- ベストアンサー
大和撫子
日本の女性に対する美称ですが、これは男尊女卑がベースになっているのでしょうか? 清楚で可憐、凛としていると一見良い響きですが、 男性の3歩後ろをとか夫の言う事に反論しないとか男性を立てる夫より早起き遅寝など性別に関しては男より下とシビアじゃないですか? 女性をトップには立たせないものですか? また、大和撫子で女性リーダー(部下に男性有)は矛盾していますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大和撫子って言うのは、男性から要求したらそりゃ男尊女卑かも知れませんが、 女性が自ら行なって、それを男性が素敵だねって褒めてるだけなんで、男尊女卑にはあたりません。 ただの男性から見た女性の理想像の一例ってだけです。 大和男子が、 どんな境遇にあっても文句を言わない。 女性を助け守り、自分は食わねど高楊枝。 常に頼りになり、難局を乗り切る。 忍耐。…とか…そういうのについてはどう思います? 女性の理想像の1例ではありますが、女性がそれを要求するのは何か違いますよね。 男卑とか女卑とかではなく、お互いが譲り合い、認めあっていけたら最高ですよね。
その他の回答 (1)
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
いつからある言葉かはわかりませんが、第二次世界対戦が終わるまでは、日本の社会は明示的に男尊女卑でした。選挙権もありませんでした。選挙権がある人からみると、家族だし必要なので守らないといけない1段階下の存在(家畜やペットなどと同じような存在)だったかもしれません。 最近、戦前の社会を取り返そうとする市民活動家の女性たちが自分たちのこととを「なでしこ」と呼んでいることがあるようです。 (戦後の社会においても、法律上は男女格差は無くす方向できましたが、男性を立てた方が早く回るし抵抗が少なくなることが現実にはあります。そのような環境で適応した人たちが少数ですがいるのです。) 今は、女性でもまるきり上の者(男性)の言うことをきけて、同じ価値判断で動ける人には、大臣の位が与えられるているものと思います。 戦後の社会を守ろうとする人が多い勢力の中にも女性リーダーはおり、たとえば蓮舫さんは女性リーダーです。しかし、見た目は清楚で可憐で凛としていると思います。リーダー(部下に男性あり)も、そういう見た目で生きたいということであれば、そのように生きるのは自由だと思います。 また、姿勢としては女性でリーダーに的確だと思う人を押しあげることはやっていく必要があるだろうと思います。 またちょっと違う視点ですが、参考URLのことなどが役に立つでしょうか。
- 参考URL:
- http://redemos.com/1022