• ベストアンサー

撫でるという漢字について

「撫でる」という行為は、手を使う行為ですよね? なのに何故、手偏に無いと書くのでしょうか?かなり気になります。眠れません。母に聞いてみたところ、赤ちゃんを撫でてあげたら泣き止むといったように、不安感を無くすということではないかと言われました。でも何となく納得がいきません。ホントのところはどうなのでしょうか。 それから、大和撫子という言葉も、辞書には「日本女性の清楚な美しさをたたえて言う語」とありますが、これってもしかして昔の男尊女卑思想入ってるのでは?男がいないと何もできない、何の手段も力も無いかわいこちゃん、みたいな。 どうか教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3721
noname#3721
回答No.4

 皆さんが仰るように無は音符ですね。  で、大和撫子についてですが、撫子にはそのまま 愛撫をする子という意味もあります。その姿が 微笑ましかったんじゃないでしょうか。  それと、大和撫子という言葉(これは植物の方 なんですが)を初めて使ったと言われる(?)更級日記の 作者菅原考標女のイメージが大きいみたいです。  撫子(大和撫子)は和歌の掛詞の手法として成立 していった感があるのであまり男尊女卑といった 差別的なことは無いんじゃないでしょうか。それに 菅原考標女だって知性溢れる魅力的な女性ですし、 手段も力も無いなんてことは、僕は無いと思いますよ。

priscilla
質問者

お礼

初めて大和撫子という言葉を使ったのは、女性だったんですね。ちょっと以外でした。自分の中で引っ掛かっていたのが飲み込めたような気がします。回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • BlueJack
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

大和撫子を見たことがないそうですが、参考までに書いておきます。わかりやすく言うとカーネーションが撫子科の植物です。日本でよく見る撫子はカーネーションよりもずっと小さく、白や赤紫色の花びらが、カーネーションのように何重にもなっておらず、一重になっています。葉や茎はカーネーションとそっくりです。また撫子は生命力が強く、茎から摘んで、それを土に埋めるとそこからまた育つし、水をしばらくあげていなくて、完全に枯れてからも、また水をあげると茎と茎の節目から新たな葉を伸ばします。

priscilla
質問者

お礼

小さくても強い花なんですね。そういう女性になりたいものです。枯れたくはないですが・・・。回答ありがとうございました。

  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.3

「撫」の字については、他の方がお書きになっている通り、「無(ブ)」の音を当てたものです。 また、「撫子」に関しても「なでしこ」という言葉を「撫子」という字に当てたものです。 因みに、大和撫子とは「なでしこ」種の内、日本の自生種であるものと指します。 また、「大和撫子」を比喩的に使う場合は、「見かけは可憐で弱弱しいが、心(しん)の強い女性を称えて言う」という意味もありますので、必ずしも男尊女卑とは言えないと思います。 但し、日本の自生種であるなでしこが、その様な特徴を持っているかは植物学に詳しくないので分かりません。

priscilla
質問者

お礼

大和撫子っていう植物があることすら知りませんでした。見てみたいです。回答ありがとうございました。

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.2

 あっ、意味はないんですよ。単に音符で読み方を示してるだけなんです。ブッって、

priscilla
質問者

お礼

意味がない・・・じゃあ別のブッて字でもよかったわけですね。 回答ありがとうございました。

noname#6782
noname#6782
回答No.1

「舞う」の、「舞」の原字が「無」だということが漢和辞典に書いてありました。 「ない」の意味に用いるのは、音の借用だそうです。

priscilla
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A