Bring it on.
最近マスコミでよく見かけるのが Bring it on ですが
半年位前はbring'em on (bring them on) だったように思います。
前者の代名詞itは、何故youやhimにならないのでしょうか?
(ブッシュに向かってケリー陣営が集会で唱和していました。)
「かかってこい!」=Bring it on. で慣用句となっているからでしょうか?
だったら、何故ブッシュ氏はこの慣用句Bring it on. を使わなかった
のでしょうか?単純に反米勢力を単数ととらえてitで良いと考えるのですが?
それとも、ブッシュのイラク情勢での問題発言を揶揄してケリー陣営が
そういう場合はbring it on って言うんだよと過ちを指摘しているんでしょうか?
英辞郎によりますと
**************
bring it on
けんかを挑む
・ I'm not scared, bring it on! : 上等だぜ、かかってきな。
Bring it on.
全力でぶつかってこい。/かかってこい。
bring them on
〔敵などが〕かかって来たいなら来させろ、そんなに戦いたいなら戦ってやる
◆アメリカの Bush 大統領がイラク戦争後、米兵を襲うイラク人たちに言った言葉
*****************
こうなると、やはり慣用句bring it on が単数と複数の違いで使い分けられただけ
と考えるのが普通ですか。
But、和英辞典にこんな表現も
私と勝負をしたいというのなら喜んで受けて立つ If you want to play me, I'll be glad to take you on.
????
bring it on で慣用句なんだと言われればそれまでですが、itは他の代名詞に置き換え不可なのでしょうか?
お礼
早速のご回答ありがとうございました。なるほど、「上等品」などの派生で「いいねえ」という理解ですね。