- ベストアンサー
自分の持ち家を売るのは素人でもできるか?
自分の持ち家を売るには不動産屋さんを通さなくても自分で売っても違反にならないのでしょうか?また本を読むと反復継続すると違法だとかいてありますがたとえば自分の家を何件も持っている人が他人に直接売る場合は違法でしょうか?(不動産屋を通さずに)また、たくさん賃貸物件を持っている人が不動産屋を通さずに不特定多数の人に貸すのはいほうですか?素人ができる範囲はどこまでですか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんは、高価な不動産を売買するのに売買物件を検討しますが、なぜ不動産業者を選ばないのですか、不動産業者によって売買条件はかなり違います。 なぜなら、不動産業者にも得意・不得意があり、賃貸物件が得意な不動産業者や土地・建物の売買が得意な不動産業者などありますし、良心的な業者やアクドイ業者まであります。 だから、まず近くに不動産に詳しい人を捜して相談した方が良いですよ、そういう方は良い不動産業者を知っている方が多いです。 不動産業者同士にもよくのつながりがあり、業者同士で物件の紹介や販売委託もします。 良い不動産業者を知っていれば、あまり信用できない業者の物件も信用できる不動産業者を通して売買できます。 そうすれば、信用できない業者とのトラブルも貴方にはきません、業者同士で話し合いをしてくれます。 いろんなトラブルを心配するよりも、信用できる不動産業者を捜した方が安心して売買できますし、売買の希望者が多くても自分で好きなだけ検討して選べますし、断る人にも顔を合わせなくて業者が断ってくれますからトラブルが少ないです。 信用できる不動産業者だと思っていても、違った場合は物件の売買は私の条件が変わって売買できなくなったと言ってその業者をきれば良いですよ。 業者との契約は3ヶ月ごとの契約ですからその間に別の業者を捜しても良いですよ。 参考までに、不動産手数料は売買価格の3%プラス6万円です。
その他の回答 (11)
- ss777ss
- ベストアンサー率0% (0/14)
業者から3回購入しましたが2回騙されました。 経験が多いほど勉強して賢くなってきます。
補足
個人売買でトラブルになったというなら未だ分かりますが不動産を通していたのにトラブルになってだまされたとはそのご解決はしたのでしょうか?相手が個人なら無理でしょうが相手が業者なら裁判にかけると勝つのではないでしょうか?だまされた内容にも寄りますが。業者に任せてもだまされるのですか?どのようなだましに気をつけたらいいですか?
- ss777ss
- ベストアンサー率0% (0/14)
自分の持ち家を売るのは素人でもできるか? 知識が有ればできますよ。 素人ですが貴方と同じように現在売りだしています。 3回ほど購入しているので、ある程度の事は分かっています。 もし、売買の経験が1回も無いのならば 個人売買はお勧めできません。
補足
一度も売買経験はありません。しかし誰でも一回目は初めてなのではないでしょうか?あなたの場合は第一回目は失敗されたということでしょうか?それとも一回目は不動産を通したということでしょうか?
- ayzm
- ベストアンサー率17% (187/1096)
ayzmですがインターネットの故障で回答が遅れてすみません。 ただ貴方がトラブルメーカーのように感じます。 もう売買契約を口頭で約束しているようですが、質問はそのような感じの質問ではないですから、回答者の皆さんはこれから買主を探す場合の回答をしています。 売買契約を口頭でしている場合は回答は違ってきます。 今から不動産を入れると買主に言ったら話が拗れてしまいます、不動産は買主・売主から仲介料を貰うために買主に契約ふりこうで罰金を払わなければ成らなくなる場合もあります。 だから今回は、不動産を入れることはできなくて貴方が自分でやらなくてはならないと思います。 できれば、知り合いに不動産の詳しい知り合いがいると、その方は信用できる不動産を知っている可能性があり、その人に紹介してもらって契約のときに立ち会ってもらってアドバイスを貰うと言う方法もあります。 その場合は前もって、アドバイス料を話し合いで決めるといいと思います。 このようにできない場合は、契約を交わす前に契約後のクレームは受け付けられないことを確認してから契約を交わすことを薦めます。 できましたら、口頭でも売買契約をしてからでは、売買契約の相談されても遅いですから、できれば口頭でも売買契約をしていることを書いて相談するか、売買契約をする前に相談することを薦めます。
補足
誤解を生む発言ですみません。まだ口頭で売買契約をしているというのがあいまいだったのでまだ売買契約をしていないときとの両方の場合の意見を聞きたかったのです。どっちになっても対応できるように。優柔不断ですみませんでした。ありがとうございます。
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
持ち家を売る場合は自分で売れますが登記とかの問題でトラブルが多い 今年テストに合格してもやりたくないですね。小切手の支払い 分割ローン払いを確実に知っているのか?これが出来ないと無理です 賃貸の場合も出来ますがトラブルを避けるために入れましょう。泣きつかれ「待ってください、下げてください」と頼まれる場合が多いです
補足
なるほどよくわかりました。こちらが大丈夫でも相手がどんな人か契約して見なければんわからないですよね。それらを代行してもらうのは一体いくらくらい掛かりますか?媒介契約の仲介手数料といっしょですか?
