• ベストアンサー

この場合、賞与を受け取る権利はありますか?

おはようございます。 現在都内で派遣スタッフとして働いているものです。 先日、派遣先の会社から正社員として働かないか、との打診を受けました。正直月収は下がりそうなのですが、なによりやりがいと安定が得られますので、受けようと思っております。 そこでご質問なのですが、私は12月の賞与を受け取る権利はどの程度あると考えられますでしょうか。 もちろん会社ごとに違いますし、一概には言えないとおもいますが。 (1)査定時期となる9月~3月には、派遣社員として働いていた。 (2)就業規則の賞与の規定には「貢献度に会社の業績を加味して、支給時当日に籍を置くものに支給する」とだけ書いてある。 (3)春の新卒生は夏のボーナスを寸志としてもらっていた(一律5万円) (4)派遣スタッフとしてそれなりの評価をしてもらっていた(勤怠、勤務態度、成果など) (5)夏の賞与時の平均支給額は月収2.2ヶ月分だった。 私としては、今回もらえなくても次にもらえる様に頑張っていけばいいやと思うのですが、寸志程度でも欲しいなぁというのが正直なところです。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maosuke
  • ベストアンサー率33% (30/90)
回答No.4

 こんにちは。  現在会社で給与計算に携わっているものです。  質問者様は派遣会社から派遣先会社へお勤めされているものとして 回答させていただきます。    結論から申しますと、NO,1さんが仰るとおり「該当会社に 入社してから賞与については計算する」というのが一般的だと 思います。  「支給日当日に籍=社員として在職している人」に昇給を受ける 権利が発生すると言うことなので、査定時期に派遣社員として働いてい る質問者様は、入社日~12月賞与時の期間が査定対象となります。 >(4)派遣スタッフとしてそれなりの評価をしてもらっていた(勤怠、勤務態度、成果など)  それはあくまでも「派遣スタッフ」としての評価ですので、賞与と して加算されることはあまりないと思います。  結論としましては、賞与・勤続年数は「入社日」から起算されます。  

その他の回答 (5)

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1537/4407)
回答No.6

今回の場合のみを考えますと、「会社の過去の事例」による所が大きいですね。 すでに、過去の事例(同じ様な状況があった場合)として、何回かあった場合(会社の帳簿上残っている)は、支給される場合がありますが過去に1度も支給した事例が無い場合は、支給されないことになります。 気になるのが「貢献度に会社の業績を加味して、」の部分です。 現在、席を置いている会社を介して他社の所に常駐して仕事をしている場合(派遣スタッフとして)、期間満了を迎え常駐先の理由により期間が延長が出来なくなった場合です。 すぐに、次の常駐先が決まれば良いのですが決まらなく数ヶ月程付けなかった場合(自分が悪いのでもないのに)、業績がなかったとして評価し寸志の場合も出てきますのでお気をつけ下さい。 このようにならない様に、先に気にする点としては「従業員数に見合った営業職が在籍しているか?」を気にしてしてみてください。 有料職業紹介も登録している会社でしたら、殆どが営業職ですし一般労働派遣でしたら、部・課長も兼任している所でしたら最低でも15人に一人は欲しい所ですね(経験的に)。 横道にそれた方が長くなってしまいましたが、御参考になれば

  • odaji_321
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.5

支給対象となる規約に入ってなければ難しいと思います。 ただ派遣から社員になるということで、交渉の余地はあるかとも思います。 以前勤務していた会社で、大規模な雇用形態の見直しを行った時がありました。 質問者様のように派遣や契約社員の方で社員へならないか、との打診を行い、実際に数名の方に社員になっていただきました。 そのときに「有給の発生時期」「賞与」の件についても個別に話し合いを行いました。 基本的には「支給対象時期にまだ正社員で無い場合、賞与は支給されない」「有給の発生は正社員になった日からを起算日とする」というのを前提に話をしたのですが、交渉でその条件が覆った方もいます。 派遣・契約で働いて頂いていた方で社員になって頂く場合は、会社が本当に必要としている方だと思います。 その日から正社員に雇用形態が変わったからといって、仕事を一から教える必要がない、会社のことを分かっている部分も多い、採用コストがかからない、など会社にとってもメリットがあります。 一度人事の方とお話をさてみてはいかがですか? 「賞与査定時期には派遣社員でしたが、このような場合はどうなるのでしょうか?」という質問でしたら、ストレートに聞いても問題ないと思います。

noname#58692
noname#58692
回答No.3

こんにちわ。受け取る権利という意味ではないとしか答えようがないのですが、 ご質問のケースであれば、一律5万円程度の寸志はいただけそうな雰囲気ではありますね。 当然の権利という意味では期待せず、いただければ今後一層頑張りますというところで、頑張りましょう。 ただ、会社のその時、その時の事情というのもありますので、もらえなくても、 「なぜ自分だけもらえないのか」などとは口に出して言わないことです。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 人事で賞与計算や人事考課などをしてきた者です。 >そこでご質問なのですが、私は12月の賞与を受け取る権利はどの程度あると考えられますでしょうか。 もちろん会社ごとに違いますし、一概には言えないとおもいますが。 その通りだと思います。また会社が賞与の原資がどれくらいかも影響する場合もあります。 通常は半期半期の実績などを人事考課に基づき計算します。 そこ必ずといっていいほど直面するのは支給対象をどうするかという問題です。 ご質問からの推測でしかありませんが、少なくとも前回に支給があれば特別問題ない限り支給対象になるかと思います。(断定できませんが) 人間の心理として、決してseaport3aさんを否定する子持ちは毛頭ありませんが、あまり深く考え期待するより、心内では期待しない方がいただけたときの喜びは大きいかと思います。 無事支給されることをお祈りします。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

一般論ですが。 規約に派遣社員が含まれて居なければ出ません。 派遣社員は派遣元から給与をもらうので、出ないと考えるのが一般的です。

seaport3a
質問者

お礼

やはりそうですか・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A