• ベストアンサー

分筆費用を安くする事は可能か?

火事に遭った自宅敷地内に11坪程の家を新築するため、 50坪程の自分の土地を12坪と38坪に分筆する必要があると 設計士の方に言われました。(同じ土地では建築許可がおりない) 建ぺい率は、大丈夫と役所に確認済です。 分筆後も自分の土地です。 分筆費用として10万円ぐらいかかると聞いたのですが、 自分でできることは、自分でやるなどして、費用を抑える事はできないでしょうか? アドバイスやヒントでもよろしくお願いします。<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>「机上の分筆」とは、自分で、或は設計士などができるものですか? 三角形の面積の求積方法で可能で 三斜求積といいます。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~a-nakane/Sansha.html また、地籍測量図があれば その図でも可能です。 >新築の建物をお店として建てるなどすれば良いと言う事でしょうか? 住宅と店舗は一敷地で建築可能、 同一用途の建物は 一敷地にあってはならない、 のです。

kibounouta
質問者

補足

遅くなり申し訳ありません。<(_ _)> まだ、観てましたら、アドバイスを御願いします。 火災にあった建物は、二階が賃貸住宅になっており、 トイレが設置されています。 一階のトイレは取り壊せますが、2階のトイレは取り壊せません。 新築完了後~5年以内に取り壊し予定ではあります。 新築予定の建物は、お店と住宅を兼ねていて、 やはり分筆が必要になりますよね。 分筆費用を安くする事はできないのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.3

ひと敷地ひと建物が原則。 この建物は自立して使用できるものとなるので住宅と住宅では2建物、店と住宅でも2建物、住宅と離れは1建物として考えます。

kibounouta
質問者

補足

遅くなり申し訳ありません。<(_ _)> まだ、御覧になっていましたら、アドバイスを御願いします。 火災にあった建物は、二階が賃貸住宅になっており、 トイレが設置されています。 新築完了後~5年以内に取り壊し予定ではあります。 新築予定の建物は、お店と住宅を兼ねていて、 やはり分筆が必要になりますよね。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

1の方の補足を、 市街化区域であれば 机上の分筆でOKですから 分筆は必要がありません。 >(同じ土地では建築許可がおりない) 可分、不可分の関係で 住宅と住宅は 一敷地にあってはならない、 という事です。 住宅と離れは同一敷地内でOKです。 http://kodou.web.infoseek.co.jp/jiten/j_12_03.htm と言うことで 市街化区域であれば 分筆は不要です。 なお、調整区域であれば 別途補足します。

kibounouta
質問者

補足

お二人も専門の方から。。ほんとうに有り難うございます。<(_ _)> 「机上の分筆」とは、自分で、或は設計士などができるものですか? >住宅と住宅は一敷地にあってはならない と言う事は、新築の建物をお店として建てるなどすれば良いと言う事でしょうか? 実際お店でもあるのですが。。 お店が立ち並ぶので「市街化区域」だと想われますが、確認していませんので、確認してみます。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

ローンの関係ですか? 基本的に建築基準法で敷地分割をするのに分筆は必要ありません。 図面上問題なく敷地が道路に2m以上ずつ接すればいいだけなのです。 都市計画法がらみでも宅地を分割するだけで分筆の強制はないはずです。しかも宅地に既になっているのでしょうから分筆の必要な理由はあとはローンをつけるためぐらいしかないですね。 本当に分筆するなら資格者が測量しなくてはいけませんから申請だけやってくることを相手が了承すれば出来るでしょうが測量費用は結局払うので大幅な費用を抑える事はできないでしょう。 それより分筆の必要性を今一度ご確認ください。

kibounouta
質問者

補足

専門の方からの御回答、勿体なくも有り難うございます。<(_ _)> ローンの問題ではありません。 >図面上問題なく敷地が道路に2m以上ずつ接すればいいだけなのです。 敷地全体では、縦横接しております。 新築する土地は、火災に遭った自宅に挟まれる形になり、縦横「接する」と言えるのかわかりません。