- ベストアンサー
扶養から外れた時、扶養控除分を取り返すにはどれくらいの収入があればいいですか?
初めまして。 色々調べたりしていたのですが、どうにも混乱してしまったので思い切って質問しようと思いました。 もうすぐ結婚するのですが、夫になる彼の年収は273万円。 将来住宅を購入する為に私もたくさんパートで働きたいと思っています。 130万以上働いて扶養から完全に外れた場合、私の収入を130万に以下に抑えた時に控除される扶養控除分を取り返すには、どれくらいの収入があればいいですか? ちょっと自分でもうまく整理できなくて質問が分かり難く申し訳ありません。 中途半端に働いて、『扶養でいた方が良かった!!』なんて事にならない境界線が知りたいのです…よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・130万を超えて働くと、ご主人の社会保険の扶養(健康保険の扶養、厚生年金の第3号被保険者)から外れることになります ・ご自分で、健康保険、年金に加入しなければいけません・・この金額(1) ・所得税と、住民税が増えます・・この金額(2) ・ご主人が、配偶者控除から特別配偶者控除に変更になります(141万未満で控除が3万)、又はそれ以上だと控除がなくなります、その分所得税と住民税が増えます・・この金額(3) :130万に(1)(2)(3)(4)の金額を足すと160万位になります 130万未満の手取と160万位の手取は同じ位、160万以下なら130万未満よりも手取は減る事になります(世帯全体として:ご主人の手取+貴方の手取の合計) さらに、ご主人の会社が家族手当の様なものを支給していた場合は、それも支給されなくなるので、160万にさらにその金額を足した分が、130万未満の手取と同等になります(月1万なら12万足して、172万位で) ・130万を超えて稼ぐのなら、家族手当が無いなら180万以上、あるなら200万以上を稼ぐのが望ましいです、さらに社会保険に加入できる会社に・・そうしないと世帯としての手取年収が余り増えません 年金に付いて ・ご主人の厚生年金の第3号被保険者の場合は、国民年金に加入している状態になります・・・1 ・ご自分で国民年金に入った場合・・2. ・ご自分で厚生年金に入った場合(厚生年金と国民年金の二つに入っている状態)・・3 :1.2.3.の合計が25年以上あれば、国民年金(老齢基礎年金)+厚生年金(老齢厚生年金)が支給されます、満額には40年の加入期間と保険料の支払が必要です(ご自分で厚生年金の加入が無ければ、国民年金分だけです)
その他の回答 (2)
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
あなたの収入次第です。 期間内の収入抑えたいとき自由に休める職種ならいいが、年度末で忙しいといわれたとき拒否できるかです(^^)うっかり超えると税金など変わってくるし、4月以降も雇ってもらえる保証(期待だが)も関わる。 100万円までなら無条件に世帯収入増える。 100万円超える>住民税払う。103万円超える>所得税払う。 102万円で所得税払うと4000円、100万円で所得税払わないよりは収入増えます。 103万円超える>配偶者控除(夫の税金安くなる)受けられない。 が、140万円までだと配偶者特別控除があるので夫的負担増はたいしたことない。 社会保険料 あなたが130万円超えると健康保険の保険料と年金の保険料払う。 実はまぁ年金制度は妻が専業主婦の連中が思いついたから現在の女性受給者の1割は保険料払わず年金受け取る「特権階級」なのだが(^^) 25年払えば受給資格で扶養家族の妻は払わなくても期間満たす(夫が25年働けば) 健康保険の負担は勤務先に健康保険あればたいした負担ではない。加入が無理なら国民健康保険です。自治体によって額が違う。 年金も厚生年金に加入できれば保険料の半分は雇用主(会社)負担。なければ国民年金に加入です。 130-150万では目先の収支は微妙です。まぁ、自分で保険料払うから夫が失業しても必要な年金保険料払う期間は短くなっていく。(夫の会社に妻の扶養手当みたいなのがあればその分減収かな) 150万円超えれば増えた分増収です。160万円稼げるなら130万円以下と悩む必要はないでしょう。 ただ人の目はあって(^^)妻を扶養できない夫が会社でどう扱われるかとか、妻を働かせたと悪く言われるのはあるので(おいおい) お2人である程度の予防も必要。 (プライバシーと言い切れれば問題ないレベルだが)
お礼
alpha123さん>> 大変詳しい上に雑学的な事まで…もう本当に有難うございます>< すごく参考になりました! ケース別の説明はとても助かります。何せ調べれば調べるほどサッパリ状態でしたから;; 抑えるにしても、増やすにしても、色々なバランスが大切ですね…職場に社会的に…orz でも、もしやると決まったらその時は何がなんでも160万↑目指します!! あの、年金でふと思ったのですが、 私が130万以上働いて年金を払うようになって、例えば10年くらいで仕事を止めて扶養に戻ったとして、 そうしたらそれまでに支払った年金保険料って無駄になるんですか?それとも、夫が25年払い続けていれば、上乗せされて戻ってくるのでしょうか… 何でこんなに年金とか税金とかややこしいんだろう…orz もし、お時間がありましたら><
- playtcafe
- ベストアンサー率33% (27/80)
私は結婚1年で、高校の非常勤講師のパートをしています。 税金は夫の年収によるので正確ではないです。私も詳しくないので計算はできませんが、参考程度に・・・ 年収100万円~102万円…住民税4,000円程度 年収103万円~130万円…所得税9,000円、住民税20,000円くらい 年収130万円~140万円…夫の税金の増額50,000円+妻の税金40,000円くらい 年収150万円~…夫の税金の増額70,000円+妻の税金50,000円くらい 「年収130万円~150万円はレッドゾーン」といわれているそうです! 130万以内で働くか、150万円以上働くかの2択になると思います。 ちなみに旦那様は自営業ではないですよね?自営業では国民健康保険や国民年金に加入していますので、上記の103万や130万円の壁には関係なく働いた方がオトクです☆
お礼
playtcafeさん>> ありがとうございます!リアルな例で凄く分かりやすかったです! あ、残念ながら旦那はサラリーです(´・ω・`) いつか自営になった時の為に覚えておきますb笑 130-150万がレッドゾーン…ここが分かれ目なのですね。 参考にして頑張りたいと思います!回答に感謝です♪
お礼
coco1701さん>> 詳しい説明をありがとうございます! うわぁ…130万と160万で手取りが同じくらいなんですね…180万~200万以上を目標にしないと実質的には収入が増えない…社会保険の事も考えないといけないですねぇ(´・ω・`) 130万以内に抑えて時間的余裕を持つのと、働きまくって収入を増やすのと…でも160万分も一生懸命働いても130万と同じ金額…悩むところです。 熟考しなければいけませんね^^; 年金についても大変参考になるアドバイスをありがとうございます! 被保険者と国民年金、厚生年金、全部足して25年あれば支払われるのですね~なるほど… 大変分かりやすかったです。 旦那と相談して結婚後の私の働き方についてよくよく話し合いをしたいと思います。あまり深く考えずに一杯働けばいいや~♪と思っていたので… 現実は甘くありませんね。。。 頑張ります!