- ベストアンサー
ショウジョウバエの交雑実験について質問です!
- ショウジョウバエの交雑実験を行っています。野生型と羽なしのサンプルのX染色体、第二染色体、第三染色体への位置を特定する。
- 交雑1では野生型の雌と羽なしの雄を掛け合わせ、F1が野生型だったため羽なしは劣性と推測。
- 交雑2では羽なしの雌とcvfの雄を交配し、F1の雄は羽があったため、羽なしはX染色体上にないと推測。交雑3の理解ができず困っている。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>翅なしかつSbの表現型のF2を得られたとすると、翅なしはPmと同じ第二染色体にあったと考えてみたのですが、自分で言っていてなんだかよく分かりません。 考え方はあっていると思います。 交雑3をこう書き表してみましょう。 2/2; 3/3 x Cy/Pm; D/Sb F1にいろいろな組み合わせのものが出てきますが、「CyでSbのものを選んで」交配します(これ以外にも目的を果たす交配の仕方はいくとおりか考えられますが)。PmやDはバランサー染色体ではないからです。 2/Cy; 3/Sb x 2/Cy; 3/Sb F2で出てくる染色体の組み合わせとCy、Sbの表現型は次のとおりです。 2/2; 3/3 [Cy+ Sb+] 2/Cy; 3/3 [Cy Sb+] 2/2; 3/Sb [Cy+ Sb] 2/Cy; 3/Sb [Cy Sb] Cy/CyやSb/Sbは致死なので出てきません(バランサーの性質のひとつ)。 逆に、CyとSbの表現型を見れば、どのような染色体の組み合わせになっているかを知ることができます。 2/2; 3/3 [Cy+ Sb+]は必ず翅なしになるはずですし、2/Cy; 3/Sb [Cy Sb]は必ず翅ありです。 問題は、2/Cy; 3/3 [Cy Sb+]と、2/2; 3/Sb [Cy+ Sb]です。 [Cy Sb+]が必ず翅なしならば、ホモ接合になっている第三(3/3)に翅なし遺伝子が乗っているし、 [Cy+ Sb]が翅なしならば、第二(2/2)に乗っていることになります。 もし、F1 2/Cy; 3/Sbの生殖細胞で組換えが起こって、翅なしとCyが同時に乗った染色体や、翅なしとSbが同時に乗った染色体ができる可能性があると、こう簡単には判断ができません。 そこで、バランサー染色体の重要な性質である、込み入った逆位をもつため、組換えが抑制されるということが生きてきます(ショウジョウバエでは、メスでしか染色体組換えが起こりませんので、交配に使うメスにだけに関係することですが。オスでは組換えが起こらないのでF1でPmやDのオスを使うという選択肢も可能なわけです)。
その他の回答 (1)
- geneticist12
- ベストアンサー率67% (701/1045)
http://dept.biol.metro-u.ac.jp/fly/www/index.html 「ショウジョウバエ実験法(初級編)」の中の 「バランサー染色体」「染色体全体をホモ接合にする」のあたりがヒントです。 あなたの交配実験でF2で出てくるはずの染色体の組み合わせと、その表現型をすべて書き出して、劣性の翅なしが第二にあるとしたら、あるいは第三にあるとしたら、どの組み合わせで表現型がでるか考えてみてください。
補足
回答ありがとうございます! 紹介していただいたサイトは、何度か覗いてみていたのですが、難しくて理解ができずにいました。 今回もバランサー染色体の所を何度読んでも理解が出来ません・・・(悲) とりあえず、バランサーのことは置いておいて考えてみたのですが、たとえばF1のPm/Sb♀とPm/Sb♂を交配させて、翅なしかつSbの表現型のF2を得られたとすると、翅なしはPmと同じ第二染色体にあったと考えてみたのですが、自分で言っていてなんだかよく分かりません。 週末に入ったので、もう一度時間をかけて考えて見ます。
お礼
あわわわわ・・すごい!分かりやすい回答をありがとうございます! 私もバランサー染色体のすごさを理解できたように思います(たぶん)! いつも英語で分からない内容のものは日本語で詳しく説明してくれているサイトなどをネットで探して助けてもらっていたのですが、この問題はどこを探しても説明が私には難しすぎて困っていたところでした。 本当ににありがとうございました!