- 締切済み
The approaching woman,,, これは文語的ではないでしょうか?
The approaching woman,,,... これは「文語的」ではないでしょうか?つまり、名詞の前で分詞修飾する、「現在の動作を描写する」用法は、口語的にはあまり使われない、と思いましたがいかがでしょうか?
- みんなの回答 (28)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fwkk8769
- ベストアンサー率61% (160/259)
回答No.28
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.27
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.26
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.25
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.24
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.23
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.22
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.21
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.20
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.19
お礼
まず、皆様にお礼したいです。まだ途中の議論は読めていませんが、これから読もうと思います。まずfwkk さんのこの回答を熟読させてもらいました。 目からうろことはこのことです。 曖昧さを避けたい心理が言語の用法にも影響します。これがその一例ではないでしょうか。つまり、「他動詞」や「擬似自動詞」を、分詞の前置修飾として使うと、修飾された名詞がその動詞の「目的語」と捉えられてしまうおそれがあり、紛らわしい。それを避けたいがために、「他動詞」や「擬似自動詞」は分詞の前置修飾としては避けられる。それがfwkk さんがおっしゃりたいことなのでしょう?納得しました。そうに違いありません。 ただ、fwkkさんもご指摘のように、approaching が他動詞でありながらそれでも前置修飾型の分詞として使える、というのが、その考えと衝突する例です。 たぶん、「他動詞」や「擬似自動詞」は分詞の前置修飾としては避けられる「傾向」にあるのだが、絶対ではない。あたりが真実なのでしょうか。