- ベストアンサー
老夫婦の夫の扱いについて・・・どうしたらいいでしょう。
夫というのは、私の父のことで、昭和一桁うまれの元職人です。この世代は戦前の教育を受け封建社会に育てられ、男尊女卑の思想がベースにあります。父は仕事にはまじめで家では暴力などもふるわなかった人なのですが、劣等感の強い人で、自分のことは話したいけれど、人の自慢話は聞きたくないというタイプです。近くの公園にウオォーキングに行って友達をつっくってハイキングや旅行に行ったりする社交的なところがある反面そこで面白くないことがあると母に八つ当たりして、大昔のことや母の親戚の悪口、テレビの内容にいちゃもんをつけたりご近所の悪口など全部母にぶつけて解消しています。そのため母はまいっています。 特にこれといった趣味もなく、年金生活のため習い事などにもいけません。私にはあまり何も言いません。 私は結婚して同じ市内に住んでいます。できれば両親と同じ境遇の方(gooを見てる方は若い方が多いとおもうのですが・・・)またそのような両親を持った経験の方、心理学的な対処法がわかる方などよろしくお願いいたします。父の持病は高血圧、軽い糖尿病です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>劣等感の強い人で、自分のことは話したいけれど、人の自慢話は聞きたくないというタイプです。 私の亡父が、そのとおりの人でした。 高血圧でもありました。 脳梗塞の後は、一気に認知症が進み、70代なかばで、なくなりました。 そのころは、介護度4でした。 リハビリも嫌だといってやらず、人の世話になるのは大好きで車椅子に率先して乗るような人でした。 自慢になるなら、自分の病気だって貧乏経験だって、いくらでもしゃべり続けました。 相手が、嫌な顔をしているのは無視して。 こういう人には、他人と仲良くして欲しい、思いやりを持って言動に気をつけて欲しい、と、願っても変わることは出来ません。 自慢話を聞いてあげる、「お父さんは偉いねえ」と言ってあげるのが、お父さんを喜ばせるほとんど唯一の道かと思います。 まいっているお母さんが、かわいそうですよね。 できれば、別居でもしてしまうのが、一番良いように思いますが・・・。お母さんだって、残りの人生を気楽に過ごしたいでしょう。 経済的に無理なら、たまにはお母さんを旅行に出してあげる(つまり、その間のお父さんの世話をあなたがする)、くらいならどうでしょうか? なお、お父さんに認知症の気配があったら、介護保険を申請して、ショートステイなどを利用するといいと思います。 私の母は、それでずいぶん、楽になったようです。
その他の回答 (2)
- niwashinoyome
- ベストアンサー率15% (3/20)
ウチとにています。 職人では無いのですが旧家のお坊ちゃま育ちで、表面が良く人当たりは良いのですが世間知らず。 家ではわがまま言いたい放題。 おまけに父は耳が遠く(聞こえにくい)のですが、聞こえたふりをするので良く言った言わないの喧嘩をしています。 が、私の母は負けていません。 私も放っておきます。 昭和2年生まれの頭の固い父に何を言っても理解できないし、頭で理解していても出来ないのが現実。 あえて対処するとすれば、私が父の言いたい事を聞いてあげる余裕を持って接することと、母の気持ちを紛らせたりフォローしてあげる事でしょうかねぇ。 私も嫁いでいるので実家のことは気になりますし、何とかならないものかと心配しています。
お礼
ご回答ありがとうございます。うちの母も負けていないタイプの母なのですが、私に訴えるくらいだからよっぽどだったのだなと思いました。私は分かっていながら、自分も仕事、家事、育児で疲れていることもあって、母の愚痴を聞くのが億劫になりがちでした。また父と多く接触するとストレスになるので、父にもあまり会っていませんでした。niwashinoyomeさんのように父の話も母の話ももっと聞いてあげなくてはと反省しました。
- sorama
- ベストアンサー率5% (12/217)
こんにちは。 私の姑も男は偉いと思っています。今まで、そうやって生きてきたと言う割には、離婚しました。 お金も無いので習い事はしてません。ていうか、家の事をキチンと綺麗にして、余った時間で遊びなさいと考えています。 その癖、汚い所もあります。 要するに自分が一番、正しいと思い込んでいますので、いくら周りが勧めても、習い事をしないでしょう。 お父さんの発散方法を心配するよりも、お母さんの心配をした方がいいのかな?と思いました。 お母さんの愚痴を聞いてあげるだけでも違うと思いますけど。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 要するに自分が一番、正しいと思い込んでいますので・・というのは本当にそのとおりです。 母の愚痴をもっと聞いてあげるようにすることにします。
お礼
ご回答ありがとうございます。やはり同じような人がいるのですね・・・やはり父の性格はもう変えられないということですね。母の別居は無理なのですが、私が仕事をしている都合で週2回ほどうちに来てもらったり、主人の実家へ帰省する時に一緒に行ってもらったりしています。ただ母に友人たちと旅行に行かせてあげたりはしていないので(楽しかったと帰ってくると父の機嫌はあまりよくありませんが・・・)これからはそうしてあげようとおもいます。認知症の気配があったら・・の下り参考になりました。