- ベストアンサー
金属以外で電気を通すもの
電気を通すものって金属ですよね。 金属以外にも電気を通すものってあるのです? ちなみに通すというのは、金属に違い程度で通すということでお願いできたらと思います。 金属以外でも電気を通すものがあったら、教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
炭素と言ってもすすとかダイヤモンドは電気を通しません。 電気を通すのは黒鉛です。 水は電気を通しません。 しかし、電解質水溶液は電気を通すことができます。 白川教授のノーベル賞受賞研究である、導電性高分子も電気を通しますね。
その他の回答 (7)
- anachrockt
- ベストアンサー率53% (229/426)
白川英樹博士は,導電性高分子(ポリアセチレン)の研究でノーベル化学賞を受賞しました. http://www1.e-science.co.jp/shirakawa/index.htm
お礼
ありがとうぞざいました。 HP参考になりました。
- nazare750
- ベストアンサー率6% (1/16)
中学校で雷は電気の放電であることを学ばれたと思います、雷は空に浮かぶマイナスの電荷を蓄えた雷雲と地上のプラスの電荷が大量にそれぞれに蓄電されてこれ以上に蓄電に耐え切れなきなったときに空気絶縁と言って本来なら短絡(中学校ではショートと学ばれたと思います)しない状態である絶縁状態ですがこれが空気絶縁を破って短絡するのが雷です、つまり、高電圧、大電流であるなら空気絶縁を破って通電します、で、結論は高電圧なら多くのものは電気を通す(通電と言います)ことが可能です、で、雷一回の電気量(電気料ではありません、電荷の量のことです)は大阪市全体の一ヶ月分の電気をまかなえる量であると言われています、従って、電圧が高くなればなるほど通電する物質は増加します、ちなみに7万7千ボルトと50万ボルトでは碍子の形と数が違うでしょう。さらに追加すれば絶対的に通電できないゴムのような絶縁物質を大量に、例えば、地上から雷雲までの距離で満たせば雷も起こらないことになります。 さらに追加すれば多くの物質は電荷量により絶縁状態は変化しますので一概に「金属以外にも電気を通すものってあるのです?」、の答は電荷量により変化しますので金属以外にもあります、となります。
お礼
へー雷ってそんなすごい電圧なんですね ありがとうございました。
- keiwa
- ベストアンサー率25% (354/1399)
塩化ナトリウムは個体では絶縁体だが、溶融すると電気を通す様になる。(801℃)
お礼
へー、初めてしりました。 ありがとうございました。
- mono9211
- ベストアンサー率49% (294/593)
金属に近い程度で電気を通すものといえば「大地」でしょうか。 絶縁体と導体 http://www.akademeia.info/index.php?%C0%E4%B1%EF%C2%CE%A1%A6%C6%B3%C2%CE#nc98b197 純粋な水は電気を通しません。 電気を通さない水 http://www005.upp.so-net.ne.jp/wanatra/4purew.htm
お礼
大地もか。 なるほど ありがとうございまいた。
- 12125j
- ベストアンサー率29% (8/27)
あまり知られていませんが、 炎も電気を通します。 参考 http://www.exp.org/flame/flame1.html
お礼
えー。炎が電気を通すなんて初めてしりました。 ありがとうございました。
- turukame2005
- ベストアンサー率24% (173/720)
最近では、プラスチックやセラミックでも、導体が見つかってきていますね。 超伝導の研究で、こうした分野は、一気に理解が進んだ観があります。 電子が移動する、なんていいますが、物質がどういう状態のときに電気を通すのか、本当のところは、よく分かっていないのではないでしょうか。 誰もが簡単に納得できる理論を証明できたら、一発でノーベル賞でんねん。
お礼
へー、ノーベル賞ですか。 それは、興味深いです。ありがとうございました。
- vzk00267
- ベストアンサー率20% (1/5)
こんなんでいいのかな? 水(H2O) 抵抗があるけど 電流はながれるよ 炭素(C) どうでしょう?
お礼
なるほど、炭素ですね。ありがとうございました。
お礼
あ、やっぱりダイヤモンドは通さないのですね。 ありがとうございました。