• ベストアンサー

特許用語について

現在、特許調査を行っているのですが、その中に「査定種別(査定無し)」という言葉があります。 これはどの様な意味なのでしょうか? 教えてください。 また、特許用語についての分かりやすいサイト、書籍等御存知でしたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_10
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.2

>また、特許用語についての分かりやすいサイト、書籍等御存知でしたらお教え下さい。 サイトについて適当に集めてみましたがいかがでしょうか? http://www.furutani.co.jp/ http://www.chizai.yamaguchi-u.ac.jp/yougo/index.html http://aigipat.com/dict/ http://www.himajime11.com/article/13040159.html

hojun
質問者

お礼

回答有難う御座います。 早速活用させて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sk6767
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.1

「査定種別(査定無し)」・・・そのまま、ずばりの意味で、その出願は査定されていない、ということです。 ・出願しただけ(みなし取下げにもなっていない) ・審査中だが、登録査定も拒絶査定にも至っていない。  ものが、この表示になっています。

hojun
質問者

お礼

回答有難うございます。 つまり、今後どうなるか分からない特許なのですね。 助かりました。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A