- ayzm
- ベストアンサー率17% (187/1096)
ayzmです。どんなトラブルがあるか前もって解かっているならトラブルではないと言うNO5の方の言うとおりです。 知人・身近な方がたなら、なおさら第三者を入れた方が無難です。 なぜなら貴方には欠陥のない家でしょうが、他人には欠陥に見えることがあります、その後は感情論になって話し合いには成らなくなる事があります、そこに第三者が入ると常識と言うことで話し合い入れなくてもいいところも出てきますが、本人同士だとそこから話が進まなくなるときがあります。 不動産屋には、良い不動産屋からアクドイ不動産屋までいっぱいあります。まず良い不動産屋選びから大切です。 前の回答の最後に不動産屋が悪ければ、不動産屋を替えればいいと書いたはずです。
補足
すでに買主がきまっているばあいでも不動産屋を間に入れるといろいろ調査してくれて重要事項説明を作ってくれると思いますがその場合すでに買主を自分で見つけていたとしても、仲介手数料の額は不動産屋が買主を見つけたときと同じ額を払うのですか?仲介手数料というのは不動産屋がお客さんを見つけてあげてなおかつ重要事項説明をしてくれたりする代金だと思うのですが自分で買主を見つけた場合が知りたいです。
- kita52326
- ベストアンサー率61% (320/520)
■宅地建物取引業とは 宅地(土地)や建物の売買・交換、宅地建物の売買・交換・貸借の代理・媒介を業として行うこと。 ●自分の持ち家を自分で売る ⇒ 宅地建物取引業である必要はありません。 ●自分の家を何件も持っている人が他人に直接売る ⇒ 状況によっては、宅地建物取引業法違反になります。 競売物件を落札して自分名義にしてから、売却を繰り返していた個人(宅建業者ではない)が、業法違反で摘発された事例はあります。 昔からの大資産家が少しづつ切り売りするような場合、事業とみなされる可能性もあるでしょう。 ●賃貸物件を持っている人が不動産屋を通さずに不特定多数の人に貸す ⇒ 宅地建物取引業である必要はありません。(貸ビル業・貸家業≠宅建業です) ■個人間の売買について 現実性がないわけではありませんが、他の方のご意見にあるように避けた方が無難です。 宅建業者と同等の知識・スキルが、売買当事者の少なくともどちらかは持っていて、 かつ物件の目利きが効いて(それでも隠れた瑕疵がある可能性はあります)、 瑕疵担保責任の免責を了解したうえで、売買契約を締結できるなら良いでしょう。 都市計画上の制限、建築関連の条例、インフラの状況、登記手続、登記諸費用概算、ローン手続、各種必要書類、トラブル時の対応などは、 重要事項説明書等を作成しない場合でも、調査や確認をしておかなければトラブルになります。 このあたりを全て当事者間で処理するのは、不動産取引に詳しくない同士だと相当に面倒です。 面識のない相手から買おうというのは、業者くらいだろうと思います。 どうしても不動産業者を通したくないのであれば、まず自分で買い手を見つけましょう。 もし買い手が見つかったら、契約書・重要事項説明書の作成と関連する調査、 登記完了までのマネジメントを宅建業者に仲介業者として依頼すればよいと思います。 契約当事者が確定しているのなら、数十万円の手数料でやってもらえる可能性はあります。 質の良くない不動産屋も少なくないのは事実ですが、全て個人でやろうというのは危険です。 (行政書士は不動産のプロではありません) http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20020105B/
補足
よくわかりました。ところで自分で買い手をすでに見つけている場合でも間に不動産屋に入ってもらうと媒介手数料がまるまるかかるのですか? それともすでに自分で相手を見つけているので事務手数料だけ払えばいいのですか?その場合一体いくらくらい払うのですか?(仲介手数料なら全国一律きまりがありましょうけれど)
- Tadkashy
