• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答を教えて下さい。)

試験の過去問解答がなくて焦っています。どうすればいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 受験のため試験の過去問を解いていますが、解答が載っていないためわかりません。試験が迫っており焦っています。どうすればいいですか?
  • 与えられた資料には先入先出法と総合平均法の両方で費用を計算する必要がありますが、簿記の勉強を始めたばかりでわからないところもあり困っています。単価はわかるのですが、費用がいくらかかるのかがわかりません。どうしていいかアドバイスをお願いします。
  • 試験の過去問を解いているのですが、解答が載っていないためわかりません。試験が近づいていて焦っています。どうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ringo1969
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.2

減耗や評価損の記述がなかったので売上原価かと思いました。 「費用」との表現もありましたので。 減耗なら帳簿たな卸しと実地たな卸し、評価損なら原価と時価の表示が必要になりますが。

その他の回答 (1)

  • ringo1969
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1

こんばんは。 ネット上での説明は難しいですが。。。 まず、先入先出法 払い出しの400個=100個@100円〔期首分〕          300個@110円〔上期仕入れ分・残り100個〕  払い出しの450個=100個〔上期仕入れ分〕           350個〔下期仕入れ分・残り150個〕 これの合計が売上原価〔費用〕です。 100×100=10000 300×110=33000 100×110=11000 350×120=42000 トータル96000です。 平均法は、最近の簿記、解りませんが期首と仕入れ分の金額を合計して 数の合計で割れば単価が出ますから払い出しの合計にかければいいのだと思います。すなわち、96900円です。

question1st
質問者

お礼

ありがとうございます。売上原価のことだったんですね。期末評価、とあったから減耗費なんかはどうやって求めるんだ!?と思ってしまいました。

関連するQ&A