著書を書くのは無理ですよね? どなたかこの問題のわだかまりを取り除いて、論文を書くことにおいての簡単なアドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>私の書くことすべてがコピーになってしまわないか心配でなかなか書けないんです 何を持って注を引くかは難しいです。ただ一般的な分け方として、アドバイスします。 1.一般的事実は注を必要としない。 2.自分の意見には注を必要としない。 1について、紅茶の話であれば“イギリスは紅茶の文化である+例"これは一般論なので注は必要ではありません。“紅茶にもハイティー、アフタヌーンティーなどがあって、ハイティーは…”これも事実の説明なので注は必要としません。“お茶とともに、景徳鎮などから焼き物も多く輸入された。この焼き物は後にウェッジウッドなどのイギリスの焼き物に影響を与えた”これは歴史的事実なので注を必要としません。 しかし、「紅茶に砂糖を入れるようになったのは・・・だからだ」では確かに紅茶に砂糖を入れるのは事実ですが、理由は誰もはっきりとしたことはわかりません。注をつけます。 2について。作者Aは「・・・」作者Bは「・・・」と述べている。以上のことから私は「・・・」と考える。当然作者AとBには注を、私の考えは注なしで書きます。 後は細かく判断していかなければいけないので、なんともいえませんが・・・“紅茶の文化”はなかなか面白いと思います(以前私は“英国の紅茶貿易の歴史について”書いたことがあります)。参考までに二冊紹介しておきます。がんばってください。 http://www.amazon.co.jp/%E8%8C%B6%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%8F%B2%E2%80%95%E7%B7%91%E8%8C%B6%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%A8%E7%B4%85%E8%8C%B6%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-596-%E8%A7%92%E5%B1%B1-%E6%A0%84/dp/4121005961/ref=pd_sim_b_title_1/249-1511242-9353909?ie=UTF8&qid=1194776231&sr=1-3 http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E6%9D%AF%E3%81%AE%E7%B4%85%E8%8C%B6%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%8F%B2-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E7%A3%AF%E6%B7%B5-%E7%8C%9B/dp/4166604562/ref=pd_sim_b_title_3/249-1511242-9353909?ie=UTF8&qid=1194776231&sr=1-3

richE
質問者

お礼

英国の紅茶貿易について書かれたことがあるのですか?それは大変、奇遇ですね! はい、いろいろ詳しく説明してくださりありがとうございます。がんばって書き上げていきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • TACOSS
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

"質問数>10x回答数"な貴方へ、強くお勧めします。 http://www.amazon.co.jp/知ることより考えること-池田-晶子/dp/4104001082

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/知ることより考えること-池田-晶子/dp/4104001082

関連するQ&A