- ベストアンサー率27% (104/382)
『どんなトラブルが考えられますか?』 前以て考えられるトラブルなんてトラブルのうちに入りません。そんなものは対応も前以てしておけばよいだけです。 トラブルと言うのは、全く想定できないような事態です。何の言掛りがつくかは、相手の腹の虫の居所ですのでわかりません。それが結構論理が通ってしまうので困るのです。また、横車も押し続ければ動いていることになります。
補足
行政書士でも不動産売買契約書を作ってくれると聞いたのですがそれは単に本人に代わって書類作成代行なので不動産屋が作る売買契約書と違って重要事項説明書が無いということですか?違いを教えてください。 以前不動産屋でいやな思いをしているので信用できないです。不動産契約をしたときに口約束でしたことを不動産屋が実行してくれなかったからです。文章にしていなかったので水掛け論になるのであきらめました。
- kuma33333
- ベストアンサー率37% (23/61)
NO2の補足 「不動産業というのは宅建の資格を持っているだけではだめなのですか?宅建の資格を持っている知り合いは何人かいるのでその人に頼んで簡単な書類を作ってもらうことは可能ですか?それとも書類は不動産業を営んでいないと雛形が手に入らないのですか?」 宅地建物取引主任者は、試験に受かればなることができます。 不動産業をするには、不動産業者としての登録が必要です。 業者として適切かどうか、あるいは保証金や供託金を納めて、不足の事態に備えています。 書類は文房具屋さんに行けば、売買契約書などはすぐ揃えることができます。 いろいろ勉強してください。回答されている方は、みな心配しています。
補足
行政書士も不動産売買契約書などの書類関係は作ってくれると聞きましたがどんな雛形の書類をつくるのでしょうか?
- ayzm
- ベストアンサー率17% (187/1096)
皆さんの言うとおりに違反ではないですが、売った後のクレームにもあなたが対応しなければなりません。 それには専門の知識が必要です、だから大抵の人は不動産屋に頼み契約後は一切タッチしないようにしています。 不動産屋を頼まなければ、高く売れますけれど後のクレームの対応しだいでは損をすることがあります。 住宅賃貸も、不動産屋に頼むのもクレーム対応でオーナー対応では拗れると住民にも迷惑を掛けるし評判も悪くなりますが、プロだと拗れ方てもオーナーまで影響しないし、不動産屋が悪くても不動産屋を替えるだけ住民やオーナーには影響しないので良いですよ
補足
なるほど、でももし買い手が知り合いとかだったらわざわざ不動産屋を通さないでやりましょうってなった場合に家に欠陥が無い場合だったらトラブルはないですよね?どんなトラブルが考えられますか?また本人同士で売買契約をする場合は売買契約書の雛形は文房具屋に売っているものをつかうのですか?それとも本人同士の簡単な書面でも有効ですか?
- kuma33333
- ベストアンサー率37% (23/61)
不動産業をするは、免許が必要です。 しかし、自分の所有する不動産を何回でも、売り主として契約することは、何の法律にも触れません。貸すことも同じです。 しかし、このgooのコーナにもあるように、売り主としての責任があります。また、条件のよい買い主を捜すことは大変かもしれません。
補足
不動産業というのは宅建の資格を持っているだけではだめなのですか?宅建の資格を持っている知り合いは何人かいるのでその人に頼んで簡単な書類を作ってもらうことは可能ですか?それとも書類は不動産業を営んでいないと雛形が手に入らないのですか?
- 1
- 2
補足
回答をありがとうございます。いい業者か悪い業者か見抜くのは難しいとおもいます。口のうまいひともいるだろうし取引が終わって初めて悪い業者だったなとおもうことが多いのではないでしょうか?最初からわかればそれにこしたことはないのですが。いい悪いは何を基準にするのでしょうか?自分と相性がよい悪いできめるのか何か他に基準があるのでしょうか?