• 締切済み

分筆代について

現在うちの150坪の土地のうち75坪を人に貸しています。借主Aとします そこにはAさん所有の家が建っています。昨年銀行から融資を受けなくてはならない事情があり、この120坪の土地を担保に借りることになったのですが、Aさん所有の家があるので保証人の関係でどうしても頼まざるをえず、事情を説明し連帯保証人の依頼をしたのですが、拒否されました。何度も頼みにいきましたがだめでした。銀行に相談したところ 、銀行からもAさんに頼んでもらいましたがだめでした。そこで妥協案として80坪あればなんとか融資ができるということになり、分筆をする 必要性が出てきました。そこで再度連帯保証人の相談と分筆の相談をAさんにしたところ、私が太っていて病気で早死しそうだから連帯保証人には絶対になりたくない、分筆をしてくれとのことでした。わたしは 仕方なく80坪の境界線まで分筆をし数十万の分筆代がかかりました。このような状況で分筆せざるをえなくなり私としては分筆代の半分はAさんに支払ってもらいたいのですが、一般的にはどうなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

4へ 2です。 数万円は言い過ぎかもしれませんね。せいぜい10数万円でしょうね。 分筆登記の実務はあなたより多くしてますよ。 なんせ住宅開発が仕事ですから。開発行為は日常的に行ってます。 私自身もCADで敷地図を起こしてますしね。 あなたは土地家屋調査士ですか?単価知ってるんでしょうか? 測量には、登記上の水平投影面積だけを必要とするのであれば 150坪程度の土地であれば、2人工で半日仕事でしょう。 杭入れも半日、図面作成・申請書類に一日、申請及び受領に半日ずつ、 それで30万から40万円も取れますかね。 それであれば土地家屋調査士の単価はずいぶん高いですよね。 私も土地家屋調査になりたいくらいです。 わたしはそんなに払ったことありませんが。 ずいぶん太っ腹な発注をしていらっしゃるようで。 高低測量・真北測量、現況測量を入れたってそんなもんでしょう。 こんなとことで反論しても無意味ですが、あなたよりはずっとプロです。

  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.4

分筆登記を数万円で出来るとの回答をする回答者様 分筆登記に携わったことがないのではないかとしか思えません。 最低でも17・8。状況次第では30。40となります。 机上処理できる代物ではありませんから。 机上処理が許されたのは遠い過去です。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.3

 皆さんの回答のように借地人が連帯保証人になる必然性はありませんので、借主Aが断るのは当然かと思います。  次に分筆代ですが、分筆登記をする際、分筆すべき土地の実測図(測量図)が必要です。  今回の分筆すべき土地とは、80坪の土地の事ですので、測量代を含めた分筆代ですので、数十万位は必要なのではないでしょうか。  又、分筆は貴方の都合ですので、借主Aが一部負担する義理はないと思います。

回答No.2

はじめまして。 分筆登記に数十万は高いですね。境界確定、地積更正がなければ数万円できそうな気がしますが。。。 それはさて置き、Aさんは建物を所有しているということは借地権者であるということですよね。 質問者さんが地主で底地を持っているということと理解します。 借地権(土地賃借権)は債権ではあるものの、借地借家法により保護された非常に強い権利です。 所有者(底地人)の権利が3割程度、借地人の権利が7割程度です。これは路線価図に借地権割合として記載されて いますので参考に見てみてください。(地域によって借地権割合は違いますので割合は参考です) また、一度貸してしまった土地は二度と返ってこないと思ってください。 所有者(底地人)の都合で借地人を保証人させる権利はありません。借地人にとっては、借地権という 法で守られた権利を有しているため保証人になる義務など発生しません。 分筆登記を行ったのは所有者の都合であり、金銭を要求するのは無理でしょう。

kohiti1205
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

  • mst2007jp
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.1

Aさんが連帯保証人を断るのは当然だと思いますし、その結果分筆が必要でもAさんには関係のない話だと思います。

kohiti1205
質問者

お礼

ありがとうございました。しかしあまり参考になりませんです。

関連するQ&A